子供向けに解説! 「おせち」の意味やおせちにまつわる疑問まとめ

「おせちの意味」子供に聞かれて答えられる?

「おせちの意味」子供に聞かれて答えられる?
新年をお祝いするのに欠かせない「おせち」ですが、おせち料理にはそれぞれ意味や願いが込められています。なんとなくは知っていても、おせちについて子供に聞かれた時にすべて説明できるという方は少ないのではないでしょうか。子供に教えてあげたい、日本の伝統文化である「おせち」の意味について解説します。

知りたい!「おせち」の意味:そもそも「おせち」とは?

知りたい!「おせち」の意味:そもそも「おせち」とは?
おせちとは、お正月に食べるお祝いの料理のこと。漢字では「御節料理」と書きます。もともとは、季節の節目にあたる節供料理を「御節供」「御節料理」と呼んでおり、のちに今の正月料理を意味するようになったといわれています。

子供が喜ぶお正月料理レシピ7選 通販で買える人気のおせちも
子供が喜ぶお正月料理レシピ7選 通販で買える人気のおせちも
お正月といえば欠かせないのが「おせち」。おせち料理にはそれぞれに意味や願いが込められています。この機会に子供に教えてあげるのもいいですね。子供向けのおせちアレンジレシピやおもてなしレシピも紹介します!
【2021年】本当に美味しい通販の人気おせち10選 キャラクター・定番・洋風まで大特集
【2021年】本当に美味しい通販の人気おせち10選 キャラクター・定番・洋風まで大特集
お正月のおせちは通販で購入しようと考えているパパママに、2021年向けの人気おせちを大特集! 定番から子供が好きな洋風・中華風のおせち、見た目もかわいらしいキャラクター仕様のおせちまで幅広く紹介します。

知りたい!「おせち」の意味:お重に入れるのはなぜ?

知りたい!「おせち」の意味:お重に入れるのはなぜ?
おせちはお重に詰めるのが当たり前になっていますが、そもそもなぜお重に詰めるのか理由を知っていますか?

お重を使うのは「福を重ねる」ため

お重とは、二段から五段に積み重なり、最上段にふたがある、お祝いの日などの料理を入れる箱のこと。おせち料理は新年の神様である「年神様(としがみ)」のお供え料理で、縁起物として位置づけられていました。

縁起物であるおせち料理を重箱に詰めることで「福が重なる」「めでたさを重ねる」という願いが込められています。また、重箱には保存しておく容器として実用的な役割も持っています。おせち料理はお正月の三が日、毎日忙しいママたちが家事を休めるようにと保存のきく料理が多いのが特徴。そのおせち料理を保存しておくために蓋つきの重箱がぴったりでした。

お重の「段」と詰める料理

現在では一般的に重箱というと三段重が使われていますが、基本的には四段重が正式とされています。家庭や地域によって使用する重箱の段数に違いがあり、五段重にするところや入れる料理もさまざまです。

重箱は、上から「一の重」「二の重」「三の重」「与の重」と呼びます。「四」は死をイメージさせることから縁起が悪いとされているため、「四の重」ではなく「与の重」といいます。また、お重の段ごとに詰める料理は決まっています。それぞれには五、七、九など吉数とされている奇数の種類を詰めると縁起がいいとされています。

地域のしきたりやお重の段数によって違いはありますが、四段重では一例として以下のようなおせち料理を詰めます。

一の重 祝い肴 数の子、田作り、黒豆など
ニの重 口取り・酢の物 栗きんとん、伊達巻き、昆布巻き、紅白かまぼこ、紅白なますなど
三の重 焼き物 ブリの照り焼き、海老の塩焼き、イカの松笠焼き、鯛などの海の幸
与の重 煮物 金柑甘露煮、野菜のお煮しめ、筑前煮などの山の幸

知りたい!「おせち」の意味:料理の種類と由来は?

知りたい!「おせち」の意味:料理の種類と由来は?
おせち料理は地域によって種類や品数が異なりますが、全体では約20~30種類が一般的です。おせち料理に使われる具材にはそれぞれ意味や願いが込められています。ここでは代表的なおせち料理の意味や由来をみていきましょう。

種類 意味・由来
栗きんとん ・黄金色をしていることから金運を呼ぶ縁起物
・漢字では「金団」となり、金銀財宝という意味がある
伊達巻 ・形が巻物に似ているので、学問成就や文化の繁栄、知識が増えることを願う
・伊達者から見栄えのいい、しゃれた、派手なという意味を持つ
なます ・配色から水引をかたどっているとされており、おめでたいことを連想させる
・人参と大根は大地に強く根を張るので家の土台を築き栄えることを願う
黒豆 ・黒く日焼けするくらいまめに、勤勉に働けるようにとの願い
・まめで健康、丈夫に過ごせるようにとの願いを込めている
・邪気払いの意味
くわい ・上に向かって芽が出るため、出世や向上を願う
・大きな芽が出るということから「めでたい(芽・出・たい)」とされる縁起物
数の子 ・ニシンの卵である数の子は、多くの卵がついているため、子孫繫栄や子宝を願う
海老 ・調理すると海老の背が丸くなることから、腰が曲がるまで健康で長生きできることを願う
・海老の身が赤く美しいため、魔除けや縁起物の意味を持つ
紅白かまぼこ ・紅は魔除け、白は神聖さを表している
・かまぼこの形が日の出に似ているため、新年にふさわしいとされる。飾り切りで松や鶴などの縁起物をかたどることもある
田作り ・カタクチイワシの稚魚を干したもので、刻んだものを田んぼの肥料にしていたことから、五穀豊穣を願う
・「ごまめ」とも呼ばれる

子供に伝えたい「お正月遊び」の意味 簡単手作りおもちゃで遊ぼう
子供に伝えたい「お正月遊び」の意味 簡単手作りおもちゃで遊ぼう
お正月は「お正月だからこその遊び」を楽しみませんか? 伝統的なお正月遊びにはそれぞれきちんとした意味があります。子供に教えてあげたいその意味や、小さい子でも簡単に作れるお正月遊びアイテムを紹介します!
お正月飾りを子供と一緒に折り紙で作ってみよう! こま・門松・だるま・お正月リースの作り方
お正月飾りを子供と一緒に折り紙で作ってみよう! こま・門松・だるま・お正月リースの作り方
お正月に向けて、子供とのおうち時間に折り紙を楽しみませんか? こまや門松など「お正月の意味」を伝えながら、親子で一緒に折り紙をすれば、楽しいだけでなく学びにもなります。子供にもわかりやすい簡単な作り方を紹介します!



次のページでは、通販で買える人気和風おせち3選を紹介します。

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!