赤ちゃんの鼻づまりに必要? 鼻吸い器の選び方や注意点、おすすめ10選を紹介

赤ちゃんの鼻吸い器って何?

鼻吸い器とは、赤ちゃんの鼻水をとってあげるための育児アイテムです。赤ちゃんはまだ自分で鼻をかむことができません。また、口呼吸も上手にすることができないので、赤ちゃんにとって鼻詰まりは大人が感じる以上につらくて息苦しいものです。そこでパパママが鼻水をとり除いて、呼吸を楽にしてあげましょう。鼻水によって呼吸がしにくくなると、うまくミルクが飲めない、夜中になんども苦しくて泣いて起きてしまうなど、日常生活にも支障が出てしまいます。そのため、お鼻ケアができる鼻吸い器は、育児に必要なアイテムといえるでしょう。

生後1ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイントは? 育児の悩みと対応方法も紹介
生後1ヶ月の赤ちゃんの成長と育児のポイントは? 育児の悩みと対応方法も紹介
生後1ヶ月の赤ちゃんは、新生児の赤ちゃんと比べてどれほど成長し、どのような違いがあるのでしょうか? 新生児期を経て、育児の悩みや不安が増えてくるころでもあります。生後1ヶ月の赤ちゃんの成長や育児のポイント、母乳不足や発熱などの対応方法などもご紹介します。

いつからいつまで使うの?

鼻吸い器はいつからいつまで使うの?
鼻吸い器の使用には、いつからいつまでと明確な基準はありません。しかし目安としては新生児期から自分で上手に鼻がかめるようになるまで使ってあげるといいでしょう。先輩パパママの経験談を聞くと、「娘は3歳頃には自分で鼻をかむようになって、鼻吸い器は使わなくなった」「うちの子には小学校に入るくらいまで使っていた」など、使用期間はさまざまです。個人差はありますが、ほとんどの子供はだいたい5歳~6歳頃までには自分で鼻がかめるようになりますよ。

「悪魔の3歳」って? 3歳でイヤイヤ期が復活? 特徴や対処方法を紹介
「悪魔の3歳」って? 3歳でイヤイヤ期が復活? 特徴や対処方法を紹介
3歳の子供のわがままやいたずらに毎日イライラ…。多くのママが直面するこの3歳児の反抗期は「悪魔の3歳」ともいわれています。3歳のイヤイヤ期の特徴や対処方法、同じ悩みを持つママたちのエピソードを紹介します。
出産前に準備したいベビー用品リスト。新生児に必要なものとあったら良いものをまとめました
出産前に準備したいベビー用品リスト。新生児に必要なものとあったら良いものをまとめました
妊娠後期に入ると、徐々に赤ちゃんを迎える準備を始めていくものですが、新生児にとって必要なベビー用品は一体どれくらいあるのでしょうか。一度に揃えすぎて使わないのはもったいないですよね。そこで、新生児のお世話に本当に必要なベビー用品とあったら便利なものをそれぞれご紹介します。

鼻吸い器のメリットは?

鼻吸い器のメリットは?
鼻吸い器は中耳炎や口呼吸の予防に効果が期待できます。子供は風邪をひきやすく、また大人に比べて耳管の構造上、中耳炎になりやすいとされています。鼻の奥に鼻水の菌が溜まっていると中耳炎を引き起こしやすくなるので、予防には鼻水のケアが欠かせません。また、鼻がつまっていると鼻呼吸ができずに口呼吸をする癖がついてしまうこともあります。口呼吸が癖になると風邪をひきやすいだけではなく、歯並が悪くなったり虫歯になりやすくなったりと、さまざまな影響が出ることが分かっています。赤ちゃんの健康や正しい呼吸のために、鼻吸い器はとても役に立つアイテムですよ。

鼻吸い器の選び方

鼻吸い器の選び方
鼻吸い器のタイプは「手動」「電動据え置き」「電動ハンディ」の3つに大きく分けることができます。それぞれに特徴があり、赤ちゃんとパパママに相性のいい鼻吸い器を探してみましょう。

手動タイプ

手動タイプは価格が安く、電源・電池が不要のため手軽に使うことができます。ただし電動タイプに比べると吸引力が劣ります。手動タイプはさらに「口で吸うタイプ」と「スポイトタイプ」の2種類が選べます。

「口で吸うタイプ」は赤ちゃんの鼻水をパパママがチューブ越しに吸ってあげるものです。コツをつかむと吸引する力を自在に調節できるため安心感があります。デメリットとしては、鼻水が口に入らない構造ですが、呼気中の菌を吸引してしまう可能性もあるので、心配に思うパパママもいるでしょう。また手と口両方使うので、あやしながら吸引するのが難しくなります。

「スポイトタイプ」は手でスポイトを使って赤ちゃんの鼻水を吸い出します。片手で手軽に使えて、人前でも気兼ねなく使用できるので外出先で便利です。ただし口で吸うタイプよりも吸引力が弱めで、力の調節があまりできない点があります。

電動:据え置きタイプ

電動据え置きタイプは吸引力に優れており、鼻水をしっかり吸い取ることができます。とにかくしっかり鼻水を吸い取りたい、という家庭におすすめです。電動なので、パパママに風邪がうつる心配がなく安心して使用できますね。デメリットとしては、値段が高額、音が大きい、ものによってはお手入れが大変などが挙げられます。また本体が大きく電源が必要なため、持ち運びは難しいでしょう。

電動:ハンディタイプ

こちらも電動で吸い取ってくれるので、衛生的です。電池または充電によって動き、コンパクトサイズなので寝室やリビングなど使用する部屋を選びません。また外出先などに持ち運びも可能です。デメリットとしては、据え置きタイプに比べると吸引力がやや劣ることや、商品によってはノズルが赤ちゃんの鼻にフィットしにくいといった点があります。

手動タイプ おすすめ5選

手動タイプの鼻吸い器のおすすめ5選
手動タイプの鼻吸い器は、鼻水が逆流しない構造のものが使いやすくておすすめです。逆流防止機能つきの人気商品をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

丹平製薬 ママ鼻水トッテ ベビー用

口で吸うタイプの鼻吸い器です。こちらの商品はチューブを2本使うことによって全長が長くなっているため、どんな体勢でも使いやすいのが特徴です。

ピジョン 鼻吸い器 お鼻すっきり

こちらも口で吸うタイプの鼻吸い器。この商品はチューブが1本なので、パパママが吸う力を調節しやすくなっています。また、しっかり蓋がしまるケースが付属されているので保管や持ち歩きにも便利ですよ。

ノーズフリダ フィルター付き 鼻吸い

スウェーデン製の口で吸うタイプの鼻吸い器です。1番の特徴は、ウイルス感染予防のためのフィルターがついていること。100%感染を防げるわけではありませんが、購入者の中には「ほかの鼻吸い器を使っていたときに比べて風邪がうつりにくくなった」という声もあります。

チュチュベビー 鼻水キュートル

スポイトタイプの鼻吸い器です。口で吸うタイプのものより吸引力は劣りますが、「コツをつかむとしっかり鼻水が吸引できるようになった」という先輩ママの意見もあります。

SmartAngel 鼻水取りポンプ ケース付き

西松屋のプライベートブランド、「SmartAngel」の商品です。スポイトタイプの鼻吸い器で、持ち運び用のケースもついていて外出先でも活躍します。

次のページでは電動タイプのおすすめ機種を紹介します

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!