子供が野菜を好き嫌いするのはなぜ? 野菜嫌いを減らすには? 保育士がアドバイス!

子供の野菜嫌いを減らす工夫

好き嫌いを減らしていくコツ
子供の野菜嫌いを少しでも減らせるように、コツをいくつかご紹介します。どれもちょっとした工夫ででき、野菜に限らず苦手な食材全般で活用できるので、ぜひ試してみましょう。

子供の野菜嫌いを減らすコツ1:食事の出し方

食べ物の好き嫌いを減らすコツ1:食事の出し方
育児書にかいてある子供に人気のレシピを出しても、食べないということはよくあります。頑張って作ったのに、がっかりしますよね。しかし、育児書に書いてあることがすべてではありません。子供一人ひとりにそれぞれ違った悩みがあります。食事の出し方においても、我が子にあった方法を探してみましょう。

例えば、にんじんはスティックにして茹でて持たせる…とレシピには書いてあるかもしれません。もしそれで食べないのなら、刻んだり炒めたりなんでもやってみることです。子供の好きな味つけににしたり、ごはんに混ぜたりすることから始め、その素材を食べることへの恐怖心や嫌悪感をなくしていく方法もあります。じっくり子供の好みを観察して、食感や見た目、味つけなどを工夫してみましょう。

子供の野菜嫌いを減らすコツ2:言葉がけ

食べ物の好き嫌いを減らすコツ2:言葉掛け
保育園でも実施していて、ぜひ参考にして欲しいのが「言葉がけ」です。家では家事をしながら…TVを気にしながら…仕事の合間に…など、パパママが子供に100%注力することは難しいかもしれません。しかし、パパママの「言葉がけ」で食べられるものが増えることが多々あります。

言葉がけは、しっかり子供に意識を向けることがコツです。パパママがどこか上の空たっだり、ほかのことを意識していたりすると子供には伝わります。まずは手始めに「10分」。真剣に子供の表情を見て言葉をかけ、どんな言葉に反応するのかちょっとした表情の変化を見つけてみます。例えば、電車が好きな子供ならスプーンを電車に見立てて「がたんごとん野菜電車がトンネルに入ります」と言って口に運んでみましょう。とにかくたくさん言葉をかけて、子供の楽しい気持ちを引き出してください。

もう1つの言葉がけのコツは、子供の気をそらしてみることです。子供の時に「あ! UFO!」と空を指差して友達が上を見るのを楽しんで遊んだ記憶ありませんか? その要領で「野菜を食べたくない」が頭の中を占領して頑固になっている子供に、食事以外の話をしてみます。大人も気分転換が大切ですよね。少し余裕(隙)ができ、「うっかり食べてしまう」ことがあります。この「うっかり」はとても大事で、子供にとって案外嫌じゃないかも…という小さなきっかけになるでしょう。うっかりでも食べられたら、たくさん褒めてください。褒められたことで食べることが喜びに変わります。この「うっかり」からの喜びを積み重ねていくこともコツですよ。

子供の野菜嫌いを減らすコツ3:雰囲気作り

食べ物の好き嫌いを減らすコツ3:雰囲気作り
食事で大切なことは、食事が楽しい時間になることです。食事自体が億劫になってしまっては、食べられるものも食べられなくなってしまいます。保育園ではよく食事の前に歌を歌ったり食事に関連する絵本を読んだりして、食事が楽しみになるように心がけています。例えば、野菜の絵本を読むと野菜への興味を持たすことができます。そして食事中も、食事前に読んだ絵本と野菜を関連づけるなど、楽しい会話を大切にしています。時にはイライラしていまうこともあるかもしれませんが、パパママが笑顔でいるだけで子供は嬉しくなります。その嬉しさを食べる喜びに繋げられると、食事はとても楽しくなります。

子供の野菜嫌いを減らすコツ4:食べたい気持ちを育てる

食べ物の好き嫌いを減らすコツ4:食べたい気持ちを育てる
食事は子供の気持ちを育てることにも一役買います。「嫌いな食事を食べようとする」→「嫌なことにも立ち向かう心」に繋がっていくのです。子供が嫌がるから野菜は出さない、という家庭もあるかもしれません。子供が嫌がるから…で献立を決めると、子供は嫌だと言えば食べなくて済むと思ってしまいます。毎日毎食嫌いな野菜を出すのは避けたほうがいいと前述しましたが、全く避けてしまうのは逆効果です。少しずつでも、夕食だけでも子供がちょっと頑張るポイントを作っていくことが大切です。年齢によって、出すタイミングや頻度は違うでしょう。子供一人ひとりに合わせて、ひとかけらの野菜でもいいので少しのハードルを作り、乗り越えた時の喜びを一緒に味わってください。

子供の野菜嫌いを減らすコツ5:パパママと一緒に食べる

食べ物の好き嫌いを減らすコツ5:パパママと一緒に食べる
パパママも一緒に食事をすることも、好き嫌いを減らすコツです。大変だから、ゆっくり食べられないから、と子供の食事のあとにパパママは食事をとるという家庭も多いでしょう。しかし、子供は見て学びます。野菜に限らすですが、パパママが美味しそうに食べる姿がなによりのお手本です。食事のマナーにも役立つことですので、パパママがしっかり楽しく食べる姿を見せていきましょう。保育園では0歳、1歳のうちは保育士は別の時間に食べることが多いですが、2歳くらいになると子供と椅子を並べて一緒に食べます。そして美味しそうに野菜を始めなんでも食べます。子供はその姿をしっかりと見ています。

遊び食べは子供や赤ちゃんのアプローチ? イライラしない食育と対処方法
遊び食べは子供や赤ちゃんのアプローチ? イライラしない食育と対処方法
子供や赤ちゃんが「離乳食を食べてくれない」「手で料理をコネコネする」など、遊び食べにイライラするパパママも多いでしょう。子供の栄養面を考えると無理にでもご飯を食べさせるべきか悩みますよね。遊び食べの原因や効果的な対処方法を詳しく解説します。
2歳児の食事のポイント! 食べられない食材は? 献立例や食べない時の対処法などを紹介
2歳児の食事のポイント! 食べられない食材は? 献立例や食べない時の対処法などを紹介
2歳になると離乳食から幼児食に変わりますが、まだ大人と全く同じメニューを食べることはできません。2歳児が食べられない食材には注意が必要です。2歳児におすすめの献立例、ご飯を食べてくれない時の対処法などもご紹介します。

まとめ

まとめ
今回は子供の好き嫌い、特に野菜嫌いについてまとめました。ほかにも「自分で育てた野菜なら食べる気持ちになる」といったこともあるので、家庭菜園で食育を取り入れる方法もあります。しかし、野菜作もなかなか大変なもの。パパママのイライラいがたまらないように、無理せず取り入れる対策を行いましょう。子育てはちょっとしたコツでうまくいくことがあります。大がかりなことはせず、言葉だったり気持ちだったり…「え?そこなの?」とツッコミを入れたくなるポイントだったりするのです。ぜひ親子で食事が楽しくなるポイントを探してみてください。

家庭菜園におすすめの野菜9選 初心者ママでも失敗しない始め方を解説
家庭菜園におすすめの野菜9選 初心者ママでも失敗しない始め方を解説
土を触ったり、野菜を育てたりと、家庭菜園は子供が楽しめる要素が満載! しかし、「何から始めたらいいの?」と思うママも多いはず。そこで、家庭菜園初心者ママにおすすめする野菜や始め方について説明します。子供と一緒に家庭菜園を始めて、おうち時間を満喫しましょう。

  

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!