【0歳~3歳 年齢別】モンテッソーリ教具おすすめ13選! 子供が熱中するおもちゃは?

年齢別! 【2歳】おすすめのモンテッソーリ教具3選

2歳になると、1歳の頃よりも指先が器用になってきて細かい動作ができるようになってきます。手先の細かい動きを活かせるものはもちろん、子供が興味のあるおもちゃを選ぶのがおすすめです。

日本知育玩具研究所 木製 おままごとセット

2歳ごろになると夢中になる子供も多いおままごと遊び。想像力を働かせながら遊べるおままごとは、想像力が発達するだけではなく、野菜をおもちゃの包丁で切ったり手でちぎったりすることで手先の発達にもつながります。

アーテック チップひもとおし

1歳のころよりも手先でより細かい動作ができるようになった2歳の子供におすすめなのがひも通しです。チップに空いた小さな穴にひもを通すのですが、とても集中できる遊びです。カラフルなチップなので、好きな色の順番にひもを通したり、同じ色だけでひもを通したりと、さまざまな楽しみ方ができます。

Hugmm シール貼りセット 15mm

保育園や幼稚園でも製作の時間によく行うシール貼りは、2歳ごろの子供の指先の発達にはとてもいい道具。1つの遊びにはあまり集中しないけれど、シール貼りは夢中になって参加するという子供も多いです。たくさんの色のシールを自由に貼って指先と想像力を楽しく養えます。

年齢別! 【3歳以上】おすすめのモンテッソーリ教具4選

この時期の子供はパパママの真似をして遊ぶことに夢中になる子供が多くなります。また、数字や文字に興味がでてきて、遊びながら学べるおもちゃがあると自然に数字や文字、文章が身につくのでおすすめです。

REMOKING お絵描きボード

書いて消して何度もお絵描きが楽しめるボードです。4つのスタンプや動物の鳴き声や音楽が鳴るサウンドボタンつきなので、楽しみながらお絵描きができます。何度も描けるのでお絵描きが好きな子供はとても嬉しいおもちゃです。

LITTLE COW 組み立ておもちゃ

おもちゃのドライバーやドリルを使ってパーツを組み合わせて、好きな形を作っていくおもちゃです。パーツの組み合わせ方は無限大で、たくさん想像しながら自由に遊べて、パーツの数を考えながらでも遊べるので計算の力も身につきます。本物そっくりのドライバーやドリルなので大工さんになった気分を味わえますよ。

BeebeeRun モンキー天秤おもちゃ

可愛い猿と一緒に数の勉強ができるおもちゃで、ゲーム感覚で数量と数の関係を体験しながら学べます。数に慣れたら基本的な計算も楽しく学べて、どうすれば答えがでるのかを考えるので問題解決力が身につきます。パパママはもちろん、友達と一緒に考えるとコミュニケーション能力も発達しますよ。

MONTE Kids モンテッソーリ教具 色ビーズ箱入り

色のついたビーズを組み合わせて数と触れ合うことができます。さまざまな数でまとまっているビーズを合わせることで、加減計算の力が自然に身についてきます。楽しく遊びながら考えられるので、計算への苦手意識をもつことがなく安心ですね。

マルボティック

タブレットと木製ブロックを使って遊ぶ知育玩具です。マルボティックはモンテッソーリ教育にインスパイアされ生まれたおもちゃです。子供が楽しく学べる方法はないか?と創業者のマリー=メールズさんがアプリを開発。音や映像で子供が飽きずに遊べそうですね。英語や算数、創造性が学べるおもちゃとなっています。



まとめ

まとめ
最近は保育園や幼稚園でも実践していることが多く、身近になったモンテッソーリ教育。モンテッソーリ教具では楽しく自由にさまざまなことを学べ、成長してから文章や計算に苦手意識が生まれることが少なくなるので、ぜひ普段の遊びに取り入れてみてください。

文/くまねこ

子供への幼児教育はいつからがおすすめ? 自宅でできる教材はあるの? 通信教育&通販で買える人気の教材8選
子供への幼児教育はいつからがおすすめ? 自宅でできる教材はあるの? 通信教育&通販で買える人気の教材8選
小さな子供を育てているパパママは、「幼児教育はいつから始めたらいいの?」「何をしたらいいの?」といった疑問が出てきます。幼児教育がもたらすメリットや自宅でできるおすすめの教材や通信教育について特集します。また、幼児教育を考えているパパママにおすすめの本も紹介するので、参考にしてくださいね。
知育とは? 0歳~5歳の子供におすすめな知育教育を年齢別に紹介!
知育とは? 0歳~5歳の子供におすすめな知育教育を年齢別に紹介!
「知育」について子育て中のパパママなら一度は聞いたことがあっても、実際どのように始めればいいか悩む人もいるでしょう。専門の教材がなくても、家にあるおもちゃなどを使って今すぐ始められます。おすすめの教育方法や知育玩具について解説します。
おすすめの幼児教室19選! スポーツ、英語、お受験など人気の教室を紹介!
おすすめの幼児教室19選! スポーツ、英語、お受験など人気の教室を紹介!
幼児教室とひと言で言っても教室ごとに特徴があります。小学校受験に特化していたり、英語教育に特化していたり、といったことです。どの教室が親のニーズを満たしていて、かつ我が子の感性に合うのかを判断するには情報収集がカギとなるでしょう。今回は幼児教室の特徴ごとにわかりやすく紹介します。
赤ちゃんの英語教育はいつから始めたらいい? メリット、デメリット、0歳からのおすすめの勉強方法を紹介
赤ちゃんの英語教育はいつから始めたらいい? メリット、デメリット、0歳からのおすすめの勉強方法を紹介
英語の勉強は早く始めた方がいいと言われていますが、まだ日本語も話せない0歳の赤ちゃんから始めてもいいのでしょうか? いつから始めたらいいのか、赤ちゃんからでも楽しく学べるおすすめの勉強法などを紹介します!
非認知能力とは? 非認知能力を鍛える遊びや幼児期の過ごし方のポイントを解説
非認知能力とは? 非認知能力を鍛える遊びや幼児期の過ごし方のポイントを解説
今、世界の幼児教育で「非認知能力」が大きく注目されています。非認知能力とは頑張る力や忍耐力、ほかの人とうまく関わる力など人生において重要な力のことです。非認知能力を育む方法や子供との接し方のポイントを解説します。
シュタイナー教育とは? 幼児期の教育内容やモンテッソーリ教育との違いを解説
シュタイナー教育とは? 幼児期の教育内容やモンテッソーリ教育との違いを解説
さまざまな教育法がある中、俳優の斎藤工さんが受けたことで注目されているのが「シュタイナー教育」です。テレビを見せない、絵本を読まないなど、独特な教育方針でも知られています。シュタイナー教育について、その考え方や実際の教育内容について解説します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!