エコー写真の見方と保存方法 おすすめアルバムと手作りアイデアを大特集

赤ちゃんのエコー写真の見方

エコー写真の見方
お腹の赤ちゃんの様子を撮影したエコー写真。日毎に成長している赤ちゃんの姿に心が暖かくなりますよね。エコー写真に記載されているさまざまな記号の意味がわかれば、見返すのがもっと楽しくなるはず! そこでエコー写真の基本的な見方をご紹介したいと思います。

エコー写真に記載されている用語の意味

エコー写真の様式は産院によって若干異なります。ここでは基本的な記号をご紹介していきますね。

赤ちゃんのサイズに関する記号

  • BPD…頭を真上からみたときの横幅の長さ
  • AC…お腹まわりの大きさ
  • FL…太もものつけ根部分から膝までの骨の長さ
  • EFW …赤ちゃんの推定体重「BPD」「AC」「FL」を使って導き出します
  • APTD…胴体の一番広い部分の厚み
  • TTD…胴体の一番広い部分の横幅
  • A×T…腹部の面積をあらわす記号
  • CRL…胎児の頭の先からお尻までの長さ 個体差の少ない妊娠11週まではこの長さで妊娠週数や出産予定日を確認します
  • GS…胎嚢(赤ちゃんを包む部屋)の大きさをあらわす記号
  • AFI…羊水の量をあらわす記号
  • CTAR…胸郭の幅と心臓の幅との割合の面積 この数値で赤ちゃんに先天的な心疾患がないかどうかを判断します
  • SD…赤ちゃんの大きさにおける統計上の数値のばらつきのことで、±1.5までが標準範囲とされています
  • +、×…測定するときに使うマークのこと。

妊娠週数に関する記号

  • W、d…それぞれ「week」と「day」の略で、妊娠何日何週かをあらわします
  • AGE(GA)…妊娠週数で、「○w○d=○週○日」と記載されているのが一般的です
  • EDC( EDD / DEL)…AGEから割り出した出産予定日のこと

白黒2Dのエコー写真の見方

白黒2Dのエコー写真の見方
2Dのエコー写真は、赤ちゃんのからだの断面を撮影したものです。固いものに当たると反射する超音波の特徴を利用しており、黒く写っている部分は羊水や血液、白く写っている部分は骨や筋肉、臓器などです

最近では立体的な静止画像として見られる3Dや、動画として見られる4Dのエコー写真もあり、赤ちゃんの表情やしぐさなどがより鮮明に見えると人気です。4Dエコー写真は産院によっては設備がなく、料金設定も3000円〜9000円と金額差があります。興味がある方は産院に事前に問い合わせをしてみてくださいね。

性別の見分け方

男の子だと比較的性別がわかりやすいといわれていますが、妊娠初期や中期だと女の子でも性器が大きかったり飛び出したりしていることがあります。見分けるポイントは、性器が下に飛び出しているのが女の子、上に飛び出しているのが男の子です。また、女の子の場合は足の間に子宮と膀胱の黒い影が2つあり、男の子場合は膀胱の影が1つだけあります。

ただ、足の間にへその緒が挟まっていたり、毎回局所がうまく撮影できなかったりして、正確に判断できないこともあります。エコー写真の画像診断が発達している現在でも性別の予想的中率は80%ともいわれています。見分けポイントや医師の診断を参考に、楽しみながら赤ちゃんとの出会いを待ちたいですね。

【医師監修】男の子・女の子の産み分けはできる? 妊娠する方法は? 確率は? 相談できる病院を知りたい!
【医師監修】男の子・女の子の産み分けはできる? 妊娠する方法は? 確率は? 相談できる病院を知りたい!
子供が欲しいと考える夫婦の中には、様々な事情で赤ちゃんの性別に希望があり、男の子・女の子を産み分けたいと思っている人もいますね。子作りのタイミングや産み分けゼリー、パーコール法など子供の性別を産み分ける方法と確率について産婦人科医の新村朋美先生が詳しく解説します。

エコー写真を残すなら早めに保存処理を

エコー写真を残すなら早めに保存処理を
エコー写真の多くは感熱紙にプリントされています。この感熱紙は熱に反応するため、保存状態が悪いと時間と共に変色したり、画像が薄くなったりしてしまいます。妊婦検診でエコー写真をもらったらなるべく早めに保存処理を行うか、一時的にでも日光の届かない場所に保管しましょう。

赤ちゃんのエコー写真の保存方法

エコー写真の保存方法
エコー写真の保存方法はアナログなものからデジタルなものまでいくつかあります。自分に合ったやり方を選んでくださいね。

エコー写真をカメラで撮って「写真」にする

エコー写真をスマホやカメラで撮影して、プリントアウトする方法。一枚ずつ撮影するだけではなく、何枚か並べて撮影したり、ベビーグッズと一緒に撮影したり、パパママと一緒に撮影したり…アイデア次第でさまざまな写真がつくれますよ。

エコー写真をスキャナーで取り込んで「データ」にする

データ保存は収納場所を取らずに、整理もしやすいというメリットがあります。自宅のスキャナーでエコー写真を取り込む方法や、無料の写真スキャンアプリでデータを保存する方法があります。写真がたまったらPCでスライドムービーを作成して、赤ちゃんの成長過程を見るのも楽しいですね。

エコー写真の「写真」や「データ」はアルバム保存がおすすめ

用意した「写真」や「データ」はアルバム保存がおすすめ
エコー写真はもちろん、お腹がふくらんだママの姿や産まれたばかりの赤ちゃんの姿、お宮参りでの家族写真など、大切な思い出を一冊にまとめればいつでも見返すことができますよ!

熱を加えるラミネート加工はNG

ラミネート加工はフィルムをあたためて写真を挟むので、画像が真っ黒になってしまいます。どうしてもラミネート加工をしたい場合は、一度エコー写真をコピーしたものを加工するようにしましょう。

人気の高い おすすめエコー写真アルバム5選

エコー写真専用のスペースがあるアルバムはもちろん、絵本タイプや子供の成長を継続して記録できるものなど、さまざまな種類が発売されています。

OPICA(オピカ) たんじょうものがたりwithはらぺこあおむし

絵本で有名なはらぺこあおむしの写真アルバム。絵本の物語に沿って赤ちゃんの成長記録をつづることができます。エコー写真はもちろん、生後12ヶ月までの写真なども貼れるところがポイントです。

こうへむ マタニティアルバム ウサギ

メッセージスペースが多く、手書きが好きなママにおすすめ。フリーページもついているから赤ちゃんの手形や足形を押したり、皆からのお祝いメッセージを書き込んでもらったりと、自由にアレンジできます。

マークス マタニティアルバム アニマル刺繍 クマ PB-AL02-B

エコー写真が30枚も収納できるマタニティアルバム。ページ毎にデザインが異なっており、眺めているだけでも楽しめます。メモなどを自由に書き込めるスペースが多く、妊娠中の貴重な記録もたくさん残せます。

学研ステイフル マタニティアルバム ブルー D26002

ハードカバータイプのマタニティアルバム。エコー写真やお腹の赤ちゃんの様子はもちろん、名前の候補、出産祝いの内容など、さまざまなエピソードや成長記録を書き込めます。

ミドリ 手帳 ミドリ HF ダイアリー 出産準備 A5

妊娠中の記録を重点的に残したいと考えている方にはマタニティダイアリーがおすすめ。エコー写真を貼るスペースもしっかりありますよ。シンプルな構成で記入しやすいため、日記が苦手な方にもおすすめです。

エコー写真アルバムの手作り方法とアイデア

エコー写真アルバムの手作り方法とアイデア
世界にひとつだけのエコー写真アルバムを手作りするのもおすすめ! 簡単にできるアルバムの手作り方法とアイデアをご紹介します。

エコー写真アルバムのために準備するもの

まずはアルバムにおさめたいエコー写真とアルバムを用意しましょう。アルバムは透明なフィルムで保護する「フリー台紙タイプ」、エコー写真を入れる袋が付いた「ポケットアルバムタイプ」、写真のまわりに自由に文字やイラストを書き込める「クラフトタイプ」などがあります。アルバムが決まったら次はデコレーションパーツやマスキングテープ、サインペンを用意します。アルバムのページの色合いにあったものだと全体のバランスがとれるのでおすすめですよ。

エコー写真アルバムの作り方

どういうアルバムにしたいか、デザインの方向性と全体のレイアウトを決めます。インターネットで検索したり、スケジュール帳などを参考にしたりしてイメージを固めていきましょう。動物や音楽、自然などパパママが好きなモチーフを入れてあげるのもおすすめです

特に表紙はアルバムの「顔」ですので、こだわってデザインしたいですね。デザインをラフ画に起こすのもいいでしょう。デザインが決まったら実際にエコー写真やデコレーションパーツなどを貼り付けていきます。最後にイラストやメッセージを書き込んだら、愛情たっぷりのエコー写真アルバムの完成です!

真似したくなる! 手作りアルバムのアイデア

デコレーションパーツは100均で揃えるのがおすすめです。レースペーパーや包装紙、シール、ペーパーコースター、デコパージュペーパーなどが豊富で、アルバムのアクセントにぴったり! またマスキングテープは、写真を貼り付けるだけではなくデコレーションや下地づくりにも役立ちます。手でちぎることで独特の風合いが出るのでぜひ試してみてください。

まとめ


エコー写真は赤ちゃんの成長記録であると同時に、ママとの絆のはじまりを記録した写真でもあります。赤ちゃんの頃の記憶がなくても、子供が大きくなったときにエコー写真を見れば、きっと親からのたくさんの愛情を感じてくれるはず。かけがえのない写真だからこそ、大切に保管したいですね。

母子手帳はいつどこでもらえる? どんな内容が書いてあるの? 詳しく解説!
母子手帳はいつどこでもらえる? どんな内容が書いてあるの? 詳しく解説!
母子手帳をもらうことは、妊婦さんにとって大きなステップとなります。母子手帳が手元にくることで改めて妊娠したことを実感する人もいるでしょう。今回は母子手帳はいつ、どこでもらえるのか、などを詳しく見ていきましょう。
出産費用は平均でいくら? 相場・補助金・保険、出産にかかる費用を徹底解説!
出産費用は平均でいくら? 相場・補助金・保険、出産にかかる費用を徹底解説!
出産費用は平均で50万円程度かかるといわれています。そこから補助金を引いた金額が自己負担額です。出産総額は地域や病院ごとに異なり、また出産にはそれ以外にも多くの費用がかかります。出産に「かかる費用」「もらえるお金」を解説します。
【医師監修】胎児のしゃっくりは元気な証拠? 長い・止まらない・多いしゃっくりのワケ
【医師監修】胎児のしゃっくりは元気な証拠? 長い・止まらない・多いしゃっくりのワケ
赤ちゃんの胎動の変化はママにとって一番気になることですよね。もしピクッピクと一定間隔の胎動を感じたら、それは「しゃっくり」かもしれません。でもなぜ胎児はしゃっくりをするのでしょうか? その理由や、しゃっくりに関するママたちのさまざまな不安を解説します!
画数は気にする? 子供の名付けに役立つおすすめ姓名判断サイト6選
画数は気にする? 子供の名付けに役立つおすすめ姓名判断サイト6選
我が子への初めてのプレゼントとなる「名前」。子供の名前を付ける際に画数は気にしたほうがいいのでしょうか? 画数で姓名判断ができるおすすめのサイトを紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
名付けにルールはあるの? 赤ちゃんの名前の付け方の基礎知識&ポイント・注意点を紹介
名付けにルールはあるの? 赤ちゃんの名前の付け方の基礎知識&ポイント・注意点を紹介
生まれてくる赤ちゃんの名前を考える時間はとても楽しいですが、赤ちゃんにとっては一生ものになるので、名付けに悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 名付けのルールやポイントを知るだけで名前の候補が増えるので参考にしてくださいね。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!