小麦粉ねんどの作り方! 年齢別、おすすめの遊び方も紹介

小麦粉ねんどとは?

小麦粉ねんどとは?
小麦粉ねんどとは、名前の通り素材が小麦粉からできていて、子供がもし食べてしまっても安心な粘土です。1歳前後の子供はまだおもちゃを口にする時期です。ママが目を離したすきに食べてしまうのが心配なので、食べても安心のな小麦粉ねんどを子供にプレゼントしてみませんか?

ただし、小麦アレルギーのお子さんは、小麦粉ねんどでもアレルギー反応が出てしまいますので、小麦粉ねんどではなく、米粉を素材とした粘土の方を使うといいでしょう。小麦粉ねんどは市販されていますし、ご自宅でも簡単に作れます。粘土を作る過程からお子さんと楽しく始めるのもいいですね。

小麦粉ねんどは何歳から遊べる?

  
小麦粉ねんどは何歳から遊べる?
小麦粉ねんどは手を使う遊びができるようになる2歳前後から使うご家庭が多いようですが、お子さんの様子をみて1歳前後からでも遊べます。口にいれても安心な素材ですが、誤飲の心配がないようお子さんの様子をみて始めましょう。

小麦粉ねんどの作り方

小麦粉ねんどの作り方
小麦粉ねんどは市販されていますが、 キッチンにあるもので自宅でも簡単に作れちゃいます。粉の状態から粘土を作る過程も楽しめますので最初は自作粘土で楽しむのもおすすめです。

小麦粉ねんど作りの材料、作るのに必要なものは何?

・小麦粉 1カップ
・水 1/3カップ
・油 少々
・塩 小さじ1
・食紅(着色用。なくてもOK)
※小麦粉と水の量がだいたい3:1の割合であれば、まとまりますので、適量でお作り下さい。水が多めだと柔らかくなるので、お子さんの作りやすい硬さに調整してあげましょう。

小麦粉ねんどの作り方

  1. 小麦粉に塩をいれて混ぜます(塩は防腐剤代わりになります)
  2. 混ぜた小麦粉に油を入れます(油は艶出しとまとまりをよくする効果があります)
  3. 水を少しずついれてこねて混ぜ合わせます
  4. 色を付けたい場合は食紅を垂らし、色が均一になるようこね合わせる

小麦粉ねんどの色付け

小麦粉ねんどの色付け

ねんどの色 着色方法 ピンク 赤い食紅を少量 オレンジ 赤と黄色の食紅を混ぜる 黄緑色 黄色と緑の食紅を混ぜる むらさき 赤と青の食紅を混ぜる 茶色 赤・青・黄色の食紅を混ぜる

粘土の着色で食紅を使えば子供が小麦粉ねんどを誤って口に入れてしまっても安心です。食紅以外では、絵具、緑茶、インスタントコーヒーなどの粉末でも小麦粉粘土を着色することができます。絵具は食紅のように発色はいいですが、絵具で着色した小麦粉ねんどは子供が口に入れないように注意する必要があります。

年齢別! 小麦粉ねんどを使った遊び方

年齢別!小麦粉ねんどを使った遊び方
小麦粉ねんどを楽しむ道具やキットも色々あり、幅広い年齢のお子さんが楽しめます。ここでは、年齢別に小麦粉ねんどの楽しみ方をご紹介します。
  

1歳~:小麦粉ねんどの感触を楽しもう

つんつんと触ってみたり、丸めてみたり、引っ張ったりちぎったり、と粘土の感触を楽しみましょう。ママが粘土に食紅で色をつけてあげたり、色のついた粘土同士を混ぜあわせるのを見て楽しむのもいいでしょう。  

2歳~:色々な道具を使って小麦粉ねんどを楽しもう

2歳頃になってくると、手先が器用になってくるので、粘土用はさみやへら、ローラーなどの粘土道具も徐々に使えるようになってきます。型に詰め込んで遊ぶのも楽しめます。おままごとのキッチン道具があれば、おもちゃの包丁で切って遊んだり、切ったものをお玉ですくったりと楽しめます。
 

3歳~:身近なものを作って小麦粉ねんどを楽しもう

3歳以上からは何かに見立てて作ることが上手になってきます。お団子や野菜、ドーナツなど色々と作れるようになるので、ママが見本を見せたり想像力を膨らます手助けをしてあげるといいでしょう。専用の粘土キットを使うと、アイスクリームが作れたり、お弁当が作れたりとさらに幅が広がります。

4,5歳~小麦粉ねんどをオーブンで固めて小物づくりを楽しむ

粘土にも慣れて、自分で「〇〇作ろう!」とオリジナルで作れるようになってきます。想像力を豊かにオリジナル創作を楽しみましょう。また、小麦粉ねんどはオーブンで焼くと固まり、マグネットやオーナメントにすることもできます。180度にあたためたオーブンで15~20分ほど焼いて冷ますだけで簡単なので、完成品は小物として使ってみるのもおすすめです。

小麦粉ねんどは購入も可能!

市販の小麦粉ねんども活用しよう
気軽に小麦粘土を楽しみたい方は、市販の小麦粉ねんどや粘土遊びを盛り上げてくれる道具セットも活用してみましょう。
  

~2歳におすすめの小麦粉ねんど

この時期に遊ぶ粘土は、お子さんの口に入ってしまっても安心な素材でできているものを選びましょう。また、シンプルな道具セットもオススメです。

知育玩具 あそびっこ こむぎんちょ 8色

発色のいい8色の小麦粉ねんどのセット。一色ずつ容器に入っており、フタ付きなので、保管に便利です。粘土をこねて手の感触を楽しんだり、いろいろな色を混ぜてみたり、と最初の粘土遊びにオススメのセットです。
   

ねんDo! ねんどきほんセット

動物がモチーフになっているお道具セット付の小麦粉ねんどセットです。絞り器、ねんどカッター、ヘラ、ねんど用はさみ、ねんど型、のばし棒、プレイシートなど、はじめてのねんど遊びから揃えたいアイテムがセットになっています。ねんど遊びのアイテムがあると、年齢に合わせて工夫して遊べるようになるので初めに揃えておくのもおすすめです。

アンパンマンのねんどおもちゃを大特集! 親子で一緒に楽しもう
アンパンマンのねんどおもちゃを大特集! 親子で一緒に楽しもう
ねんど遊びは、子供の想像力を引き出し、手先の発達や思考力を育むなど良いことづくしの遊びです。子供たちも大好きなアンパンマンと一緒に遊ぶことができるれば、ねんど遊びをさらに楽しんでくれることでしょう! おすすめのアンパンマンねんどおもちゃを紹介します。
  

3歳~女の子におすすめの小麦粉ねんど

3歳頃になってくると、手先もだいぶ器用になってきます。型抜きや道具をつかって本物さながらのアイテムを作れるキットがオススメです。また、ごっこ遊びに夢中になる時期なので、粘土で作ったものでごっこ遊びとしても遊べるものも楽しめます。女の子が夢中になる粘土キット2種ご紹介します。

ごっこ遊びはいつから? 1歳~5歳のごっこ遊びの種類やごっこ遊びが広がるおもちゃ13選
ごっこ遊びはいつから? 1歳~5歳のごっこ遊びの種類やごっこ遊びが広がるおもちゃ13選
おままごとやお医者さんごっこなど、子供はごっこ遊びが大好きです。パパママはごっこ遊びにはどんな種類があって、いつから子供が興味を持ち出すのか、大人はどのように関わると良いかなどを知っておくといいでしょう。ごっこ遊びがより楽しくなるおもちゃもご紹介します。

【ねんどdeなりきりDXアイスクリームやさん】しちだ・教育研究所 七田厚社長推薦粘土型

粘土で楽しくアイスクリーム作りとごっこ遊びができるセット! 4色の粘土の他、アイスクリーム型やディッシャーを使えば、アイスクリームが簡単に作れちゃいます。盛り付け用のお皿やアイスクリームスタンドもセットに。さらに店員さんになりきる帽子&エプロンセットも身に着ければ、ごっこ遊びにも発展できます。
   

カラフル粘土おべんとう作ろう

4色の粘土の他お弁当作りに欠かせない道具が盛り沢山はいったセット! 型を使えば、フライドポテトやエビフライ、ゆで卵、ウィンナーなどのおかずが作れます。パスタ用押し出し機やへら、ローラーなどもついていて、一通りのものが揃うすぐれもの。使い方マニュアルがついているので、お子さんと一緒に見ながらお弁当が作れます。

3歳~男の子におすすめの小麦粉ねんど

男の子も粘土に熱中する2種をご紹介! 歯医者さんごっこや恐竜王国が作れます。  

プレイ・ドー ねんどではいしゃさん

プレイ・ドー は1956年にアメリカで誕生し世界中で20億個以上売れている粘土おもちゃメーカーです。男女どちらも夢中になれる粘土で 歯医者さんごっこが楽しめます。歯の型で歯を作り、お口が完成したら、歯医者さんになったみたいに、ミラーで虫歯をチェックしよう。電動ドリルで虫歯を削れたり、歯の矯正までできたりする本格派。歯磨きのマネもできるので、歯磨き嫌いのお子さんに歯磨きを克服するきっかけづくりにも。

ねんど 恐竜シリーズおもちゃ プラスチシン 粘土DIYセット8色セットおままごと 収納ボックス知育玩具

※こちらは付属は小麦粉ねんどではなくカラーゴム粘土です。
8色のカラーゴム粘土と恐竜型、へらやはさみなどのツールと収納ケースのセット。男の子が大好きな恐竜の世界をいろいろなカラーの粘土を使って自分オリジナルに作れます。

恐竜好きに人気のおもちゃ、レゴブロックの恐竜シリーズを年齢別に大特集!
恐竜好きに人気のおもちゃ、レゴブロックの恐竜シリーズを年齢別に大特集!
アニメや映画をきっかけに、子供が恐竜に興味を持ち出したというママはいませんか? 実は、最近では男女問わずに恐竜の人気がでてきています。中でも指先を使って組み立てるレゴは絶大な人気を誇っていますよ。今回は、そんなレゴの恐竜おもちゃの特徴を、遊べる年齢別にご紹介します。
   

まとめ:小麦粉ねんどを自由な発想で楽しもう!

小麦粉ねんどを自由な発想で楽しもう!
小麦粉ねんどはいろいろな年齢のお子さんが楽しめ、子供の創造力や発想力を伸ばす手軽な遊びです。雨の日やお外にお出かけにいけない日でも、長い時間熱中して遊べるので、ママも大助かりなはず。是非お家遊びの一つに取り入れてみましょう!

【1歳~小学校低学年別】子供と楽しめる室内遊び15選 無料の塗り絵が人気! オンライン学習サービスも
【1歳~小学校低学年別】子供と楽しめる室内遊び15選 無料の塗り絵が人気! オンライン学習サービスも
室内遊びが好きな子供もいれば、外で遊びたい子供もいるでしょう。天気や気温の関係で外遊びが難しい日もありますね。体力と時間を持て余す子供を楽しませる室内遊びはないかとママは頭を悩ませるでしょう。今回は1歳から小学校低学年までの子供をもつ親子が家で楽しめる室内遊びを紹介します。
砂遊びが子供に与えるメリットを紹介! 砂遊びデビューはいつ、何歳からがおすすめ?
砂遊びが子供に与えるメリットを紹介! 砂遊びデビューはいつ、何歳からがおすすめ?
砂遊びには、子供の能力を高めるようなメリットがたくさんあります! 砂遊びでは、洋服が泥んこになったり、衛生面が気になったりする部分もあるかもしれませんが、子供には思いっきり砂遊びをさせてあげたいですよね。砂遊びの効果や注意点などをご紹介します。
子供と一緒に楽しむ「あやとり」の基本。ふたりあやとり、マジックも紹介
子供と一緒に楽しむ「あやとり」の基本。ふたりあやとり、マジックも紹介
「あやとり」は誰もが一度は遊んだことがあるでしょう。遊ぶ場所を問わずいろいろな形が作れるので、知育効果が期待できます。初心者向けの基本的なやり方のほかに、「ひとりあやとり」からマジックまであやとりでできる技を紹介します。
ぷよぷよボールって何? 100均にもある? 作り方や遊びを紹介
ぷよぷよボールって何? 100均にもある? 作り方や遊びを紹介
夏祭りや縁日の屋台で、子供たちに大人気の「ぷよぷよボール(ぷるぷるボール)すくい」。そんなぷよぷよボールはお家でも楽しめるんです! ぷよぷよボールの作り方や注意点、子供向けの遊び方、大人向けの活用方法をご紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!