時短になる!? 忙しいママにおすすめの化粧品収納方法&収納アイテム7選

化粧品を使いやすく収納したい!

化粧品を使いやすく収納したい!
化粧品を整頓しないまま使っていると、目当てのものがすぐに見つけられず時間がかかるだけではなく、化粧品同士が触れて汚れるなど、衛生的にもよくありません。しかし、化粧品をきれいに収納したくても、形や大きさがバラバラでなかなかスッキリ片づけられない……と悩んでいるママは多いのではないでしょうか。実は、化粧品の収納には、押さえておきたいポイントがあるのです。

化粧品をスッキリ収納するポイント

化粧品をスッキリ収納するポイント
化粧品をきれいに収納している人は、どんなことをしているのでしょうか。化粧品をスッキリ収納するためのポイントをまとめました。

収納アイテムを活用する

化粧品を収納するためにはさまざまなアイテムが活躍します。収納上手な人は、化粧品専用のものはもちろん「そんなものが使えるの!?」という意外なものまで活用しています。

無印のおすすめアイテム

シンプルで機能的なデザインが人気の無印の雑貨は、家のあらゆる収納に大活躍。化粧品の収納に役立つ商品もたくさんあります。その中でもおすすめなのが、「ナイロンメイクボックス」です。ボックスのふたの裏にはブラシやマスカラを入れるポケットがついており、かさばりません。

「大・中・小」と3つのサイズが選べるので、サイズ別に化粧品を分けて収納するのもいいでしょう。ボックスの中でもバラバラになってしまいそうな小物類は、同じく無印の「ポリプロピレンケース」や「ブラシ・ペンシルスタンド」などを活用して、仕切りをつくると大変便利です。無印の商品を組み合わせて、素敵な収納を考えるのも楽しいですね。

100均のおすすめアイテム

100均には思わぬアイテムが、化粧品の収納に使えるとママたちに人気です。ダイソーの「磁石フリートレー」は、磁石がつく場所に好きな高さで棚を設置できる優れもの。フリートレーを使って、洗面所の収納スペースを自分が使いやすいようにカスタマイズしてみましょう。マグネット式なので取り外しも簡単ですし、家具を傷つける心配もありません。

スパチュラなどの小さな付属品の整頓には、セリアの「メタルコードホルダー」がおすすめです。本来はコード類を固定するために使用する商品ですが、裏についている粘着テープでスパチュラなどを容器のふたに固定しておくとすぐに使えますし、紛失も防げますね。100均の商品は使用用途が広く、思わぬアイテムがアイデア次第で大活躍してくれますよ。

収納場所に合わせて収納方法を変える

収納場所に合わせて収納方法を変える
毎朝化粧をする場所に化粧品をまとめて置いているという人は多いでしょう。それぞれの場所には、その場所に合う収納方法があります。例えばリビングであれば、ワゴンや棚を活用しておしゃれなインテリアに見せてしまいましょう。ワゴンに化粧品をまとめておくと、そのまま移動もできて便利です。また洗面所や鏡台を使用している場合には、仕切りケースで棚や引き出しのスペースを小分けにすると整頓しやすいです。収納場所に合うように収納方法を変えることで、見た目も美しく、効率的にスペースを活用できますよ。

毎日使うものは分けて収納する

毎日使用する化粧品のほかに、特別な時に使いたい、めったに使わないけど捨てられないという化粧品もあるでしょう。普段使用している1軍の化粧品とあまり使わない2軍の化粧品が混ざって収納されていると、必要なものがすぐに見つからず、化粧に時間がかかる原因になります。1軍の化粧品はボックスやポーチに入れたり、手の届きやすい場所に置いたりして2軍の化粧品と分けて収納すると、使いやすくなり時短にもつながります

ママにおすすめの時短メイクは? 成功ポイントと人気のコスメ10選
ママにおすすめの時短メイクは? 成功ポイントと人気のコスメ10選
毎日、家事・育児・仕事に忙しいママは、メイクをする時間も限られてしまいます。そんな忙しいママにおすすめなのが時短メイク。時短メイクのポイントや時短コスメを使って、ぜひトライしてみてください!
30代ママのメイクのポイントを大解説! 大人かわいいメイク方法と最新コスメを紹介
30代ママのメイクのポイントを大解説! 大人かわいいメイク方法と最新コスメを紹介
30代になって、今までの化粧品が合わない、合わなくなってきたなど、肌の違いを感じているママもいるのではないでしょうか? 「きれいなママ」のポイントの1つは年齢に合ったメイクをすることです。30代ママにおすすめのメイク方法やコスメを大特集します!

次のページでは、おすすめ化粧品収納アイテム7選を紹介します

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!