子供と一緒に楽しむ「あやとり」の基本。ふたりあやとり、マジックも紹介

ふたりあやとりを動画で解説

ふたりあやとり
「ふたりあやとり」はきょうだいやパパママ、友達など誰かと一緒に遊ぶ技なので、楽しさも倍増ですね。ふたりあやとりには、順々にひもを取り合う連続技と、1本のひもを2人で使う遊び方があります。

ふたりあやとり1:連続技

ふたりあやとりの連続技は、続けようと思えばいくらでも続けられるので、お出かけのときのちょっとした待ち時間にぴったりです。2人だけでなく3人、4人でも遊べそうです。

ふたりあやとり2:もちつき

1本のひもを使って2人で遊ぶので、ある程度長さのあるひもを使うのがおすすめです。「基本の構え」のようにお互いの手にあるひもを自分の中指に取り、最後は中指以外のひもを外します。ペッタンペッタンと楽しいもちつきになります。

マジックあやとりを動画で解説

マジックあやとり
あやとりには、まるでマジックのような技があります。友達の前で披露すれば、注目されること間違いなしでしょう。 ぜひお子さんと一緒にチャレンジしてみてください。

マジックあやとり1:指輪はずし

指輪をひもに通した状態で「基本の構え」を作り、順に指をぬいていくとあら不思議! ひもに通した指輪がすり抜けて落ちてしまいました。キーホルダーについている輪っかを使ってもいいでしょう。

マジックあやとり2:指抜き

右手の指を使って、左手の親指から順にひもを編むように引っかけていきます。小指まで引っかけたら、親指のひもを抜きます。そのまま小指側に残ったひもを引っ張ると、指にかけたひもがスルスルと取れていきます。きれいにひもが取れたあとは気分爽快です!

マジックあやとり3:手首抜き

2人で行うあやとりです。1人がもう1人の手首にひもを巻きつけていきます。最後に下にあるひもを引っ張れば、両手首に巻いたひもがあっという間にスルリと取れます。

まとめ


あやとりは、ひもさえあればいつでもどこでも遊べます。バッグの中にひもを入れておけば、お出かけの時のちょっとした隙間時間にもできます。親子で楽しんでみてください。

子供におすすめな知育パズル5選! 知育効果や選び方も紹介
子供におすすめな知育パズル5選! 知育効果や選び方も紹介
大きいピースから小さいピースまで、大人が遊んでも頭を使うパズルは子供の知育玩具として有名ですよね。これから子供にパズルを買ってあげたいなと思っているパパママはどんなパズルを選べば良いか悩みますよね。パズルの知育効果や選び方、おすすめのパズルをご紹介します。
【動画・歌詞付き】保育園で子供に人気の手遊び歌20選! 年齢別や季節別のおすすめは? メリットやコツも紹介
【動画・歌詞付き】保育園で子供に人気の手遊び歌20選! 年齢別や季節別のおすすめは? メリットやコツも紹介
保育園でもよく使われていて子供に人気の手遊び歌をご紹介します。0歳~5歳までの年齢や季節に合ったおすすめの手遊び歌を子供と一緒に楽しみましょう。メリットやコツなど、手遊び歌も動画や歌詞付きでご紹介します。
木のおもちゃで遊ぼう! 国内メーカーと子供の年齢別のおすすめ 気軽に試せる遊び場も
木のおもちゃで遊ぼう! 国内メーカーと子供の年齢別のおすすめ 気軽に試せる遊び場も
赤ちゃんや小さい子供が木のおもちゃで遊ぶ姿には癒されますね。自然な色合いや匂い、やさしい音や手触りなど木のおもちゃには五感を刺激する要素がたくさん含まれています。国内メーカーが製造するおすすめのおもちゃと気軽に楽しめる遊び場をご紹介します。
砂遊びが子供に与えるメリットを紹介! 砂遊びデビューはいつ、何歳からがおすすめ?
砂遊びが子供に与えるメリットを紹介! 砂遊びデビューはいつ、何歳からがおすすめ?
砂遊びには、子供の能力を高めるようなメリットがたくさんあります! 砂遊びでは、洋服が泥んこになったり、衛生面が気になったりする部分もあるかもしれませんが、子供には思いっきり砂遊びをさせてあげたいですよね。砂遊びの効果や注意点などをご紹介します。
小麦粉ねんどの作り方! 年齢別、おすすめの遊び方も紹介
小麦粉ねんどの作り方! 年齢別、おすすめの遊び方も紹介
小麦粉粘土は子供にとって扱いやすく安全に遊べる粘土です。そのため、初めての粘土遊びにもおすすめです。ここでは、小麦粉粘土の作り方や、小麦粉粘土でどんな遊びができるのか、年齢別におすすめの遊び方や手軽に購入できる小麦粉粘土もご紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!