【医師監修】胎児のしゃっくりは元気な証拠? 長い・止まらない・多いしゃっくりのワケ

胎児のしゃっくりが長い…いつまで続く?

しゃっくりが長い...いつまで続く?
お腹の赤ちゃんのしゃっくりは、ママが眠ろうとしているときに起こると困ることもあります。妊娠中は普段より眠気が強く、ウトウトしているときにピクッピクッと一定リズムの胎動に眠れないケースもあるでしょう。胎児のしゃっくりは早ければ数分で収まりますが、長ければ30分くらい続くこともあります

胎児のしゃっくりは、これといった明確な理由がありません。生まれた後に肺呼吸ができるように練習をしているというのはあくまでも一説です。眠る前や夜中のしゃっくりは、ママにとって困ることもありますが「お腹の赤ちゃんが元気な証拠」でもあります。また、多くのママたちは分娩の直前まで、胎児のしゃっくりを感じています。この時期しか体験できないことなので、思い出として優しく見守っていきましょう。

しゃっくりが多いのは病気のサイン?

しゃっくりが多いのは病気のサイン?
お腹の赤ちゃんのしゃっくりが頻繁に起こると「なにかの病気?」と心配になるママは多いです。実際に妊婦健診で医師に胎児のしゃっくりの多さを相談する人もいます。しゃっくりは横隔膜の痙攣が関係しているため、しばらくするとほとんど自然に治ります。そのため、しゃっくりが多いから障害や病気があるなどの話は噂に過ぎません。30分くらいの長いしゃっくりやいつもよりピクッピクというしゃっくりの胎動が強くても、深く心配することはないでしょう。

胎児のしゃっくりにカフェインは関係ある?

胎児のしゃっくりにカフェインは関係ある?
胎児のしゃっくりするとき、カフェインを含んだコーヒーやお茶を飲んだ後の場合、「カフェインの摂りすぎかな?」と心配するママが多いです。現在のところ、胎児のしゃっくりとカフェインの関係性は医学的に解明されていません。ただし、内閣府の食品安全委員会によると、カフェインの過剰摂取は血管収縮作用により胎児の成長に大きな影響を与える可能性が高いと注意されています
カフェインによる影響は個人差があるため、正確な摂取量は定められていません。世界保健機関(WHO)によると、妊婦のカフェイン摂取量は1日コーヒー3~4杯程度までにするべきと報告しています。

先輩ママたちの赤ちゃんしゃっくり体験談

先輩ママたちの赤ちゃんしゃっくり体験談
胎児のしゃっくりは珍しいことではありません。実際に、先輩ママたちも赤ちゃんのしゃっくりを経験しています。どのような状況にお腹の赤ちゃんのしゃっくりを感じ、困りごとを乗り越えてきたのでしょうか。先輩ママたちの体験談を一部ご紹介します。

  • 妊娠8ヶ月あたりから私が眠ろうとするとピクピクピクとしゃっくりが始まります。数分で落ち着くだろうと眠ろうとしても眠れず、しゃっくりが止まるまでお腹をずっとなでていました。不思議と話しかけたりお腹をなでると、ピタッと落ち着くんですよね。
  • 恥骨あたりから胎児のしゃっくりらしき胎動を実感。しばらくするとおへそより上からぴくんぴくんという胎動を感じました。妊婦健診で逆子といわれとても心配でしたが、臨月前にまた恥骨あたりからしゃっくりの胎動を感じ、とても安心したのを覚えています。
  • 妊娠中期の赤ちゃんのしゃっくりはそれほど気にならなかったけど、妊娠9ヶ月ころに感じるしゃっくりに苦しみました。胃を圧迫されるというかとても気持ち悪く、しゃっくりが止まるまで耐えるのに必死。私の場合、起きているよりも横になっている方が気持ち悪さが軽減できました。
  • いつも横たわるとお腹の赤ちゃんがしゃっくりを始めます。もしかして苦しんでいるのでは?と思い、頻繁にしゃっくりが続くときはできるだけ起き上がってお腹を圧迫しないようにしています。妊婦健診のときに医師に相談してみたところ、赤ちゃんがしゃっくりしている間は横になっていても大丈夫といわれました。それから、しゃっくりがあまり気にならなくなりました。

まとめ

まとめ
胎動が一定スピードでピクッピクと感じたら、それは胎児のしゃっくりしている可能性が高いです。胎児がしゃっくりする明確な理由はわかっていません。胎児のしゃっくりは元気な証拠でもあるため、長い時間止まらないときや回数が多くても、腹痛などお腹に違和感がなければしばらく様子をみましょう。

妊婦におすすめの本は? 妊娠中に読んで欲しい本・絵本・漫画本21選
妊婦におすすめの本は? 妊娠中に読んで欲しい本・絵本・漫画本21選
妊婦すると出産や産後、育児とたくさんの不安と悩みで頭がいっぱいになりませんか? 妊婦に紹介したいおすすめ本を読むことで、少しは悩みが解消されゆったりとした気持ちで産後を迎えられます。妊婦におすすめ本を目的別に紹介します!
【医師監修】男の子・女の子の産み分けはできる? 妊娠する方法は? 確率は? 相談できる病院を知りたい!
【医師監修】男の子・女の子の産み分けはできる? 妊娠する方法は? 確率は? 相談できる病院を知りたい!
子供が欲しいと考える夫婦の中には、様々な事情で赤ちゃんの性別に希望があり、男の子・女の子を産み分けたいと思っている人もいますね。子作りのタイミングや産み分けゼリー、パーコール法など子供の性別を産み分ける方法と確率について産婦人科医の新村朋美先生が詳しく解説します。
働く妊婦を守る「母性健康管理指導事項連絡カード」とは? 対象になる症状や措置を解説
働く妊婦を守る「母性健康管理指導事項連絡カード」とは? 対象になる症状や措置を解説
職場に対して勤務の制限や休暇を申請できる「母性健康管理指導事項連絡カード」は、働く妊婦さんにとってありがたいツール。今回は母性健康管理指導事項連絡カードについて、どんな症状が対象なのか、どんな措置があるのか、気になるお給料のことなどを詳しく紹介していきます。
産褥ショーツはいつから必要?準備するタイミングや正しい使い方までを解説
産褥ショーツはいつから必要?準備するタイミングや正しい使い方までを解説
産褥ショーツは出産前後の出血や悪露の手当てに使います。しかし「準備のタイミングは?」「必要枚数はどのくらい」と初めてのママは悩んでしまいますよね。産褥ショーツの正しい使い方から普通のショーツとの違い、必要枚数までを解説します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!