ベビーサークルおすすめ16選! 選び方や入手方法のアイデアもご紹介

ベビーサークルって? 必要な時期は?

ベビーサークルって? 必要な時期は?
ベビーサークルは、ハイハイや立ち上がって歩き出すくらいの0歳児~2歳の赤ちゃんを安全に遊ばせる場所を確保するための育児アイテムです。子供は成長が早いため、必要かどうか考えている間に、あっという間に使いたい時期がきてしまいます。ベビーサークルを使うなら、早めに準備しておきたいですね。

ハイハイ期に大活躍

ベビーサークルは、ハイハイが始まる生後8ヶ月頃から2歳頃に特に活躍するアイテムです。家の中に触って欲しくないものがあふれているけど、なかなか片付けが追いつかない時には重宝します。

赤ちゃんは寝返りやハイハイが始まるとビックリするくらい行動範囲が広がります。少し目を離しただけで思ってもみないところまで行くこともありますし、なんでも口に入れてしまいます。誰かがみていなければいけませんが、つきっきりで赤ちゃんのお世話だけをすることはできませんよね。赤ちゃんを安全に隔離しておきたい時に、ベビーサークルは力強い味方になってくれます。

赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんが生まれたばかりの新生児から1歳ごろまでは、人生で一番成長する時期です。この時期の赤ちゃんの成長はパパママにとっても心配なはず。そこで赤ちゃんの月齢ごとの平均身長や平均体重、月齢ごとにどのように発育していくのかを見通せるように、まとめて解説します!
赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイするのはいつから? しない理由や練習方法5選も紹介
赤ちゃんがハイハイを始めるのは生後8ヶ月ごろからと言われますが、個人差があるものです。なかなかハイハイしないとパパママも心配にもなるでしょう。ハイハイしない赤ちゃんや練習方法についてもご紹介します。
赤ちゃんのつかまり立ちはいつから? 練習方法や安全対策を紹介!
赤ちゃんのつかまり立ちはいつから? 練習方法や安全対策を紹介!
つかまり立ちは赤ちゃんが歩くようになるまでのステップとして、成長の目安になります。ただ、つかまり立ちをするようになれば、転倒の危険があるので、安全対策をしておきたいですね。赤ちゃんがなかなかつかまり立ちをしないので心配…というパパママのために、練習方法も紹介します。

安全のためのスペース分けに便利

ベビーサークルがあると、きょうだいがいれば上の子が遊ぶスペースと赤ちゃんが動き回るスペースとを分けられます。また、ペットを飼っている家庭なら、ペットと赤ちゃんそれぞれのスペースを確保できます。家族みんなが安全に過ごせるように、ペビーサークルを賢く活用しましょう。

ベビーサークルを選ぶ時に考えるべきポイント

ベビーサークルを選ぶ時に考えるべきポイント
片付けができるタイプや工具なしで簡単に組み立てられるもの、少々お値段は高くても形を変えてベビーゲートやプレイマットとしても使用できるものなど、いろいろな種類があります。重視したいポイントをしっかりイメージしておくことが大切です。

大きさや高さ

赤ちゃんがたくさん動けるようにと大きすぎるベビーサークルを選んでしまうと部屋が狭くなりますし、小さすぎると赤ちゃんが動き回れなくて利用しなくなってしまう可能性もあります。部屋の大きさや家具の配置によって最適な大きさは変わってきます。室内のバランスを考えて選びましょう。

また、ベビーサークルの柵の高さは60cm前後のものが中心です。あまり高いと圧迫感がありますし、低すぎるとせっかく中に入れているのに赤ちゃんが這い出てしまいます。子供は大人が思うよりも早く成長します。ある日突然、ベビーサークルを乗り越えてしまう事もあるので、ベビーサークルに入れているからと安心しすぎないように注意しましょう。

見た目の好み

ベビーサークルは部屋の中で大きな面積を占めることになるので、インテリアと相性のいいおしゃれなものを選ぶと、パパママの気分が上がります。家具に合った色味の木目のものにすると室内に一体感ができますし、プラスチック製ならカラフルなものが多く、お部屋が明るい雰囲気になります。

もちろん赤ちゃんの安全が第一ですが、素材や質感を確かめて、好みに合うものを選ぶというのも大切な基準です。

移動するか固定するか

リビングの決まった位置に置いておくのか、パパママの動きに合わせて移動させるのか、どんな使い方をしたいかで選び方が変わります。場所を決めて固定で使うなら、多少重くても問題ないので重厚感があり倒れにくいものが安心です。移動させて使うなら、折りたためるタイプやキャスター付きで軽量のものが、持ち運びやすく掃除もしやすいです。

室内で使えるスペースや使い方をきちんとイメージすると、自然と方向性が定まりますよ。

お手入れのしやすさ

何でも口に入れがちな月齢の赤ちゃんにとって、ベビーサークルも例外ではありません。気がついたら柵をあむあむと口に入れて舐めていたり、生えはじめた歯で噛んだりしています。そこで気になってくるのが、衛生面です。赤ちゃんが直接口に入れる可能性が高いものは、きれいに保ちたいですよね。

ベビーサークルは、さっと拭くだけで汚れが落ちるものや抗菌加工が施されていると安心ですし、掃除がしやすい形状なら汚れを溜めることなくこまめにきれいにできます。ジョイント部分やドアの設置面、汚れが溜まりがちな溝のあるなしも事前にチェックしておきましょう。

素材別のおすすめベビーサークル16選

素材別のおすすめベビーサークル16選
ベビーサークルは、重視するポイントに合った素材のものを選びましょう。それぞれの特徴と、おすすめ商品をご紹介します。

木製おすすめベビーサークル4選

木製のベビーサークルは、安定感とインテリアに馴染むナチュラルな風合いが魅力です。

タンスのゲン ベビーサークル 【コンパクトサイズ】

リビングに置きやすい、コンパクトサイズの木製ベビーサークル。工具不要のプッシュボタン式で、組み立ても楽々です。塗料は食品衛生法に基づいた安全なものを使用しており、赤ちゃんが舐めても安心です。

日本育児 たためる木製サークル フレックスDX

優しい色目であたたかみのある風合いのパイン材を使用した、木製のベビーサークル。角度を細かく調整できるジョイントパーツ付きで、長方形や六角形など好みの形にでき、使用しない時は折りたたんでおくこともできます。

RiZKiZ 木製ベビーサークル

ゆとりのある大きさの、木製ベビーサークル。赤ちゃんの活動スペースとしても、触られたくない家電や家具を囲うのにも使えます。柵の高さは55cmとパパママがまたぎやすい仕様で、別売りのドアパネルを追加すればドア付きのキッズスペースにもなります。

farska ジョイントプレイペンネオ ドア付き

角に丸みを持たせた天然のパイン材を使用した、木製のベビーサークル。カラーはナチュラルとホワイトの2色展開で、インテリアに合わせて選べます。65cmと高めの柵で、子供がつかまり立ちをしても乗り越えられない安心設計です。

プラスチック製おすすめベビーサークル4選

プラスチック製のベビーサークルは、赤ちゃんの興味をひくおもちゃや仕掛けがあったり、お手入れがしやすいのが特徴です。

日本育児 ベビーサークルはらぺこあおむしミュージカルキッズランドDX

人気のロングセラー絵本「はらぺこあおむし」デザインの、プラスチック製ベビーサークル。赤ちゃんの五感を刺激するカラフルな知育玩具パネルが6種類ついています。ダブルロックの扉は大人には開けやすくなっており、赤ちゃんを抱っこしたままでも楽に出入りできます。

caraz ベビーサークルベビーゲート

韓国No.1のおしゃれなプレイマット通販サイト「プレイマットとベビーサークルの日本総代理店」であるCaraz(カラズ)で人気の、プラスチック製のベビーサークル。色も4色展開でおしゃれなサークルです。必要に応じて形が変えられるので、壁などを利用してスペースを広くすることもできるので、いろいろな使い方ができそうです。

ミュージカルキッズランドEXマロン☆クリアパネル付

落ち着いた色味のパネルにカラフルなおもちゃが付いた、プラスチック製のベビーサークル。パネル下段には寝返りやハイハイを促す小さい赤ちゃん向けのおもちゃが集まっており、月齢に合ったおもちゃが楽しめます。クリアパネル部分をテレビが置いてある方向になるよう設置すれば、サークル内から安全にテレビが見られます。

アイリスプラザ ベビーサークル

ジョイントパネル10枚とドアパネル1枚がセットになった、プラスチック製ベビーサークル。部屋のスペースに合わせて自由にレイアウトできます。パネル1枚の重量は約600gなので、形を変える時も掃除の時も楽に移動できます。

メッシュ製おすすめベビーサークル4選

メッシュ製のベビーサークルは、通気性がよく軽量で、持ち運びがしやすいものが多いです。

日本育児 洗えてたためるベビーサークル クラウド

さっと広げてすぐに使える、メッシュ製のベビーサークル。汚しても洗えるところ、必要ない時には、たたんで片付けておくことができるのでポイントが高いです。急いでいる時にも、広げてロックするだけなので簡単に設置することができます。

Shinymi ベビーサークル

携行性のよいメッシュ製のベビーサークル。通気性がよく圧迫感のないメッシュ素材は、パパママから赤ちゃんの様子も見やすく、また赤ちゃんもパパママの顔が見えるのでお互いに安心です。専用のキャリーバッグ付きで、屋外にも持ち運びやすいです。

ORANGE-BABY 洗えるソフトベビーサークル

軽量・コンパクトなメッシュ製のベビーサークル。倒れにくい設計や、触れても痛くないソフトメッシュ素材など、赤ちゃんにやさしい商品です。ファスナー式の出入り口は、外側からのみ開閉できるようになっているので安心です。

yobest ベビーサークル

広々と使える大型のメッシュ製ベビーサークル。耐久性のあるオックスフォード素材と堅固なファブリックメッシュを使用しており、安定感があります。大人も一緒に入ってくつろげる大きさで、赤ちゃんと一緒にサークル内で遊ぶこともできます。

マット製おすすめベビーサークル4選

マット製のベビーサークルは、後ろに転びやすい赤ちゃんがどこで頭を打っても痛くないことや、成長後はプレイマットとして長く使えることが魅力です。

RiZKiZ キッズプレイサークル

防音性・弾力性に優れた、マット製のベビーサークル。マジックテープで簡単に組み立てられます。汚れてもさっと拭くだけでいいのでお手入れ楽々。側面に高さがあり、中が見えないのでペットと赤ちゃんとのスペース分けにも適しています。

Caraz ベビーサークル

衝撃を吸収し、弾力性のあるマット製ベビーサークル。コンパクトに折りたためて収納しやすいのも魅力です。マジックテープ部分に保護カバーが付いているので、プレイマットとして使用する時にもマジックテープ部分に汚れがつかず衛生的です。

ALZIP mat ベビーサークル

防音性の高いマット製のベビーサークル。新生児期から小学生になるまで、長く使えます。防音対策になるので、マンションなどで階下に子供が飛び跳ねる音を防ぎたい時にもおすすめです。別売りの底マットを併用すれば、9層の衝撃吸収層が子供をケガから守ってくれます。

Ggumbi ベビーサークル ワールドスター

ガードの高さを28cmと52cmに変えられる、マット製のベビーサークル。側面はマジックテープと紐でしっかりと固定できます。サークルとして、ソファとして、プレイマットとしてなど、使い方に合わせて形を変えられて長く使えます。

次のページでは、ベビーサークルをレンタルや手作りする方法を紹介!

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!