おすすめのホットサンドメーカー9選 直火式?電気式?選び方やお手入れ方法も紹介

子育て世代におすすめ! 人気のホットサンドメーカー9選

子育て世代におすすめのホットサンドメーカーを厳選しました。おうち時間がもっと楽しくなる人気ホットサンドメーカーをご紹介します。

アイリスオーヤマ 具だくさんホットサンドメーカー

アイリスオーヤマのホットサンドメーカーは深さがあるため、具をたっぷり入れたい人におすすめです。フッ素加工が施されているので汚れがこびりつきにくく、取り外しもできてお手入も楽にできます。ホットサンドを半分にプレスしてくれるので、包丁を汚すことなく、食べやすいサイズのホットサンドを作ることができます。

サイズ 約W15.9cm×D39cm×H4.4cm
重量 約690g
熱源 直火 ※IH非対応
他のプレート なし
特徴 仕切りあり、パンの耳そのままでOK、しま模様の焼き目

BRUNO(ブルーノ) スヌーピー ホットサンドメーカー ダブル 

ブルーノはおしゃれでデザイン性が高く、機能性も兼ね揃えた人気ブランドです。本体にはスヌーピーのイラストがあしらわれており、シックな色合いでキッチンと馴染みやすく、おしゃれなデザインが特徴です。ホットサンドの焼き目にもスヌーピーがつくので、見た目もかわいいホットサンドが作れます。ダブルタイプで耳までしっかり入る大きなプレートです。

サイズ W26.1cm×H9.6cm×D24.6cm
重量 約2.6kg
熱源 電気
他のプレート スヌーピーの人形焼きプレート
特徴 仕切りなし、パンの耳そのままでOK、スヌーピーの焼き目

Vitantonio( ビタントニオ) ワッフル&ホットサンドベーカー

ビタントニオのホットサンドメーカーは、ホットサンドだけでなくワッフルも作りたい人におすすめです。10分のタイマー機能を活用すれば、調理をしながら子供の支度を手伝ったり、ほかの家事に取り組んだりすることもできますね。さらに、フィナンシェやカップケーキなど別売りのオプションプレートを購入すれば、バリエーション豊かなお菓子作りが楽しめるでしょう。

サイズ 約W25.1cm×D24.6cm×H9.8cm
重量 約2.4kg
熱源 電気
他のプレート 深皿ワッフルプレート、マルチサンドプレート
特徴 仕切りなし、パンの耳そのままでOK、しま模様の焼き目

i-WANO(イワノ)×燕三条 イワノホットサンドジェイビー

イワノのホットサンドメーカーは耳までサックリ焼くことができます。パンのフチもしっかりくっつくため、中身がこぼれにくい点もポイントです。下面がフラット仕様でミニフライパンとしても使うことができます。キャンプやアウトドア、お弁当作りにもおすすめです。

サイズ W16cm×D37.5cm×H3cm
重量 758g
熱源 直火・ガス火・炭火 ※IH非対応
他のプレート なし
特徴 仕切りなし、パンの耳そのままでOK、i-WANOロゴの焼き目

D-STYLIST 着脱式マルチサンドメーカー

D-STYLISTのホットサンドメーカーは、一度にたくさんのホットサンドを作りたい人におすすめです。仕切りがあるため、1回で4つのホットサンドが3〜5分ほどで焼き上げることができます。付属のプレートでワッフルとドーナツ作りも簡単にできるので、子供がたくさん遊びに来た時のおやつ作りにもぴったりです。

サイズ 約W23.5cm×D23cm×H8.5cm
重量 約1.5kg
熱源 電気
他のプレート ホットサンド、ワッフル、ドーナツ
特徴 仕切りあり、パンの耳そのままでOK

バウルー サンドイッチトースター ダブル

直火式は強い火力で調理できるため、外はパリッと旨味を逃さず、おいしいホットサンドが出来上がります。ダブルタイプなので半分に分けやすく、子供も食べやすい大きさのホットサンドができます。汚れが落ちやすく、丸洗いもできるのでお手入れも簡単。パパママも使いやすいホットサンドメーカーです。

サイズ W14.5×D35×3.7cm
重量 420g
熱源 直火
他のプレート なし
特徴 仕切りあり、パンの耳そのままでOK

BRUNO(ブルーノ) ムーミン ホットサンドメーカー シングル

ブルーノのシングルタイプなら、コンパクトで置き場所や収納場所にも困りません。スヌーピーの焼き目をつけて見た目もかわいいホットサンドを作れば、子供も喜びそうですね。パンの耳を切らずにそのままプレスできるので、手軽においしい朝食が作れるでしょう。

サイズ 約W13.5×D24.6cm×H9.6cm
重量 約1.3kg
熱源 電気
他のプレート 付属なし。ワッフル、ミニタルト、おさかな、プチガトー ※全て別売り
特徴 仕切りなし、パンの耳そのままでOK、ムーミンの焼き目デザイン

ライソン 着脱式マルチグリルフラット 3in1

ライソンのホットサンドメーカーは180度と大きく開くのが特徴で、フラットプレートに付け替えればホットプレートとして使うことができます。そのため、それぞれの面で違う料理を同時に調理することも可能です。ホットサンドプレートを使う場合、パンの耳を切り落とす必要がありますが、フラットプレートなら耳付きのホットサンドを作ることができます。具材をたっぷり入れることができますよ。

サイズ 約W23.5cm×D27.5cm×H9.5cm
重量 約1.8kg
熱源 電気
他のプレート フラット、ホットサンド、ワッフル
特徴 仕切りあり、パンの耳は切り落とす※フラットプレートならそのままでOK、トライアングルの焼き目

ディズニー ホットサンドメーカー

ミッキーが大好きな子供やパパママには、ディズニーのホットサンドメーカーがおすすめです。表情豊かな4種類のミッキーの焼き目が付けられて、食事を楽しくかわいく演出してくれます。サーモランプが点灯するので調理のタイミングも一目でわかり、子供でも簡単に美味しく調理ができるでしょう。ホットサンドのアレンジに役立つレシピブックもぜひ参考にしてください。

サイズ 約W23.5×D23.5×H9.5cm
重量 約1.4kg
熱源 電気
他のプレート なし
特徴 仕切りあり、パンの耳は切り落とす、ミッキーの焼き目デザイン

ホットサンドメーカーのお手入れ方法は?


ホットサンドメーカーのお手入れ方法は、電気式と直火式で異なります。

電気式のお手入れ方法は?

ホットサンドメーカーが電気式の場合は、水によって故障を引き起こす可能性があるため注意が必要です。

プレートが取り外せるものは取り外してお手入れができますが、取り外せない場合は布やキッチンペーパーを濡らして汚れを拭き取ります。プレートを外して洗う時は、たわしのような傷が付くものを避け、柔らかいスポンジと食器用の中性洗剤を使って洗い流します。火傷をしないようにプレートの熱が冷めてからお手入れをしてください。

直火式のお手入れ方法は?

直火式のお手入れ基本は、スポンジに食器用洗剤を含ませて汚れをよく洗い流しましょう。長く使っているとコゲがこびりついてしまうこともあります。そんな時はお湯や酢、重曹を使ったお手入れがおすすめです。商品の材質や加工によってお手入れ方法も異なるので、必ず商品説明書を確認してから行いましょう

沸騰させる方法

直火式ホットサンドメーカーへ水を張り、沸騰させます。するとコゲが柔らかくなり、スポンジでも簡単に落とせるようになります。

酢を使う方法

まだコゲが落ちない場合は、酢をかけてしばらく放置しておくと、さらに汚れが落としやすくなるでしょう。

重曹を使う方法

重曹はしつこい汚れとコゲに効果を発揮します。大きな鍋に重曹と水、ホットサンドメーカーを入れて沸騰させ、しばらく煮込みましょう。それからスポンジなどを使ってコゲをこすり落とします。

まとめ


ホットサンドメーカーは、食パンに具を挟み焼くことで簡単においしいホットサンドが作れるアイテムです。キャラクターの焼き目が付いたり、ドーナツやワッフルも作ることができたり、種類によって楽しみ方もさまざまです。見た目と味の両方で楽しめるホットサンドメーカーは子供がいる家庭や、簡単においしい食事を作りたい人におすすめです。

ホットサンドメーカーのおすすめレシピ20選! パン以外のレシピも!
ホットサンドメーカーのおすすめレシピ20選! パン以外のレシピも!
ホットサンドメーカーをレシピはアイディア次第! 朝食やスイーツ、がっつり食べたいボリューム満点のホットサンドなど、挟む具材でいろいろ楽しむことができます。パンを使わないレシピも含め、おすすめレシピ20選とホットサンドを作る時のポイントをご紹介します。
毎日の夜ごはんづくりでもうヘトヘト…目からウロコの時短調理メソッド!
毎日の夜ごはんづくりでもうヘトヘト…目からウロコの時短調理メソッド!
毎日食事づくりの献立で悩み、レシピを検索し続けているママはいませんか? 休日にはつくりおきのために1日中キッチンに立っているママもいるかもしれません。夜ごはんづくりに振り回される忙しい毎日に、少しの余裕を生みだしてくれる時短調理のコツをご紹介します。
お子様ランチのおすすめレシピ9選 簡単かわいい人気のプレートレシピを大特集
お子様ランチのおすすめレシピ9選 簡単かわいい人気のプレートレシピを大特集
子供が大好きなものがたくさん詰まったお子様ランチ。お家で子供に作ってあげるのはいかがでしょうか? 定番のあのメニューから誕生日や特別な日に用意したいおしゃれなメニューまで、盛り付け例とあわせて紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!