国語辞典カバー・辞書カバーの作り方! 辞書サイズに合わせられる型紙を公開

辞書カバーの作り方

手作りの辞書カバーの作り方を紹介します。まずはカバーを作りたい辞書の「天地(縦)の高さ」と「左右の幅」、「厚さ」を測っておきましょう。それぞれの長さに合うように製図して、布に書き写します。

辞書カバーの作り方1:布を断つ

上図を参考にカバーを作りたい辞書の大きさに合わせて布を断ちます。本体は表と裏の2枚、表紙や裏表紙を入れ込む「そで」が左右の2枚、辞書を閉じておくための「タブ」、ポケットをつける場合にはポケットもそれぞれ断ちます。持ち手には100円ショップなどでも手に入る綿テープがおすすめですが、布から作る場合にはサイズに合わせて布を断っておきます。

本体(2枚):(辞書の横幅×2+辞典の厚さ+3.5cm) × 辞典の天地の高さ+3.5cm
そで(2枚):(辞典の天地の高さ+3.5cm) × 10cm
タブ(1枚):(辞典の厚さ×4+2cm) ×7cm
ポケット(1枚):12×10cm
持ち手(2枚):7cm×24cm(※布から作る場合のみ)

辞書カバーの作り方2:縫い代をアイロンで折る

縫い始める前に縫い代や折り目をまとめてアイロンでつけておきましょう。タブはまず縦長に配置して中心に向けて両端を折り、テープ状にします。さらに半分の長さに折って「わ」を作り、アイロンをかけておきます。(「わ」の部分がタブの先になります)
そでは長辺の片側を5mmずつの2つ折りにして、アイロンで押さえます。布の模様に上下がある場合には左右に配置できるよう注意してください。
ポケットは周囲1cmをアイロンで折って押さえておきます。薄手の生地を使う場合には、そでに接着芯を貼っておきます。

辞書カバーの作り方3:タブと持ち手を作る

タブの「わ」になった部分と左右の長辺をコの字に縫います。(画像参照)持ち手を布から作る場合には、タブと同様に中心に向けてアイロンで両端を折ったあと、さらに縦半分に折って細長いテープ状にして両端に端ミシンをかけます。ポケットは口になる1辺のみ縫っておきます。

辞書カバーの作り方4:ポケットやそでを縫う

そではブックカバーの表紙や裏表紙を入れ込んでおく部分です。アイロンで2つ折りにした辺の端をミシンで押さえて縫い、端の処理をします。
ポケットをつける場合には、本体の持ち手側から5cmほど下がった場所にポケット口がくるようにして中心を合わせ、ポケット口以外の3辺を本体に縫い付けます。縫い始めと縫い終わりは必ず返し縫いをしておきましょう。

辞書カバーの作り方5:本体に持ち手・タブを置いてクリップで止める

本体の表面を上にして、持ち手とタブを本体の端に合わせて配置します。画像を参照しながら、タブは「わ」が内側に向くように置き、持ち手は中心から4cmのところにそれぞれ持ち手の外側を合わせて置きます。このとき持ち手がねじれないように注意しましょう。クリップなどでずれないように仮止めしておきます。

辞書カバーの作り方6:そでを重ねる

5の上にさらにそでを生地が中表になるように重ねます。端の処理をした辺が内側に向くように配置します。本体からそでを含めて、持ち手やタブをクリップで挟み直しておきます。

辞書カバーの作り方7:裏地を重ねる

6の上にさらに裏地を中表になるように重ねます。本体からそで・裏地までを含めて持ち手やタブをクリップで挟み直しておきます。まとめて縫うので、持ち手やそで以外の部分もクリップ等で固定しておきます。

辞書カバーの作り方8:返し口を残して周囲を縫う

そでや持ち手・タブが重ならない中心部分を10cmほど返し口として残し、ミシンで周囲を1cmの縫いしろで縫います。

辞書カバーの作り方9:縫い代の角を落として返し口から返す

ゴワつきやすいので、縫い代の角を4カ所斜めに切り落とします。そのあと、返し口から布を引き出して表に返しアイロンで整えます。

>辞書カバーの作り方10:周囲をステッチで押さえる

返し口の縫い代を中に入れ込んで、周囲を端から2mmのところにミシンをかけ押さえます。実際に辞書を入れてみてゆるいと感じる場合には、多少縫い代を多めにとることで調整ができます。

辞書カバーの作り方11:プラスナップをつけて完成!

最後にプラスナップをタブと本体に取りつけます。タブ側に凸(ゲンコ)を本体側に凹(バネ)を取りつけます。本体側は、必ずそでをめくった状態でつけるのを忘れないようにしましょう。そでをプラスナップが貫通していると、辞典の表紙をそでにしまえなくなってしまうので注意です!

【ハンドメイドの基礎知識】プラスナップボタン・ハンドプライヤーの使い方・コツ・レシピ
P

好きな生地で辞書カバーを作ってみよう!

辞書カバーは一見、難しそうに見えますがミシンに慣れている人なら2時間ほどで作れるぐらい簡単! 辞書が使えるようになると、子供の語彙力がぐっと高まります。辞書カバーを好きな柄にするだけで、辞書を引くモチベーションが高まったりすることもあるので、ぜひお気に入りの生地で作ってみてくださいね。

小学校の入学祝いは何がおすすめ?相場と定番、喜ばれるプレゼントを男女別に紹介
小学校の入学祝いは何がおすすめ?相場と定番、喜ばれるプレゼントを男女別に紹介
親戚や友達の子が小学校に入学する時には、何をプレゼントしようか迷うものです。でも、せっかく贈るからには思い出に残るようなおしゃれなプレゼントを贈りたいものですよね。そこで、小学校の入学祝いに送る金額の相場と、喜ばれるおしゃれなプレゼントについてご紹介したいと思います。
男の子のレッスンバッグのおすすめ10選 作り方や簡単キットも紹介
男の子のレッスンバッグのおすすめ10選 作り方や簡単キットも紹介
保育園・幼稚園の入園準備、小学校の入学準備で必ず用意することになるレッスンバッグ。どうやって用意しようかなと悩むパパママも多いです。今回は、男の子におすすめの通販で買えるレッスンバッグ、簡単なレッスンバッグの作り方などを紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
女の子のレッスンバッグの簡単な作り方は? 通販で買えるおすすめのレッスンバッグ6選
女の子のレッスンバッグの簡単な作り方は? 通販で買えるおすすめのレッスンバッグ6選
女の子の通園・通学で使うレッスンバッグを手作りしたいママへ。簡単なレッスンバッグの作り方を紹介! ハンドメイドならアレンジも無限大で、子供好みにかわいく仕上げられます。通販で購入できるおすすめのレッスンバッグも紹介するのでぜひチェックしてください!
移動ポケットを簡単に手作りしよう! 作り方のおすすめ動画4選、手縫いの方法も紹介
移動ポケットを簡単に手作りしよう! 作り方のおすすめ動画4選、手縫いの方法も紹介
移動ポケットは、ハンカチやティッシュを入れて、洋服に取り付けて持ち歩くことができるポーチです。保育園や幼稚園、小学校で過ごす時に便利! 100均に売っているもので簡単に作ることができるので手作りする人も多いですよ。必要な材料や作り方の動画、ハンドメイドの販売情報などを紹介します。
マスクの簡単な作り方を解説! 100均の材料で手作りできるマスクや縫わないハンカチマスクも紹介
マスクの簡単な作り方を解説! 100均の材料で手作りできるマスクや縫わないハンカチマスクも紹介
インフルエンザなどの感染症が流行すると、ドラッグストアの店頭からマスクが不足しがちに。子供の給食当番で使用するようなガーゼマスクは、洗って繰り返し使えるので便利です。100均ショップの材料で簡単に手作りできるので、好きな柄でガーゼマスクを作ってみませんか? マスク不足の現在、縫わないマスクやハンカチで作れるマスクも紹介しています。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!