レジのおもちゃ10選! 木製から人気キャラ、手作りのアイデアまで
目次
お店屋さんごっこは子供が大好きな遊び
小さな子供たちが家族と買い物や食事に行くと、必ず目にするのがお店のレジです。商品のバーコードを読み取ってお金をやりとりする一連の流れは、子供にとってとても身近で興味深いもの。おままごと、ヒーローごっこなど「ごっこ遊び」は幼児の想像力やコミュニケーション能力を高める遊びです。
なかでも、お買い物ごっこはお客さん役、店員役とそれぞれを演じて商品やお金をやりとりするステップが、とても魅力的で想像力が膨らむ遊びなのです。「いらっしゃいませ」「これください」「○○円になります」とコミュニケーションすることで、語彙が増え、言葉の発達にも繋がるといわれています。また、お金の計算にふれることで数への興味も育ちます。
レジのおもちゃは何歳から遊べる?
コミュニケーション能力が高まる3歳頃からがおすすめ
幼児は、2歳頃からまねっこ遊びや誰かに何かをあげる「どうぞ!」遊びが活発になります。3歳頃になると保育園や幼稚園にも通い、他者とのコミュニケーション力がぐんと高まります。この時期から、お買い物ごっこにも興味を持ち始めますから、本格的にレジのおもちゃを楽しめる時期になりますね。
でも、小学生くらいになっても計算の練習など、レジのおもちゃは活躍してくれること間違いなし。それぞれ機能が異なりますので、子供の年齢に合った商品を選びたいですね。
子供の年齢に合ったものを選ぼう
キャラクターがついたレジスターは2〜3歳ぐらいの幼児の興味を引きつけてくれるすぐれものです。本格的なお札やカードがついた商品は、小学生のお金の勉強にも役立ち、社会性も育むことができそうです。
また、木製の商品は年齢問わず、長い期間ごっこ遊びをすることができ、ショッピングバッグや食べ物のおもちゃと組み合わせて遊ぶことで、子どもの想像力を広げる遊び方ができるでしょう。子供が求める遊び方に合ったレジのおもちゃを用意してあげたいですね。
レジのおもちゃおすすめ5選!機能別にご紹介
レジのおもちゃにもさまざまな種類があります。幼児に人気のキャラクターが付いたもの、本物そっくりのミニチュア商品が付属しているもの、出先でも使えるコンパクトサイズのものなど、「うちの子が好きな遊び方に合っているレジスターはどれかな?」と検討してみましょう。
普段、子供がどんなことに興味関心があるかもポイントです。スキャナーが好き、英語・数字に興味がある、店員さんに憧れがある、そんな点もレジを選ぶ基準になるかと思います。ここでは機能別にご紹介していきます。
初めてのレジおもちゃに
tender leaf toys木製ティルウィズマネーレジスターセット
対象年齢:3歳〜
イギリスデザインの木製レジスターです。ヨーロッパやアメリカの安全規格に準拠した玩具の標準安全性を満たしています。黄色、緑、ピンクに色分けされたお札は可愛らしく幼児に分かりやすく楽しく遊べる工夫がされています。敏感な子どもの肌に優しいノンホルムアルデヒド製品なのも嬉しいポイントですね。また、このレジスターはコンパクトな作りになっているので、お出かけ先などに持ち運んで遊びやすいでしょう。お友達の家でもお買い物ごっこできますね。
森のくるくるピッピ!レジスター
対象年齢:3歳〜
こちらの商品の注目点はお金が日本円を模した物になっており、実生活に役立つという点です。また、名入れサービスもありますので、贈り物にも最適です。カードをレジに通す真似や、バーコードスキャナーで商品のバーコードをスキャンする真似っこ遊びで盛り上がりましょう。ヨーロッパ玩具安全規格(EN71)適合品で、なめても安全な塗料が使われています。
人気キャラクターのレジでご機嫌!
ディズニーマジカルモール英語と日本語!おしゃべりいっぱい★2WAYスキャンレジスター
対象年齢:3歳〜
ディズニーのマルチキャラクターのレジで、英語も数字も学べる新商品です。英語モードではナレーターボイスが全編英語になってパワーアップしました。物の名前、色、数字を英語で覚えましょう。また、レジスター本体以外にもキャラクターがついた商品小物が付属しています。スキャンすると値段や食材の名前を読み上げると同時に、キャラクターがおしゃべりしてくれます。おしゃべりするキャラクターはなんと16種類。本体スキャンとハンドスキャンの2WAYになっています。「おかいものモード」では、出されたクイズに基づいて答えの小物をスキャンしましょう。
アンパンマン ピピッとおかいもの! アンパンマンレジスターDX
対象年齢:1歳6ヶ月〜
1歳半から遊べるアンパンマンのレジスターです。ばいきんまんのハンドスキャナーと星の形のピピッとセンサーに7つの付属の小物をスキャンすると商品名を読み上げる仕組みに、子供たちはわくわくしますね。新機能として、ポイントカード遊び、スマートフォンで電子マネー遊びができるようになり、より遊び方に広がりが出ました。また、知育モードも付属しており、計算問題で遊んだり、数字を覚えたり、算数を身近に感じられる機能も充実しています。おうちにあるものをスキャンしてもランダムで値段が出て盛り上がれそうです。
木の温かみがあるレジおもちゃ
IKEA イケアDUKTID(ドゥクティグ)おもちゃレジ
対象年齢:3歳〜
北欧インテリアショップとして有名なイケアのシンプルなレジスターです。オシャレでシンプルなデザインがインテリアに馴染みます。作りがしっかりしていて、ソーラー電池になっていますし、長い期間遊ぶことがきそうです。ちゃんと計算機として機能しますので、計算の練習にもなります。また、おもちゃのお札やコインも付属しており、別売りのイケアのおままごと用おもちゃなどと組み合わせ遊ぶことで、遊びの幅が広がりそうです。
WOODY PUDDYウッディプッディレジスター
対象年齢3歳〜
木のぬくもりが優しいレジスターです。ヨーロッパの安全基準法(EN-17)をクリアしていますので安心です。付属のプライスカードをスキャンしたり、おもちゃのお金をやりとりしたり、カードをレジに通したり、工夫しながら遊べます。プライスカードに書かれた値段を実際におもちゃのお金でやりとりすると、数字の感覚が身につきます。インテリアに馴染むおしゃれなデザインが贈り物にもおすすめですね。
まるで本物?実際のショップに近い!疑似体験レジ
セブンイレブンのピピッ!とおかいものレジスター
対象年齢:3歳〜
本物そっくりなセブンイレブンのお菓子、カフェ商品、食品が付いていて、コンビニエンスストアごっこができるすぐれものレジスターです。また人気のセブンカフェごっこ遊びもできる付属品が魅力的ですね。お預かりとおつりの計算もできて本格的な仕様になっています。身近にあるコンビニを疑似体験でき、子どものテンションも高まるはず。実際に購入できる商品を模しているので、社会性や興味関心を広げる効果も期待されますね。
ショッピングモールでおかいもの!ピッ!とレジスター
対象年齢:3歳〜
機能いっぱいのレジスターで、子供にとって身近で楽しい場所であるショッピングモールごっこができるセットです。レジはタッチパネル方式で、半額セール機能や電卓機能も搭載の本格派! また、付属の商品をスキャンすると読み上げ機能で読み上げてくれます。付属の商品以外もスキャンしてみると、ランダムで金額を読み上げてくれるのでいろいろな物をスキャンしてみましょう。また、食料品、ベーカリー、フードコートのショップシートが用意されていて、そこに商品を並べてショッピングモールごっこも子供にとって楽しい遊び方ですね。
変わり種のレジおもちゃ!コンビニの商品がキャラクター?
ディズニーマジカルモール英語と日本語!ピッとおかいもの★おしゃべりコンビニ
対象年齢:3歳〜
ディズニーのキャラクターが付いたコンビニ商品をピッとスキャンすると、そのキャラクターの声が聞けちゃう楽しいコンビニ&レジおもちゃです。日本語モードと英語モードに切り替えができ、英語モードにすると数字を英語で読み上げてくれます。ディズニーのキャラクターが大好きな子どもにとってはとても魅力的ですね。店員役、お客さん役に分かれて楽しむと盛り上がりそうです。
いらっしゃいませ!アンパンマンコンビニ
対象年齢:3歳〜
日本おもちゃ大賞優秀賞を獲得した商品です。お弁当、おにぎり、お菓子、ドーナッツなど本物のコンビニ商品のような小物を棚に陳列しましょう。それを付属のカゴに入れてレジでピッ! ピッ! とスキャンして遊びます。ハンドスキャナーには2つのモードがあり、スキャン遊びと店員さんおしゃべりモードに切り替えられます。買った後は、商品をレジ袋に入れるこだわりぶり。
手作りもできる!レジおもちゃを工作しよう
高機能なレジスターおもちゃも楽しいですが、手作りでレジを作っている方もたくさんいます。
▲ティッシュの箱や靴の箱を土台にして、可愛い布を貼り付けます。ボタンをスポンジで作れば、ぷっくりとして押すときの感触が楽しいものになりますね。
▲家にある電卓を使えば、ぐっと本格的なレジに見えてきます。
今は100均で簡単に材料が手に入りますから、工夫してお安くレジを作ってみても子供は喜んでくれるのではないでしょうか。一緒に作っても楽しいでしょう。お母さんが作ってくれた世界に1台しかないレジのおもちゃ、きっと子供にとって思い出深いおもちゃになるとともに、創造性をはぐくむきっかけにもなるのではないでしょうか。
まとめ:レジおもちゃで子供の遊びの幅を広げよう
普段の生活の中で、子供たちはレジの機能、お金のやりとり、コンビニやスーパーの商品にとっても興味を持っていることでしょう。レジのおもちゃは、そういった子供の興味を広げるとともに、コミュニケーション遊びにも発展します。できれば、お母さんやお父さんも一緒に遊んであげて、遊び方を工夫し、提案してあげたいですね。実際のコンビニやスーパーではどんなレジになっているか? そんな実社会への子供たちの興味も、しっかり受け止めて会話してあげるといいでしょう。