育児と子育て、言葉の意味が違うのを知っていますか?

育児と子育ては似ているけれど、意味が違う

育児と子育ては似ているけれど、意味が違う
あまり気に留めることなく、育児も子育てという言葉は会話の中で日常的に使っているでしょう。では「『育児』と『子育て』の意味はどう違うの?」と聞かれるといかがでしょう? 上手く説明できる人は少ないでしょう。産後の休暇を「育児休暇」とは呼んでも、「子育て休暇」とは呼びません。どうしてなのでしょう? 考え始めると、いろいろと不思議に感じてきませんか!? そこで、2つの言葉の意味を調べてみました。
育児:乳幼児を育てること
子育て:子を育てること
との解説を見つけました。一見同じことのように思いますが、「乳幼児」を育てることと、「子」を育てることにはどんな違いがあるのでしょうか。

育児=0~6歳の乳幼児、未就学児を育てること

育児=0~6歳の乳幼児、未就学児を育てること
「『育児』は乳幼児を育てること」と、三省堂大辞林に記されています。乳幼児は「小学校入学前までの子供」のことを指します。つまり「育児」が対象とするのは「0歳から就学前の6歳までの子供」になります。ちなみに、乳幼児とは乳児と幼児のことで小学校入学前までの子供の総称です。もう少し詳しく見ていくと、乳児は生後1年から1年半くらいまでの子供を指し、児童福祉法においては「1歳未満の子供のこと」を意味しています。また、幼児は幼い子供のことを言い、児童福祉法では「満1歳から小学校入学前までの子供を指しています。

子育て=年齢に制限はない? 子供が社会に出るまで育てること?

子育て=年齢に制限はない? 子供が社会に出るまで育てること?
次に「子育て」について見ていきましょう。三省堂大辞林には、「『子育て』は子を育てること」との解説がありました。しかし、育てる「子」について、具体的な年齢は示されていません。調べていくと「子」とは、

  1. 人間や動物から、生まれ出るもの。特に、生まれ出て間もないもの
  2. まだ一人前になっていない人間。年少の男女
  3. 両親の間に生まれた人。また縁組により、その間に生まれたものと同じように養われている人

と解説されていました。生まれて間もないものを子と呼ぶこともあれば、生まれてきたものを年齢にとらわれず子と呼ぶこともあるようです。このことから「子」の概念については明確な年齢制限が設けられていないのがわかります。つまり、「子育て」が対象とする子供については、年齢の制限は特に設けられていないということです。また、辞書には明記されていませんが、一般的には、対象者が自立するまでの幅広い期間を「子」と呼ぶことが多いようです。

育児本は乳幼児の育て方、子育て本には高校、大学受験の話題もある


上述したように、「育児」と「子育て」の違いは育てる子供の年齢の違いにあることが分かりました。確かに、乳幼児を育てる私たちが参考にする本は「育児本」と呼ばれることが多く、この本には乳幼児のお世話の仕方(沐浴の仕方や離乳食の進め方など)や、赤ちゃんの発達の様子について詳しく解説されていますね。

一方、「子育て本」はどんな内容かというと、こちらは子供の日々のお世話についてというよりは、子供の知性や心理的な成長をどのように育んでいくか、どう関わるのが効果的かなどが書かれていることが多いです。また、子育て本には高校や大学進学に向けての親のサポートの仕方や、勉強をやる気にさせるコツなども多く掲載されています。本で考えてみると「育児」と「子育て」の違いについてイメージしやすくなりましたね。

関連記事

赤ちゃんの定義は何歳何ヶ月まで? 赤ちゃんの後は何て呼ぶ?
離乳食はいつから、どんな進め方で始めればいい? 初期、中期、後期それぞれを紹介!
おすすめのベビーバスは?タイプ別でメリット・デメリットを紹介

まとめ:子供の能力、資質が伸びるように育てる責任がパパママにはある

子供の能力、資質が伸びるように育てる責任がパパママにはある
最後に、「育児」・「子育て」の双方に使われている「育てる」という言葉の意味についても調べてみました。
「育てる」とは…

  1. 生き物が成長するように世話をする
  2. 次第に大きくなるようにする
  3. 能力・資質をのばすように教え導く。一人前になるように仕込む
  4. おだててそそのかす

と書かれていました。「育てる」にはたくさんの意味が込められていて、これだけの責任をパパママが担わなければいけないのか、と身が引き締まる思いがします。また、今回、「育児」、「子育て」に関する言葉を調べながら、「大切な子供たちが、身体の成長はもちろん精神的にも健やかに成長していってほしい! 」、そして「その能力や資質を伸ばし幸せになってほしい! 」そんなことを改めて感じました。

みなさんは、どんなことを感じたでしょうか? これから続く、長いようで実はあっという間の育児・子育ての期間は、ママにとってストレスを感じること、悩ましいことももちろんたくさんあると思います。しかし、リフレッシュをしながら、そして楽しみながら、子供の成長を見守っていけると嬉しいですね。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!