小学校3年生の問題集の選び方。家庭学習に使えるおすすめのドリルや無料教材

小学校3年生におすすめの理科の問題集

小学校3年生におすすめの理科の問題集
小学校3年生の理科では、「物と重さ」につまづいてしまう子が多いため、「大きさ」や「重さ」が分かる問題集を選ぶのがポイントです。特におすすめの問題集を2つご紹介したいと思います。

からだを使って長さをはかろう

こちらは、オールカラーですべてにルビがふってあり、単位を「比べて」はかって」「調べて」学ぶ参考書です。

  • メーカー名:汐文社
  • ページ数:32ページ
  • レベル:基礎
  • 発売日:2018/1/15

【口コミ】
口コミでは「身近なものを使って解説しているので、子供に分かりやすい」という感想がありました。図鑑を見るような感覚で見られるのも、子供には読みやすいのではないでしょうか。

教科書ワーク 楽しい理科

教科書の内容に対応した教科書ワークは、予習や復習、テスト対策まで幅広く使えます。オールカラーで使いやすい書き込み式で勉強に仕方が分かる解説付きです。

  • メーカー名:文 理
  • ページ数:96ページ
  • レベル:基礎・標準
  • 発売日:2015/3/14

【口コミ】
口コミでは、「教科書の内容に沿っていて良かったです」という意見や、「教科書の内容を把握するのに最適です」など。教科書に適していると、保護者も今どのような勉強をしているのか把握できるという感想がありました。小学校3年生でもまだまだ、保護者が宿題や勉強を見てあげる必要があるので、保護者が見やすいという視点も問題集選びでチェックするポイントになるのではないでしょうか。

小学校3年生におすすめの社会の問題集

小学校3年生におすすめの社会の問題集
最後は、社会についてです。社会は住んでいる市区町村を学ぶことからスタートし、身近なものから学習していくので、ここでは2つの問題集をご紹介したいと思います。

教科書ドリル社会

3年生から新しく学ぶ社会を勉強するには、教科書に合ったドリルがおすすめです。こちらのドリルは1日10分でできる構成になっているので、予習と復習を兼ねて勉強することができます。

  • メーカー名:文 理
  • ページ数:72ページ
  • レベル:基礎
  • 発売日:2015/2/23

社会科の基礎知識

社会が面白いと思えるような、知識や理解が身につくドリルです。1ページ完結型なので、宿題が終わったら予習も兼ねて基礎知識を学ぶために取り入れてみてはいかがでしょうか。

  • メーカー名:東洋館出版社; 三訂版
  • ページ数:128ページ
  • レベル(基礎・標準・応用):
  • 発売日:2016/4/18

アプリを家庭学習に取り入れる

アプリを家庭学習に取り入れる
各教科ごとにおすすめの問題集やドリルを見てきましたが、販売されているものの中には、アプリをダウンロードしてスマホやタブレットで学習できるものもあります。ゲーム感覚で学べるので、アプリを家庭学習に取り入れてみませんか?

小学校3年生におすすめの学習アプリ

小学校3年生におすすめの学習アプリ
小学校3年生におすすめの学習アプリを各教科ごとにご紹介したいと思います。

国語の学習アプリ:小学生手書き漢字ドリル1026

小学生手書き漢字ドリル1026
教育, トリビア, ゲーム, 単語無料iOSユニバーサル
Screenshots
Androidアプリはこちら
こちらのアプリには小学校で習うすべての漢字が網羅されており、学年を選び手書きで回答するシンプルな学習方法が特徴です。

算数の学習アプリ:楽しい 小学校 3年生 算数(算数ドリル) 学習アプリ

楽しい 小学校 3年生 算数(算数ドリル)
Screenshots
Androidアプリはこちら
3年生の算数のつまづきポイントのひとつでもある、割り算は、あまりのある割り算なども学べる他、表とグラフ、そして分数など、3年生で学ぶ内容が網羅されています。

理科の学習アプリ:ビノバ 理科 -小学3年生-

ビノバ 理科 -小学3年生-
教育無料iOSユニバーサル
Screenshots
Androidアプリはこちら
3年生の理科で学習する全範囲を250問の問題でカバー。こちらのアプリでは、遊びながら反復学習が可能です。

社会の学習アプリ:ビノバ 社会 -小学3年生-

ビノバ 社会 -小学3年生-
教育無料iOSユニバーサル
Screenshots
Androidアプリはこちら
理科と同様に3年生で学習する内容が200問で学べるアプリです。子供が好きなモンスターが登場するので、問題を解きながらモンスターをゲットする楽しさが味わえます。

まとめ


小学校3年生になると、理科と社会が加わるので、問題集選びも勉強のモチベーションにつながる大事なツールになります。まずは、宿題をやることを定着させ、好きな科目から取り組むのか、それとも苦手な科目があるかどうかを聞いて問題集を選んでみましょう。アプリも上手に活用すると、苦手が好きになるかもしれません。

小学1年生の問題集やドリルの選び方。無料のプリントや漢字ドリルと算数ドリルのおすすめを紹介
小学1年生の問題集やドリルの選び方。無料のプリントや漢字ドリルと算数ドリルのおすすめを紹介
子供が小学校に入学するとさまざまな教科を学ぶことになりますが、きちんと授業についていけているのかどうか不安もありますよね。そこで、小学1年生のドリルの選び方について、漢字と算数に絞っておすすめのドリルを紹介します。
小学校2年生の問題集の選び方。おすすめの教材、ドリルまとめ15選
小学校2年生の問題集の選び方。おすすめの教材、ドリルまとめ15選
小学2年生になると学校生活にも慣れてきて楽しいと思える場面が増えるものです。でも、2年生になって学習面がちょっと心配と思っているパパママも多いのではないでしょうか。そこで2年生の問題集についておすすめの教材を種類別にご紹介したいと思います。
小学校4年生の問題集、ドリルの選び方。国語・算数・理科・社会を科目別に紹介
小学校4年生の問題集、ドリルの選び方。国語・算数・理科・社会を科目別に紹介
小学校の中学年にあたる4年生は、少しずつ勉強も難しくなっていくものです。そこで、苦手科目の克服や中学受験も視野に入れ、科目別におすすめの問題集をご紹介したいと思います。国語・算数・理科・社会の4つをまとめていますので、早速見ていきましょう。
小学校入学準備には遊べて学べるドリルおすすめ。簡単にできる入学準備ドリル10選
小学校入学準備には遊べて学べるドリルおすすめ。簡単にできる入学準備ドリル10選
小学校では授業がはじまるので、小学校入学前に学習への意欲を整えておく必要があります。そんな人におすすめなのが、遊べて学べる入学準備のためのドリルです。ここでは、簡単にできる入学準備ドリルのおすすめをご紹介したいと思います。
【徹底比較】プログラミング教室 VS 家庭学習! 小学生の子供のママ必見
【徹底比較】プログラミング教室 VS 家庭学習! 小学生の子供のママ必見
2020年から小学校のプログラミング科目が必修化となり、プログラミング教室も近年人気の習い事へ。とはいえ、実際の授業が始まっていないので、実態はぼんやりしていますよね。今回はプログラミング教育の内容や、習い事と家庭学習を比較しご紹介します。
2020年から小学校での英語教育が義務化。授業内容と保護者が意識しておきたいポイントを紹介!
2020年から小学校での英語教育が義務化。授業内容と保護者が意識しておきたいポイントを紹介!
2020年から英語教育が大きく変わり、どのように変わるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。ここでは2020年から小学校での英語教育がどのように変わるのか、子供の将来に向けて保護者が意識しておきたいポイントについてご紹介したいと思います。
小学校の学費の公立・私立の違いは? 総額でいくら? 教育費の節約ポイントと国の支援制度を紹介!
小学校の学費の公立・私立の違いは? 総額でいくら? 教育費の節約ポイントと国の支援制度を紹介!
年中さんになると、そろそろ子供の小学校入学に向けての準備を始める人もいます。小学校を決める時に大事になってくるのが、公立か私立、どちらに通わせるのかという問題です。ここでは、公立・私立の学費の違いと自治体で利用できる制度についてご紹介したいと思います。
進学塾と補習塾は何が違う? どっちがおすすめ? 学習塾の違いと塾選びの基本情報まとめ
進学塾と補習塾は何が違う? どっちがおすすめ? 学習塾の違いと塾選びの基本情報まとめ
将来的に学習塾に通わせようと思っているが、塾の違いが分からないという人も多いのではないでしょうか。ここでは、補習塾と進学塾、そして総合塾の違いについて、種類別にみるメリットとデメリットについてまとめてみました。
子供の鉛筆の持ち方が変! 正しい持ち方は? 今からでも間に合う鉛筆の持ち方矯正講座
子供の鉛筆の持ち方が変! 正しい持ち方は? 今からでも間に合う鉛筆の持ち方矯正講座
子供が鉛筆を持ってお絵描きをしている時、「鉛筆の持ち方がなんかおかしい」と思ったことはありませんか?でも、実際に持ってみるとどこがどうおかしいのか分からないものです。そこで、正しい鉛筆の持ち方について、姿勢や角度など基本的な持ち方についてご紹介したいと思います。
国語辞典のおすすめ11選! 小学生ママが教える選び方のコツと便利な辞書カバーとは?
国語辞典のおすすめ11選! 小学生ママが教える選び方のコツと便利な辞書カバーとは?
小学校では3年生で使い方を学ぶ国語辞典。学校からも購入するように言われますが、どうやって選べばいいのでしょうか? 現役小学生ママが小学生におすすめの国語辞典と選ぶポイントや便利な辞書カバーを紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!