赤ちゃんの歩行器はいつから使う? 歩行器がカナダで発売中止されているのはなぜ?

赤ちゃんの歩行器の種類と選び方


赤ちゃんの歩行器は主に丸型、四角型の2種類があります。どちらの型にするかは歩行器を選ぶときに大事なポイントです。それぞれのポイントをおさえておきましょう。

丸型

昔からある歩行器の形で、前後左右はもちろん斜めなど、自由に動くことができるのでストレスなく赤ちゃんが遊べます。また、テーブル付きのタイプが多く、足元をロックすれば丸型歩行器のまま離乳食を食べたりすることも可能です。自由に動かせる点やテーブルとしての機能をメインに考えているパパママにおすすめです。

四角型

四角型は丸型と違い、自由自在に動くことは難しく前後左右の動きのみです。このタイプの歩行器はおもちゃ付きのタイプが多くキャラクターやハンドル付きなど多機能なものが多いです。また、種類によってはおもちゃの部分を外して机として使うことも可能です。おもちゃの機能も活用したいと考えているパパママにはいいでしょう。

また、型の他にも

  • ストッパー機能、転倒防止機能
  • SGマークがついている
  • 高さ調節ができる

上記の点も歩行器を選ぶポイントにしてみましょう。ストッパー機能、転倒防止機能は歩行器で激しく動いても転倒しないように、タイヤに出っ張りが付いているなど工夫がされています。転倒しやすい丸型の歩行器には転倒防止機能がついていることが多いです。他にも「SGマーク」がついている歩行器は「一般社団法人製品安全協会」が行っている基準を満たしたものです。また、高さ調節ができる歩行器は、赤ちゃんの成長に合わせて高さを調節できるので、兄弟や姉妹、親戚など赤ちゃんの身長に合わせて長い間使うことができます。

人気の赤ちゃんの歩行器7選


ここで、丸型、四角型それぞれ人気の歩行器を紹介します。以下の歩行器は全て高さ調節可能、折りたたみ可能、おもちゃ付きの歩行器はおもちゃを取り外してテーブルとして使用できるタイプです。

ORANGE-BABY ベビーウォーカー スタンダード 歩行器

シンプルなデザインでどのテイストの室内にピッタリな歩行器。ストッパーは付いていないのですが、歩行を止めるマットが別で販売されているので一緒に購入したら安心です。金額もお手頃な価格で嬉しいです。

ORANGE-BABY BabyGo! イージーマット

ベビーウォーカーのリング枠にマットを装着するだけで、歩行器が動かないようにできます。食事をする時にマットを付けると、食べこぼしをキャッチしてくれます。

S51Concept フルーツウォーカー

歩行器のテーブル部分がフルーツのデザインで可愛らしい歩行器です。付属のストッパーシートが防水になっているので、お茶やミルクをこぼしてしまっても染み込まずに綺麗に拭き取れます。重さも2.3kgで持ち運びしやすい軽量歩行器です。

永和 ベビーシンプルウォーカー

片手で簡単に折りたためて、赤ちゃんの激しい歩行でも転倒しにくい便利で安全な歩行器です。広めのテーブルはフチがあるタイプなので食器を置いても落ちにくいです。ストップマット付きで、動きにくくするのはもちろん、食事中の食べこぼしキャッチとしても使用できます。

creer クレエ歩行器 S・G

こちらは東京都の葛飾区で製造している日本製の歩行器です。キャスターは消音機能だけでなく、転倒防止機能付きなので安心です。使用後は、折りたたむと厚さ9cmほどになるのでコンパクトに収納できます。

エムアンドエム それいけ! アンパンマン おしゃべりウォーカー

大人気のアンパンマン歩行器です。ハンドルやメロディーが流れるおもちゃ付きなので赤ちゃんも歩行器に乗りながらたくさん遊べます。また、消音キャスター、ソフトバンパー仕様になっているので、家具や壁の傷つけにくい点も良いです。

日本育児 はらぺこあおむし 歩行器 2in1ウォーカー

まだ歩けない時期は歩行器として、歩けるようになったら手押し車として使える2in1タイプです。可愛いはらぺこあおむしのおもちゃに、赤ちゃんも興味津々です。段差から転落防止のストッパーが付いているので、安心して室内で遊ばせることができます。

JTC てくてくウォーカー

たくさんのおもちゃが付いているので、歩行の練習だけでなく、一人遊びの練習にもなります。本体の周りにはクッション材と大きめの消音キャスターが付いているので室内を傷つけずに動き回れます。本体を動かないようにしっかりと固定できるストッパーが内蔵されているので、歩行器のままご飯を食べさせてもふらふらと動いてしまう心配がありません。

ベビーウォーカー ZOO(1個)【JTC】

動物園をイメージさせるデザインの歩行器で、歩行器とロッキングチェアの1台2役になる優れモノ。めくったり、動かしたり、転がしたりと指先を使うおもちゃがたくさん付いているので、赤ちゃんの発達に良い影響を与える歩行器です。

赤ちゃんの歩行器はレンタルもできる


歩行器は使用期間が短いですし、購入してみて赤ちゃんが気に入らなかったらと思うとなかなか購入できませんよね。そういう場合に便利なのが歩行器のレンタルです。歩行器レンタルのメリットや、どのような会社がレンタルをしているのかご紹介いたします。

レンタルのメリット

歩行器は購入にすると赤ちゃんが遊んでくれなかった場合、処分に困ってしまいますし、おもちゃと違って使用期間が短いため使用後の置き場所も困ります。歩行器はレンタルすれば、赤ちゃんが遊んでくれなかったらすぐに返却ができます。楽しんで歩行器を使ってくれたらレンタル期間を延ばすこともできるので便利です。

赤ちゃんの歩行器をレンタルしている会社

全国的に歩行器のレンタルを行っている会社を3つ紹介します。どのくらいの期間からレンタル可能か、金額や送料だけでなく、レンタル会社のポイントも紹介するので、参考にしてみてください。

スーパーレンタルショップダーリング

スーパーレンタルショップダーリング
レンタル可能期間 2日間~
レンタル料金(本体代のみ) 480円~
送料(往復) 関東の場合2,040円
対応地域 沖縄、離島を除く日本国内
申し込み方法 WEBまたはFAX

こちらのレンタル会社は丸型・四角型歩行器の種類が豊富なところです。また、日曜日以外の曜日で14時までに注文が完了すると、即日発送してくれます。往復送料は歩行器の大きさによって異なるので、各商品のページを参考にするか、注文時に確認するといいでしょう。

スーパーレンタルショップダーリング

Nice Baby ナイスベビー

Nice Baby ナイスベビー
レンタル可能期間 2週間~
レンタル料金(本体代のみ) 3,024円~
送料(往復) ナイスベビー便の場合無料または600円
その他の場合は1,200円~
対応地域 沖縄、離島を除く日本国内
申し込み方法 電話またはWEB

「ナイスベビー便」という、関東の一部エリアで、合計金額が税抜き8,001円以上の場合往復送料無料(8,000円以下の場合は送料600円)、レンタル品の組み立て、解体、梱包や使い方の説明を無料で行ってもらえる独自のサービスがあります。合計金額はレンタルと購入を合算してもいいので、対象エリアの方はうれしいサービス。ナイスベビー便の対象外エリアの場合は歩行器のサイズによって往復送料が異なるので、注文時にしっかり確認しましょう。

Nice Baby ナイスベビー

Babyrenta

Babyrenta
レンタル可能期間 1週間~
レンタル料金(本体代のみ) 2,160円~
送料(往復) 全国一律2,300円~
対応地域 北海道、沖縄、離島を除く日本国内
申し込み方法 WEB

歩行器レンタルの業界最安値が一目で確認出来て便利なレンタル会社です。他にも返金保証という、3ヶ月以上レンタルに限り不満などがあった場合、レンタル開始日から3日以内であれば返金が可能になるという安心できる制度があります。往復送料は歩行器の大きさによって異なるのでレンタル前に商品ページでチェックしておきましょう。

Babyrenta

ベビー用品レンタルはお得? メリット・デメリット、おすすめレンタルサイト4選
ベビー用品レンタルはお得? メリット・デメリット、おすすめレンタルサイト4選
赤ちゃんとの生活で必要になるベビー用品はたくさんあります。ベビー用品をレンタルできるサイトもあり、レンタルサイトを利用することでお得に賢くベビー用品を揃えることができます。ベビー用品レンタルのメリット・デメリット、おすすめレンタルサイトをご紹介していきます。
出産前に準備したいベビー用品リスト。新生児に必要なものとあったら良いものをまとめました
出産前に準備したいベビー用品リスト。新生児に必要なものとあったら良いものをまとめました
妊娠後期に入ると、徐々に赤ちゃんを迎える準備を始めていくものですが、新生児にとって必要なベビー用品は一体どれくらいあるのでしょうか。一度に揃えすぎて使わないのはもったいないですよね。そこで、新生児のお世話に本当に必要なベビー用品とあったら便利なものをそれぞれご紹介します。

歩行器は安全を確認しながら使おう


歩行器は発売禁止されている国もあるぐらい、危険な遊具として小児科医も薦めていません。ただ、「ワンオペ育児」に代表されるように、日本ではパパママに育児の負担が偏りがち。そんな中で、賢く安全に使うのなら育児の助けになってくれることはたしかです。必ず赤ちゃんの安全に配慮して使ってあげましょう。

赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんは1歳までにどのくらい成長するの? 月齢ごとの平均体重と身長、発育ペースは?
赤ちゃんが生まれたばかりの新生児から1歳ごろまでは、人生で一番成長する時期です。この時期の赤ちゃんの成長はパパママにとっても心配なはず。そこで赤ちゃんの月齢ごとの平均身長や平均体重、月齢ごとにどのように発育していくのかを見通せるように、まとめて解説します!

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!