赤ちゃんに靴下は必要? いつから履かせたらいいの?

赤ちゃんに靴下は必要なの?

赤ちゃんの足を触ると、ヒンヤリ冷たく「寒いのかな?」を不安になるパパママもいるでしょう。ベビー用品売り場では、新生児用の靴下もよく見かけるため、「赤ちゃんに靴下は必要なのでは」と悩んでしまいます。しかし、赤ちゃんは手足が冷たくても、おなかや背中などの体幹部分が冷えていなければ、靴下は必要ありません。寒いからとたくさん着せすぎてしまうのは、あせも・転倒の原因になったり、乳幼児突然死症候群(SIDS)の危険性を高める可能性が指摘されています。赤ちゃんと靴下の関係について知っておきましょう。

大切な赤ちゃんを乳幼児突然死症候群(SIDS)で失わないためにできること(浜松市子育て情報サイト)

新生児の短肌着は何枚必要? いつまで着れる? おすすめ15選やリメイク方法も紹介
新生児の短肌着は何枚必要? いつまで着れる? おすすめ15選やリメイク方法も紹介
出産準備で赤ちゃんの肌着は必須アイテムです。短肌着はどんな肌着? 夏や冬に産まれた赤ちゃんでは必要な枚数が変わるのでしょうか。長肌着やコンビ肌着の違いや短肌着の選び方、おすすめ商品、リメイク方して長く使う法などもご紹介します。

赤ちゃんの暑い・寒いは体幹で知ろう

赤ちゃんの暑い・寒いを判断するためには、手足よりも体幹部分で判断しましょう。体幹とは胴体部分を指し、胸や背中・腰回り・腹筋あたりです。赤ちゃんは汗腺が大人と同じくらいあるため、とにかく汗をかきます。頭や首筋を触ってみて、じっとりと汗をかいていたら暑がっている証拠です。
寒がっている時の判断は難しいですが、顔色や唇の色が悪い・お腹や背中部分がひんやりしていれば、冷えを感じていると考えられるでしょう。手足はむき出しになっているため外気の影響を受けやすく、どうしても冷たくなります。手足が冷たくても、お腹や背中に触れてぬくもりを感じるようなら、赤ちゃんにとって快適な状態であると判断してかまいません。

赤ちゃんが快適な部屋の温度、湿度とは? 赤ちゃんからの暑い・寒いのサインを見逃さないで!
赤ちゃんが快適な部屋の温度、湿度とは? 赤ちゃんからの暑い・寒いのサインを見逃さないで!
赤ちゃんにとって快適な温度や湿度はどのぐらい? 暑い・寒いのサインはどこを見ればいい?など、赤ちゃんスペースの環境づくりについて、おさえておきたいポイントを解説します。

室内では赤ちゃんに靴下は不要

赤ちゃんは足先で体温調整をしているため、冬でも部屋が暖かい場合は靴下を履かせる必要はありません。足が冷たくも、体が暖かければ、靴下は履かせなくても大丈夫。室内で靴下を履かせると、熱が体内にこもってしまいます。その結果、脱水症状や熱中症を起こすことも考えられます。同じ理由で、室内では足つきロンパースの使用も避けるのが無難です。赤ちゃんは自分で体調不良を訴えることはできないため、パパママは気づけないこともあるでしょう。体温の上がり過ぎを防ぐためにも、室内で赤ちゃんに靴下を履かせるのは避けましょう。

【助産師監修】新生児の赤ちゃんが手足をバタバタする理由は?寝ない・泣き止まない時の対処法を紹介!
【助産師監修】新生児の赤ちゃんが手足をバタバタする理由は?寝ない・泣き止まない時の対処法を紹介!
新生児の赤ちゃんが手足をバタバタする姿は可愛いですが、あまりに激しいと、どこか痛いの? 大丈夫? とパパママは心配になることもあるでしょうか? 赤ちゃんが手足をバタバタする理由や寝ない・泣き止まない時の対処法、注意点を助産師の池田なおみ先生に聞きました。

赤ちゃんが寝るときは靴下を履かせない

眠っている赤ちゃんにも、靴下は必要ありません。赤ちゃんは体温調節が未熟なため、靴下を履くことで、熱が体内にこもってしまう「うつ熱」の状態になる危険があります。うつ熱とSIDSの関係は明確にされていませんが、うつ熱による体温上昇が乳幼児突然死症候群の原因になる危険性が指摘されています。
乳幼児突然死症候群(SIDS)は健康だった赤ちゃんが突然死亡することをいいます。発生原因は完全にわかっていませんが、日本でも毎年300人程度が乳幼児突然死症候群で死亡しているので注意が必要です。乳幼児突然死症候群から赤ちゃんを守るためにも必要以上の厚着はさせず、寒いと感じたらまずは室温で調節を行うのが基本です。

赤ちゃんのうつぶせ寝はダメって本当? うつぶせ寝をしていたら仰向けに戻したほうがいいの?
赤ちゃんのうつぶせ寝はダメって本当? うつぶせ寝をしていたら仰向けに戻したほうがいいの?
赤ちゃんをうつぶせで寝かせるのはいいとされていた時代もありました。しかし今は多くの医師が赤ちゃんのうつぶせ寝の危険性を伝えています。では、うつぶせ寝は何が危ないのでしょうか? その理由と事故防止の注意点を紹介していきます。

赤ちゃんに靴下が必要なのはどんなとき?

赤ちゃんに靴下は基本的に必要ありませんが、パパママは「大丈夫かな?」と不安になることもあります。もちろん、タイミングや状況によっては赤ちゃんに靴下を履かせた方がよい場合もあります。靴下が必要な場合についても知っておきましょう。

寒い日に外出するなら赤ちゃんに靴下を履かせる

寒い日の外出時は靴下を履かせましょう。抱っこ紐やベビーカーから素足が出てしまうと、しもやけや冷えの原因になることがあります。秋から冬にかけて生まれた赤ちゃんは、寒い時期に予防接種などで外出する機会もあるため、靴下が必要になるでしょう。赤ちゃんが寒い中でも暖かく過ごせるよう、服装を調節してください。
靴下は赤ちゃんの肌を乾燥から守る役目も果たします。肌がカサカサしてきたら、足首まですっぽり覆えるものを選ぶとよいでしょう。ただし、寒いからと厚手の靴下を履かせるのは避けるのが無難です。体温調節が上手くできない可能性があるので、薄手の靴下にし、気温や室温によってすぐに脱着できるようにするとよいでしょう。寒い日の外出の場合、初めから靴下を履かせておくほうが、急激な体温の低下を防げます。靴下の重ね着は避け、レッグウォーマーを併用したり、ブランケットでくるむとよいでしょう。

赤ちゃんの真冬のお出かけは足つきカバーオールが便利! 体温調節の仕方とおすすめ商品を紹介
赤ちゃんの真冬のお出かけは足つきカバーオールが便利! 体温調節の仕方とおすすめ商品を紹介
真冬の外出時、抱っこ紐から出た足やベビーカーでじっとしている時の赤ちゃんの冷えが気になるママには、足つきカバーオールがおすすめです。シーン別の着せ方や、おすすめのカバーオール、着せるときの注意点をご紹介します。

赤ちゃんが靴をはくようになったら靴下も

赤ちゃんがしっかり歩けるようになったら、靴を履いた外出の機会も増えます。我が子がファーストシューズを履く姿は、パパママにとっても忘れられない思い出となるでしょう。赤ちゃんには靴を履くタイミングで、靴下もセットで履かせましょう。靴下の上から靴を履くことで違和感もなく、靴擦れから足を守る効果があります。靴の臭い防止や、靴の汚れ防止にもなります。靴下を履かせる時は、赤ちゃんに「靴を履くときは靴下を履くもの」と教えることも重要です。

赤ちゃんに靴下を履かせるときの注意点

赤ちゃんの靴下を選ぶ時は、締め付けの少ない、ゆったりと履けるものを選びましょう。キツイものは足の血行を妨げる可能性があります。靴下を履かせてみて、足首にゴム跡がつくものはサイズが小さめです。もったなくても、サイズアウトしたと諦め、ワンサイズ大きなものを買いましょう。サイズは赤ちゃんの成長具合にもよりますが、下記の通りです。

赤ちゃんの月齢別 靴下のサイズ

0ヶ月 7cm~9cm
1ヶ月~5ヶ月 8cm~11cm
6ヶ月~11ヶ月 9cm~12cm
12ヶ月以降 11cm~13cm

靴下はなるべく吸水や通気性にすぐれたものを選びましょう。つかまり立ちやヨチヨチ歩きを始めた赤ちゃんは、滑り止めのついた靴下を履かせてあげると、滑って転倒するリスクを防ぎます。選ぶ時にはサイズにも注意しましょう。靴下が大きいと、脱げやすくなるだけでなく、靴の中でズレてしまうため赤ちゃんが歩きずらいことも。赤ちゃん用の靴下はゆったりとした作りが多いため、レッグウォーマーを使ったり、ズボンを上から被せることで脱げにくくなります。

赤ちゃんにおすすめの靴下

靴下は赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、肌に合うものを選びましょう。シルクや綿の靴下なら、寒い冬・暑い夏と季節を問わずに履けます。肌触りもよく、吸湿性・放湿性はもちろん、通気性もいいので赤ちゃんの体温調節の邪魔になりません。季節の変わり目や冬などの寒い時期はウールや綿の靴下もよいでしょう。保温性があり、吸湿性・放湿性にも優れています。デザインも豊富に販売されているため、赤ちゃんが快適に過ごせる靴下選びをしましょう。

WADDLE(ワドル) ラトル付きソックス

絵本から飛び出したような可愛いデザインが特徴! ラトル付きのベビーソックスです。赤ちゃんが靴下を振ると音がなるので、おでかけも楽しくなりますね。見た目も可愛いのに、ふわふわで暖かく、滑り止めも付いており機能性も抜群です。

WADDLE(ワドル)ラトルソックス

はいチーズ!clip限定3%OFFクーポン

Soggs(ソッグス) ベビー用靴下

卵パックのようなパッケージに、コロンと丸くなった靴下が入っているユニークなベビーソックスです。6種類のデザインの靴下が入っており、その日のファッションや気分に合わせて靴下を選ぶ楽しみもできますね。カラフルなデザインの靴下はファッションのワンポイントになるでしょう。

WADDLE(ワドル)ラトルソックス

はいチーズ!clip限定3%OFFクーポン

年配の人が赤ちゃんに「靴下を履かせなさい」と言うワケ

祖父母世代に「赤ちゃんに靴下を履かせなさい」と言われ、悩んだ経験はありませんか。外出先で「靴下履かせてないの」と知らない年配の女性に話しかけられ、びっくりすることも。SNSなどではあまりの頻出ぶりに、このような女性は「靴下おばさん」とも呼ばれています。
今のおじいちゃんおばあちゃん世代は、家の断熱機能や空調設備が整っていない環境だったため、室内でも靴下を履かせることが一般的でした。余分に1枚着せたり、靴下を履かせるのは寒い室内で育ってきたおじいちゃんおばあちゃん世代の感覚です。現在では、住宅の断熱性が高く暖房設備が整っているため「赤ちゃんは手の平や足の裏で体温調節をするため、なるべく裸足で育てましょう」と考えるのが一般的です。室内が外と同じぐらい寒い環境などでなければ、気にすることはありません。外出先で困ったら、笑顔で「今は昔と違って裸足でもいいみたいですよ。病院で言われてて…」などと返すとよいでしょう。「昔とは違うんですよ!」と反発するとトラブルになることもあり、衝突を避けてかわすのが無難です。

まとめ たかが靴下、でも初めての育児では気になる

「靴下を履かせた方がいいのかな」その悩みは、パパママが赤ちゃんをよく観察し、真摯に向き合っている証拠です。現在は室内の温度が保たれていることが多いので、赤ちゃんに靴下を履かせる必要はありません。靴下を履かせる・履かせないで将来が大きく左右されるわけではありません。状況に応じて、パパママが判断してあげてください。

これでもう迷わない! 月齢別、季節別での赤ちゃんの服装の選び方
これでもう迷わない! 月齢別、季節別での赤ちゃんの服装の選び方
赤ちゃんの服装は「大人より1枚薄着で」と言われるくらい大人と感覚が異なります。気温や季節によって変えようと言われても、結局どんな服装が良いのか難しいですよね。そこで、これさえ押さえておけば赤ちゃんの服装選びに困らないポイントを紹介します。
赤ちゃんや子供の健康のために部屋の換気が大切な理由は? 家の空気を綺麗にする方法
赤ちゃんや子供の健康のために部屋の換気が大切な理由は? 家の空気を綺麗にする方法
子供や家族の健康のために部屋の換気が大事なのは分かっていても、どのようなタイミングでどれくらい行うのか、分からないという人も多いのではないでしょうか。そこで、部屋の換気が大事な理由と換気のやり方、そして換気にまつわる素朴な質問をまとめてみました。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!