フローリングの掃除方法! 汚れや黒ずみの落とし方や注意点は?

フローリングは汚れやすい

フローリングには見えない汚れがいっぱい
フローリングは、多くの家庭で使用されている床材です。絨毯や畳に比べると、掃除がしやすく汚れが溜まりにくいように感じますよね。しかし、表面が滑らかでフラットな作りのため、ホコリが舞いやすい特徴もあるのです。また、目に見えない汚れもたくさんひそんでいます。

フローリング汚れの原因は?


フローリングは、家庭の中で多くの面積を占める床材です。さまざまな場所にはられていて、それぞれ汚れ方も違ってきます。フローリング汚れの主な原因を見てみましょう。

髪の毛やホコリ

リビングや寝室などのフローリングには、髪の毛やホコリ、垢などが多く落ちています。目につきやすいので、比較的掃除がしやすい汚れです。しかしフローリングの溝部分は小さなゴミが溜まりやすく、知らぬうちに蓄積汚れがこびりついていることも。蓄積した汚れはダニや細菌の餌になるので、念入りに掃除をしたいですね。

部屋のほこりをなんとかしたい。ほこりが溜まる場所とおすすめ掃除グッズ、溜めない部屋を作る方法
部屋のほこりをなんとかしたい。ほこりが溜まる場所とおすすめ掃除グッズ、溜めない部屋を作る方法
毎日掃除をしているのに、部屋のほこりが気になる時ありませんか?それはもしかして掃除をする場所を見落としているのかもしれません。そこで、部屋のほこりが溜まりやすい場所と掃除をするグッズ、そして掃除の仕方やほこりを溜めにくくするコツについてご紹介したいと思います。

皮脂汚れ

フローリングは素足で歩いたり、小さな子供がハイハイしたり寝っ転がって遊んだりもします。そのため、皮脂汚れがつきやすいのです。皮脂汚れは掃除機では取りきれないので、拭き掃除が必要になります。

油汚れ

キッチン付近のフローリングには調理時の油の飛び散りが付着しやすく、べたつく原因になります。また子供のいる家庭では、ダイニングテーブルの下なども食べこぼしによって油汚れがつきやすいでしょう。

カビ汚れ

洗面所や浴室など水分が付着しやすい場所では、フローリングが黒ずんでしまうことがあります。これはカビによるもので、結露の出やすい窓際や湿度の高い寝室などにも発生しやすいです。

ワックスの劣化

フローリングに塗られたワックスは、日ごろの使用により劣化していきます。定期的に塗り直しをしないと、フローリングのくすみや黒ずみ、色むらの原因になります。

正しいフローリングの掃除方法

フローリングの掃除方法
赤ちゃんのいる家庭では、赤ちゃんがハイハイをしたり、遊んだりする時にフローリングを触る機会が多いですよね。汚いフローリングを触った手を口に入れたり、ホコリを食べてしまったりすることもあるので、フローリングは清潔に保っておくことが大切です。正しいフローリングの掃除は4つのステップで行います。

フローリング掃除のステップ1:ドライシートをかける

フローリング掃除のステップ1:ドライシートをかける
まず始めに、ドライシートや乾いたモップなどで大きなホコリを取り除きましょう。いきなり掃除機をかけるとホコリが舞い散ってしまいます。寝ている間に空中のホコリが床に落て溜まるので、朝一番に毎日行うのがおすすめです。

フローリング掃除のステップ2:掃除機をかける

フローリング掃除のステップ2:掃除機をかける
ドライシートで集めた大きなホコリ・ゴミを掃除機で吸い取ります。また、溝や隅にたまったホコリを取れるように掃除機ヘッドも利用するといいでしょう。ステップ1で大きなホコリを取り除いているので、ホコリが空気中に舞いにくく赤ちゃんがいても安心です。

値段もお手頃なコードレス掃除機です。軽くて掃除中にコードを気にしなくていいので、ストレスなく快適に掃除ができますよ。

音の静かな、夜でも使える掃除機の選び方と種類別おすすめ9選!
音の静かな、夜でも使える掃除機の選び方と種類別おすすめ9選!
掃除機を使う際、使う時間帯によっては隣近所に対して音がうるさくないか気になるものです。特にマンションやアパートなどは、トラブルにならないために静音設計の掃除機を検討する人も増えてきました。ここでは、音の静かな掃除機の選び方と種類別おすすめをご紹介したいと思います。

フローリング掃除のステップ3:水拭きをする

フローリング掃除のステップ3:水拭きをする
水拭きは、「雑巾をしっかりしぼること」「強くこすりすぎないこと」がポイントです。また、奥から手前側に拭いていき、拭いたところを踏まないようにしましょう。「コの字」をかくように拭くと拭き残しを防ぐことができます。

雑巾は古くなったタオルや、着なくなった洋服の切れ端を活用すると経済的です。汚れを吸着してくれるマイクロファイバークロスを使ってもいいでしょう。無垢材のフローリングでは、水拭きすると膨らんだり反りが出たりする恐れがあるので、基本的には水拭きは避けてください。

マイクロファイバーは極細繊維で床のホコリを絡め取ります。フローリングの掃除だけでなく、キッチン周りや窓の掃除などにも使うことができ便利です。マイクロファイバークロスは、汚れがついても落としやすく乾きやすい特徴があるので、掃除グッズとして便利ですよ。

キッチンシンクの掃除方法は? 汚れの原因と裏ワザ、便利グッズまとめ
キッチンシンクの掃除方法は? 汚れの原因と裏ワザ、便利グッズまとめ
毎日使うキッチンシンクは、つい掃除を怠ると水垢や排水口のヌメリなどですぐに汚れてしまいますよね。この記事では、キッチンシンクの汚れの原因や、汚れに合わせた簡単な掃除方法と裏ワザ、便利グッズなどをご紹介します。
ガスコンロの掃除方法は? 重曹を使った頑固な油汚れを落とす方法も紹介
ガスコンロの掃除方法は? 重曹を使った頑固な油汚れを落とす方法も紹介
毎日使うガスコンロは、油のはねや吹きこぼれなどで汚れがちで、放置しておくと汚れがこびり付いて落とすのに苦労しますよね。この記事では、ガスコンロの基本的な掃除方法と便利な掃除グッズ、頑固な油汚れを落とす方法などについて解説します。
窓ガラスをピカピカに掃除する方法とコツ! 便利グッズ8選も紹介
窓ガラスをピカピカに掃除する方法とコツ! 便利グッズ8選も紹介
窓ガラスには細かな汚れが付着していますが、どうやって掃除するのが効率的なのか意外と分かりませんよね? 窓ガラスについた汚れの原因や掃除の手順・方法、おすすめの掃除グッズについて詳しく解説します。

フローリング掃除のステップ4:乾拭きをする

フローリング掃除のステップ4:乾拭きをする
水拭きの後に乾拭きをすると、よりきれいに仕上がります。水拭きでは雑巾を固く絞っているので、乾拭きの工程を省いてもいいですが、よりきれいに仕上げたい場合は乾拭きを取り入れましょう。

フローリングの雑巾がけでは、部分ごとに水拭きと乾拭きを繰り返し行う方法がおすすめです。フローリング一面を水拭きした後に乾拭きをしようとすると、水拭きしたところを踏まなければいけなくなります。水拭きと乾拭きを繰り返す時は、片手に水拭き、もう片方の手に乾拭きを持って行うといいですよ。

次のページでは汚れ別の掃除方法や掃除が楽になるロボット掃除機についてご紹介します。

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!