トイレトレーニングに踏み台は必要? おすすめタイプと購入時のポイントを解説

トイレ用の踏み台はあった方がいいの?

トイレ用の踏み台はあった方がいいの?
子供がトイレトレーニングをする時期になると「トイレトレーニング専用の踏み台をわざわざ買う必要はあるの?」「補助便座があれば十分ではないの?」と疑問に思うパパママもいるでしょう。
トイレトレーニング中にトイレ用の踏み台があると、子供が自分でトイレに座ったり下りたりできるので動作がスムーズになります。
踏み台にを使うことで、特にウンチのときに足をしっかり踏ん張れるため、トイレ用の踏み台があるとトイレトレーニングがスムーズに進むことがあるのです。
また、子供が踏み台の上に足を乗せることで、便器に座っている間も足がフラフラせずに体が安定するため、子供は安心して用を足すあいだも落ち着いて座っていられます。

保育園ではトイレトレーニングはどうしてるの? 家庭でもできるトイレトレーニングのコツ
保育園ではトイレトレーニングはどうしてるの? 家庭でもできるトイレトレーニングのコツ
トイレトレーニングっていつから始めるの? どうやって?幼稚園や保育園に丸投げってありなの? 夏はトイトレ絶好のチャンス! 今年の夏にトライ!保育士経験のあるママライターが保育園のノウハウでトイレトレーニングをご紹介します。

おまるから補助便座への移行に踏み台が便利

おまるから補助便座への移行に踏み台が便利
トイレトレーニング中の2~3歳頃の子供にとって、おまるは直接座れて足もしっかり床につくため、安心して用を足せるものです。
しかし大人のトイレは便座の位置が高く幅も広いので、補助便座を使ったとしても子供にとって「またがる動作」は大変です。さらに高い所に座るのが怖いと感じる子もいます。
子供がおまるを卒業して補助便座に替えた途端にトイレを嫌がったり怖がったりするようになった場合、踏み台を設置してあげると子供が安心して補助便座に座れることがあります。

おまるでトイレトレーニング 補助便座と迷った時におすすめの商品とは?
おまるでトイレトレーニング 補助便座と迷った時におすすめの商品とは?
そろそろトイレトレーニングを考えているけど、おまるを嫌がる可能性があるなら、事前に代替品について考えておきたいものですよね。そこで、おまると補助便座の両方が使え、なおかつみんな大好きなアンパンマンのおまるについてご紹介したいと思います。

踏み台は補助便座での転倒防止にも

子供が使う補助便座は、大人の便座に引っかけるだけでしっかり固定されていない製品もあります。
子供が一人で補助便座に直接座るときに、踏み台がないと補助便座に手をかけて上ろうとすることがあります。
そのような場合、子供が引っ張ったはずみで補助便座が外れ、子供が転倒したり便器の中に落ちたりする恐れもあるのです。

トイレトレーニングの補助便座おすすめ7選! 子供・パパママが使いやすいものを!
トイレトレーニングの補助便座おすすめ7選! 子供・パパママが使いやすいものを!
トイレトレーニングが始めるので子供用の補助便座を買おうとしているけれど、種類が多すぎて迷ってしまっていませんか? 補助便座にも種類があり、子供がもちろん、パパママが扱いやすいかも重要です。補助便座のおすすめや選び方も紹介します。

踏み台は子供の「自分でやりたい」気持ちをサポート

踏み台は子供の「自分でやりたい」気持ちをサポート
トイレトレーニングを行う2~3歳頃は、「自分でやりたい」と何でも積極的になる子が出てくる時期でもありますね。
筆者の子供2人はどちらも自分で全てやりたがる性格だったので、トイレの時に便器の横に置いてある踏み台と補助便座を自分で出して設置していました。
踏み台があると子供が自分でトイレに座ったり下りたりできるので、子供が自分でやろうとする気持ちを尊重でき、子供も「自分で座れる」と自信がつきます。
お気に入りの踏み台があれば、子供もトイレトレーニングを張り切ってくれることでしょう。親もトイレのたびに子供に呼ばれて便器に座らせる必要がなくなるため、楽になりますよ。

100均の踏み台とトイレトレーニング専用商品の違いは?

100均の踏み台とトイレトレーニング専用商品の違いは?
踏み台は子供用品店やホームセンターなどさまざまなお店で取り扱っています。
100均の踏み台を並べてトイレトレーニング用に使っている家庭もあるでしょう。100均の踏み台は経済的ですが、サイズが小さく重心が安定しない商品もあるため、子供が怖がる場合があります。
なかには踏み台のように見えても、実用性がなく踏み台に使えない商品もあります。筆者も踏み台用に100均の折りたたみ椅子を買ったことがありますが、耐荷重の面から踏み台として使えませんでした
耐荷重や安定性も考慮されたトイレトレーニング専用の商品は安心して使えますが、その分高額になることもあります。踏み台を購入するときは費用対効果を考えて選びましょう。

踏み台のタイプ別おすすめ商品

踏み台のタイプ別おすすめ商品
踏み台は、子供の性格や踏み台を置くトイレのスペースなども考えて選んでみてください。
筆者の家では折りたたみ式の踏み台をトイレトレーニング用に使っていました。トイレスペースが狭かったため、折りたたみ式は使う時以外は畳んでおけて設置スペースも少なくて済みましたよ。
別のママの話では、プラスチックの踏み台は簡単に動くため子供が怖がり、重たい木製を買いなおしたという声もありました。
踏み台にもいろいろな商品があるので、タイプ別に特徴を解説します。カラー展開が豊富な商品は、子供と一緒に好きなカラーを選んでもいいですね。

補助便座一体型踏み台

踏み台と補助便座が一体になったタイプです。手すりがあるので子供が上り下りしやすく、全体にかわいいデザインを施した商品もあります。
使わないときに折りたためるものもありますが、サイズが大きく設置にスペースを取るため、自宅のトイレで使えるか購入前に確認しましょう。便座の形によって補助便座が合わないトイレもありますので注意してください。
 

補助便座一体型のおすすめ1|Opret 折りたたみ式補助便座

ハンドルはしっかり握りやすく踏み台部分も滑りにくい工夫がされており、子供が安心して使えます。子供の成長に合わせて踏み台の位置を変えられます。
 

補助便座一体型のおすすめ2|GrowthPic トイレトレーナー

人間工学に基づいて設計された、機能的でデザインもおしゃれな商品です。おしっこが飛び散るのを防ぐ尿漏れカバーを取り外して洗えるので、おしっこが飛び散りやすい男の子にも安心して使えます。
 

補助便座一体型のおすすめ3|カリブ ステップ付トイレトレーナー

カエルの形をしたユニークな商品です。カラー展開が多く、それぞれ座面に小鳥や蝶などのかわいらしいイラストも描かれているので、トイレが楽しい雰囲気になりそうです。
 

どっしり安定型踏み台

こちらのタイプの踏み台は幅が広く重さのある商品が多く、子供がどこからでも乗れて重心に安定性があります。
便器のカーブに沿ってくぼみがあり、便器により近づけて設置できるものもあるので、設置したままでも大人のトイレ使用の邪魔になりません
くぼみに付属の蓋をつければトイレトレーニングの卒業後にもそのまま踏み台として長く使えます。天然木を使った商品は値段が高くなります。
 

どっしり安定型のおすすめ1|NICKO トイレ踏み台

ぬくもりのある木の質感が温かい雰囲気の踏み台です。側面にはかわいらしいスマイルマークがあるので、子供も喜んでくれそうですね。側面を折りたためば厚さが約7.5cmとスリムになり、トイレ内や部屋の隙間に収納できます。
 

どっしり安定型のおすすめ2|トイレステップ 高さ調節3段階

子供の成長に合わせて踏み台の高さを4cmずつ3段階に調節できます。踏み台の重さは3kgと木製の踏み台にしては軽めですが、脚の底面に長めの木を用いているので踏み台全体がしっかり安定します。
 

どっしり安定型のおすすめ3|大川家具 トイレ用踏み台

踏み台の表面には汚れに強いコーティングを施してあるので、汚れたらサッと拭き取れます。トイレに踏み台を設置できるスペースがあるか、購入前にサイズ確認用の型紙を無料で取り寄せられるので安心です。ピンクやイエローなどカラータイプもあります。
 

片付け簡単型踏み台

プラスチック製の軽くて子供が持ち運べるタイプです。トイレトレーニング用ではなく子供向けの一般的な踏み台として販売している商品もあります。
他の2タイプに比べると値段が安く、サイズやデザインの種類が豊富で扱う店も多いので気軽に購入できますね。
 

片付け簡単型のおすすめ1|Bidear 安全補助踏み台

踏み台の上面に足のマークがついていて、子供にも足を置く位置がわかりやすくなっています。まっ白くシンプルなデザインでトイレの限られたスペースでも主張しません。底面には滑り止めがついており、踏み台がズレにくくなっています。プラスチック素材で汚れたら丸洗いもできるため、清潔で安心ですね。
 

片付け簡単型のおすすめ2|錦化成 ビーンズステップ2段

カラフルな2段タイプの踏み台です。脚に滑り止めがついているので安定感も抜群です。子供も持ち運びやすいように、持ち手用の穴はフロント部分についています。ステップ面の滑り止めには星のマークが隠れています。子供が楽しんで探してくれそうですね。
 

片付け簡単型のおすすめ3|AZUMAYA クラスタースツール Mサイズ

ドット柄がポップな折りたたみ式の踏み台です。折りたたむとスリムになって持ち運びしやすく5cmの隙間にも収納できるので、トイレに十分なスペースがない家庭でも使えます。

まとめ

トイレ踏み台まとめ
子供の発達には個人差があるのでトイレの慣れ方もそれぞれです。
筆者の上の子は、トイレトレーニング真っ最中の2歳半のときに下の子が産まれたため、赤ちゃん返りの一種なのか一時期トイレを断固拒否してしまいました。
落ち着いた頃に「3歳になったらパンツになる」と自分で宣言し、3歳ですんなりトイレトレーニングを卒業しました。下の子は幼稚園でトイレトレーニングを進めてくれたため、苦労なく3ヶ月ほどでパンツになりました。
トイレトレーニングはいつか卒業できるものなので、パパママは焦らず気楽に取り組んでくださいね。

2歳児の成長や発達! イヤイヤ期やトイレトレーニングの付き合い方、おすすめの遊びを紹介
2歳児の成長や発達! イヤイヤ期やトイレトレーニングの付き合い方、おすすめの遊びを紹介
2歳児は、言葉で状況を伝えられるようになったり、外でも活発に遊ぶようになります。2歳児は自我が芽生えてパパママに強いな主張をしてくるイヤイヤ期や、トイレトレーニングを始めたりと、パパママの悩みも尽きませんよね。2歳児の成長・発達や付き合い方などをご紹介します!
トイレトレーニングはいつからやる? 進め方、便利グッズ、嫌がるときの対処法を紹介!
トイレトレーニングはいつからやる? 進め方、便利グッズ、嫌がるときの対処法を紹介!
トイレトレーニングを始める時期には個人差があるので、周りが始めているからと慌てないようにしましょう。パパママは子供のトイレトレーニングを始められる条件や進め方を知っておきましょう。便利グッズや嫌がる時の対処法、体験談も紹介します。
トイレトレーニングパンツのサイズや6層式など選び方は? 男女別おすすめも
トイレトレーニングパンツのサイズや6層式など選び方は? 男女別おすすめも
トイレトレーニング中はトレーニングパンツを履いて徐々にお兄さんお姉さんパンツに移行していきます。トレーニングパンツはどんなサイズを選べば良いのか、6層式や4層式、3層式はどのように使い分けたら良いのかなどをご紹介します。
子供用の踏み台は必要? 選び方とおすすめ12選 手作り方法は?
子供用の踏み台は必要? 選び方とおすすめ12選 手作り方法は?
子供用の踏み台って必要なのでしょうか? 子供が一人で手を洗ったり、お手伝いをしてくれたりと活躍する踏み台。子供の自立を手助けする意味でも、自宅に1つ置いておくと便利です。子供用踏み台の選び方やおすすめ商品、手作り作品を紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!