トイレトレーニングの補助便座おすすめ7選! 子供・パパママが使いやすいものを!

補助便座とは? トイトレに補助便座は必要?

補助便座は子供の身体に合わせて大きさの便座で、大人用のトイレの便座の上に置いて使います。トイトレを始めると、実際にトイレに座っておしっこやうんちをすることになりますよね。トイトレを始めたばかりの頃は、便座に座ることに慣れるステップも大切です。大人用の便座は身体が小さい子供とっては大きいため、パパママが支えていないとトイレの中に落ちてしまったり、便座に座ること自体を子供が怖がったりすることもあります。そこで、子供の身体のサイズに合わせて作られている補助便座が役立ちます。

トイトレにおまるを使用する家庭もあるでしょう。おまるを使う場合でも、実際に家のトイレに座らせる時は補助便座があると子供も安心できるでしょう

おまるのおすすめ11選! 使い方や掃除方法は? 補助便座のみでもいい?
おまるのおすすめ11選! 使い方や掃除方法は? 補助便座のみでもいい?
おまるはトイレトレーニングがスムーズにいくようサポートしてくれるアイテムです。トイレに行きたがらない子供にもおすすめです。おまる、補助便座、踏み台など使い方の幅が広い商品もありますよ。おすすめや使い方、掃除方法などをご紹介します。
おまるでトイレトレーニング 補助便座と迷った時におすすめの商品とは?
おまるでトイレトレーニング 補助便座と迷った時におすすめの商品とは?
そろそろトイレトレーニングを考えているけど、おまるを嫌がる可能性があるなら、事前に代替品について考えておきたいものですよね。そこで、おまると補助便座の両方が使え、なおかつみんな大好きなアンパンマンのおまるについてご紹介したいと思います。

子供のトイトレ補助便座の種類と選び方は?

「ハンドル付き」の補助便座

補助便座にハンドルが付いているタイプは、子供が1人で便座に座ることに慣れていなくても、比較的安定して座ることができます。トイレの便座に座ることが怖いと感じる子供もいるので、身体が小さくトイレトレーニングをはじめたばかりの子供には、ハンドル付きの補助便座がおすすめです。ハンドル付きの補助便座は子供が1人で座るのは難しいため、パパママや大人が座らせてあげる必要があったり、座る時にズボンやパンツを全部脱いで便座にまたがらなければいけない点が手間です。ハンドルが取り外せるタイプの補助便座もありますよ。

「便座のみ」の補助便座

便座のみの補助便座は、ハンドルなども付いておらずシンプルな便座です。便座のみの補助便座は足を閉じて座ることができるので、ズボンやパンツを足元に降ろした状態で座ることができる点がポイントです。

「踏み台付き」の補助便座

踏み台付きの補助便座は、子供が1人でトイレの便座に座り、降りるまでをサポートします。家のトイレは子供にとって高い位置にあるため、1人で昇り降りするには踏み台が必要になるでしょう。補助便座と踏み台が一体になっているタイプは、補助便座がしっかりトイレに固定されたり、折りたたんで収納しやすかったりするメリットがあります。

子供用の踏み台は必要? 選び方とおすすめ12選 手作り方法は?
子供用の踏み台は必要? 選び方とおすすめ12選 手作り方法は?
子供用の踏み台って必要なのでしょうか? 子供が一人で手を洗ったり、お手伝いをしてくれたりと活躍する踏み台。子供の自立を手助けする意味でも、自宅に1つ置いておくと便利です。子供用踏み台の選び方やおすすめ商品、手作り作品を紹介します。

家のトイレに合うサイズかもチェック

補助便座が家のトイレに合うサイズかも購入前にチェックする必要があります。筆者は補助便座を義理両親からもらったのですが、家のトイレとは形やサイズが合わず、便座に乗せると不安定になりグラグラしていました。そのため、補助便座を使う時は、大人が補助便座を抑えていなければいけない状況でした。

ママに人気! おすすめの補助便座7選

おすすめの補助便座1:カリブ ステップ付トイレトレーナー

カリブの製品は、全体的にポップなデザインが多いのが特徴です。ビビッドな色使いが持ち味で、補助便座も華やかな見た目のものがメインとなっています。子供がわくわくするような柄を使ったものが多く、トイレに行くのが楽しくなると評判です。「カリブの補助便座と言えばステップ付きタイプ」と言っていいほどステップ付きが人気で、どれも折り畳み可能なためスマートに収納できます。使わないときはすっきり収納し、トイレの美観を損ねない点も人気の理由と言えるでしょう。

おすすめの補助便座2:リッチェル かんたん補助便座

日本の代表的なベビー用品ブランドであるリッチェルの補助便座は、便器上に置いて座らせるタイプが人気です。カラフルなものが多く、1製品に対して3色程度のバリエーションがあるため、インテリアに合わせて選びやすいとママの間で高い評価を得ています。リーズナブルで、国内シェアも高いため身近なお店で手に入りやすいのも魅力のブランドです。

おすすめの補助便座3:ベビービョルン トイレットトレーナー

ベビービョルンはスウェーデンのベビー用品ブランドで、どの製品も北欧ブランドならではのおしゃれなデザインなのが特徴です。補助便座は、便器に置いて座るタイプの1種類しか販売されていませんが、落ち着いたデザインでインテリアを邪魔しないため、とても人気があります。デザインだけでなく機能性も追求しているブランドなので、人間工学による座面設計やサイズ調節機能など、ヴィジュアルの良さと機能性を兼ね備えているところも人気の理由と言えますね。

おすすめの補助便座4:リッチェル Richell ポッティス

ポッティスは、前述のリッチェルが展開する補助便座のシリーズで、リッチェル製補助便座の中で最も有名で人気のあるラインと言えます。ステップなどはなく、便器に置いて座るタイプのシンプルな補助便座です。座面のサイドにグリップが付いているのが特徴で、座りやすさの向上だけでなくデザインのアクセントにもなっています。鮮やかな配色のものとモノトーンタイプとがあり、空間に合わせて選びやすいため現役ママの間でも人気となっています。無駄のないシンプルな構造に加え、グッドデザイン賞を受賞した経歴もあり、まさに機能美と言えるシリーズです。

おすすめの補助便座5:コンビベビーレーベル

50年もの歴史を持つ、ベビー用品総合ブランドのコンビからも、便利な補助便座が展開されています。コンビには座るタイプとまたがるタイプどちらも存在しており、元気な雰囲気の色使いが特徴です。また、どの製品も共通して丸みを帯びた優しいデザインとなっているため、子供の好みに寄せたインテリアコーディネートをしているママに特に人気となっています。使い勝手の良さにも定評があり、ベビー用品を研究しつづけているブランドならではの安心感がありますよね。

おすすめの補助便座6:アガツマ アンパンマン 2WAY補助便座

子供が大好きなキャラクターと言えばアンパンマンですよね。アンパンマンの補助便座にはステップ付きの製品はなく、またがるタイプと座るタイプの2種類が販売されています。どちらも子供のやる気を引き出してくれる明るいデザインが特徴です。おしりへのフィット感や座ったときの安定感など、機能面の満足度ももちろん高いのですが、やはりアンパンマンというデザインのキャッチーさが人気の理由となっています。ステップ付きタイプがないため、別で踏み台を用意する場合もアンパンマンデザインの踏み台が存在するので、雰囲気を統一できるのも嬉しいポイントですね。トイレをはじめ、家中にアンパンマングッズがたくさんある家庭も多く、家の中のアイテムに統一感を持たせることができるため、ママからも支持を集めています。

おすすめの補助便座7:アヒル隊長

ユニークな見た目で人気なのが、アヒル隊長の補助便座です。小さな子供の場合、落ちそうな気がするという不安からトイレに恐怖心を抱く子もいます。こちらはトイレのネガティブなイメージを払拭し、トイレを楽しい雰囲気に演出してくれるデザインなので、子供だけでなくパパママからも人気があります。見た目はファニーですが、装着時の安定感の高さや落下防止用のパーツがあることなどから、総合的にも評価の高い補助便座です。

まとめ


トイレトレーニングにはトラブルやストレスがつきものですが、補助便座を使うことでそういった問題は大幅に減らすことができます。子供の排泄を快適にすることは大前提ですが、インテリアとしても楽しめるとパパママのストレスも激減するでしょう。空間やこだわりに合った補助便座を選んで、育児をより楽しくしたいものですね。

保育園ではトイレトレーニングはどうしてるの? 家庭でもできるトイレトレーニングのコツ
保育園ではトイレトレーニングはどうしてるの? 家庭でもできるトイレトレーニングのコツ
トイレトレーニングっていつから始めるの? どうやって?幼稚園や保育園に丸投げってありなの? 夏はトイトレ絶好のチャンス! 今年の夏にトライ!保育士経験のあるママライターが保育園のノウハウでトイレトレーニングをご紹介します。
トイレトレーニングパンツのサイズや6層式など選び方は? 男女別おすすめも
トイレトレーニングパンツのサイズや6層式など選び方は? 男女別おすすめも
トイレトレーニング中はトレーニングパンツを履いて徐々にお兄さんお姉さんパンツに移行していきます。トレーニングパンツはどんなサイズを選べば良いのか、6層式や4層式、3層式はどのように使い分けたら良いのかなどをご紹介します。
子供のおねしょ対策! おねしょの悩みはどう解決したらいい? 気を付けること、対策グッズを紹介
子供のおねしょ対策! おねしょの悩みはどう解決したらいい? 気を付けること、対策グッズを紹介
おねしょは成長段階の子供なら誰もが通る道です。パパママが子供のおねしょの原因を知っていれば、焦らずに対応できるでしょう。おねしょ対策グッズの防水機能が付いたシーツやパンツなどを使うことで、パパママの負担も減らすことができますよ。それではおねしょの基礎知識と対処方法をご紹介しましょう。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!