離乳食作りにおすすめなブレンダー10選! 買うべき? 選び方は?

離乳食作りにブレンダーは買うべき?


離乳初期の離乳食は裏ごし器やすり鉢などを使ってペースト状にする必要がありますが、何種類も作る場合や大量に作る場合は結構な労力が必要になります。ブレンダーがあれば、食材を自力でペースト状になるまでつぶしたり、こしたりする必要がないのでとても便利です。また離乳食の調理にかける時間も大幅に削減できるので、時短につながります。

ペースト状が基本の離乳初期は2ヶ月程度なので、ブレンダーを使う機会が少ないのでは?と購入を迷っている人もいるでしょう。多機能なものであれば、離乳中期以降の離乳食や普段の料理などにも幅広く使うことができます。また、シンプルな機能のものでも、野菜や果物のフレッシュジュースが作れるなど、離乳食以外にも使い方はさまざまです。値段を押さえたい場合は、3000円台で購入できるブレンダーもありますよ。

離乳食ブレンダーの選び方

用途に合ったタイプ

使い勝手のいい「ハンドブレンダー」タイプ

離乳食作りに便利なのは、ハンドブレンダーです。ハンドブレンダーは、鍋やボウルなどに入っている食材をペースト状にすることができ、離乳食作り以外の調理も効率よく行うことができます。ハンドミキサーでもペースト状にするだけでなく、みじん切りや泡だて器として使える付属品がついている高機能タイプもあります。

大容量の離乳食作りに便利「ミキサー」タイプ

ミキサーは大容量の離乳食を作る場合に便利です。卓上タイプで、ミキサーに食材を入れてからスイッチを押すだけなので、力も必要ありません。シンプルな作りで洗いやすく、お手入れも簡単です。離乳食が終わっても、野菜や果物でジュースを手軽に作ることができますよ。

キッチン周りの環境に合わせて「コードの有無」をチェック

ブレンダーの多くはコードがついているタイプです。コードタイプだと充電や電池の残量を気にする必要がないので、頻繁に料理に使う場合は使い勝手がいいです。コードが長ければある程度キッチンで移動もできるので、不便には感じないでしょう。

コードレスタイプは、コンセントの位置に左右されず使うことができる点がメリットです。キッチンにコンセントがない家庭にもおすすめですよ。ただしコードレスなので、調理中に電池や充電が切れてしまうと料理を中断しなければいけない、というデメリットもあります。

付属アタッチメントの種類

ブレンダーの主な機能は「つぶす」と「混ぜる」です。ブレンダーによっては、アタッチメントが基本セットになっている種類もあります。食材をみじん切りにできる「チョッパー」や、お菓子作りに便利な「泡だて器」などのアタッチメントがついている商品もあり、さまざまな調理に活躍できます。

ブレンダーの素材

ブレンダーの素材には、金属製とプラスチック製があります。金属製は熱に強く、熱い食材でも調理できる点や、煮沸消毒ができ衛生的な点がメリットです。そのため離乳食に使う場合は、衛生的な金属製がおすすめです。しかし金属製のブレンダーは、使用中に鍋やボウルを傷つける恐れがあるので注意しましょう。

一方プラスチック製は軽くて調理しやすく、鍋やボウルを傷つけないメリットがあります。しかし熱に弱いため煮沸消毒ができない、色移りしやすいなどがデメリットといえるでしょう。

収納しやすさ

ブレンダーのみの場合は、収納場所をそれほどとりません。しかしチョッパーや泡だて器などがセットになっていると、ある程度の収納スペースが必要になります。ブレンダーによって、チョッパーや泡だて器を立てかけて収納できるスタンドがついている商品もあります。便利なブレンダーでも、出し入れしにくいものだと使う機会が減ってしまいますよね。購入前に収納しやすさや、収納スペースを確認しておきましょう。

プラスαの機能

赤ちゃんが寝ていても使える「静音機能」
子供が操作できない「チャイルドロック」があると安心!
初心者でも調理しやすい「パワー調整」

ブレンダーには上記のようなプラスαの機能がついているタイプもあります。ブレンダーは高速に刃が回転するので「ブイーン!」と比較的大きな音が鳴ってしまいます。赤ちゃんが寝ている時に離乳食を作るママも多いでしょうから、静音機能つきのブレンダーであれば音を気にせず使うことができます。

また、ブレンダーはボタンを押せば簡単に動いてしまうものもあります。子供が誤って触ってしまうと、大けがに繋がりかねません。万が一に備えて、チャイルドロックつきのブレンダーが安心です。

パワー調整機能がついているものは、ブレンダーの刃の回転速度を変えられるタイプです。食材の状態を見ながら回転速度を変えられるので、混ぜすぎてしまった…という失敗も防ぐことができますよ。

離乳食作りに便利なブレンダーおすすめ10選

BRAUN(ブラウン)ハンドブレンダー マルチクイック

ママに人気の高いブラウンのハンドブレンダーです。つぶす、混ぜる、きざむ、泡立てるの4つの役割を果たします。グリップを握りながらボタンを押すと動く仕組みで、握る強さによって刃の回転スピードを変えることができます。飛び散り防止設計になっているので、調理台や洋服への汚れも気にせず使用できるでしょう。

サイズ 幅70cm × 奥行70cm × 高さ40cm
重さ 890g
電源タイプ コード(長さ1.2m)
セット内容 本体(モーター部分)、ブレンダーシャフト、泡立て器、チョッパー(カッター)、専用計量カップ、専用スパチュラ

bamix(バーミックス)M300 スマート

片手で操作でき、まるで手の延長のような感覚で使えると人気です。ハイパワーで5年保証つきなので、プロも愛用しているブランドです。付属のスタンドを使えばすっきり収納できます。カラーバリエーションが豊富なのもうれしいですね。

サイズ 長さ34cm×直径6.5cm
重さ 975g
電源タイプ コード(長さ1.7m)
セット内容 本体、アタッチメント3種(ミンサー、ウィスク、ビーター)、スリムスタンド

Panasonic(パナソニック)ハンドブレンダーMX-S302

つぶす、混ぜる、きざむ、泡立てるの4つの役割を果たします。高速、低速モードがあり、スピード調整可能です。カッターホルダーがついているので、歯がむき出しにならずに収納できます。チャイルドロックがついているので、子供がいる家庭でも安心して使うことができますね。サーキットブレーカーやサーモスタットの機能つきで、誤操作や故障を防ぎます。

サイズ 幅6.4cm×奥行7.1cm×高さ41.0cm(ブレンダーアタッチメント使用時)
重さ 約900g(ブレンダーアタッチメント使用時)
電源タイプ コード(長さ1.3m)
セット内容 本体、チョッパー、泡だて器、カッターホルダー、専用カップ、ブラシ

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ) ハンドブレンダー

こちらのハンドブレンダーは、つぶす、まぜる、刻む、泡立てるの4つの調理方法が使えます。離乳食作りはもちろん、子供が成長してもスムージーやお菓子作り、普段の料理にも使えるので便利です。収納ホルダーがついているので、ブレンダー、チョッパー、泡だて器をまとめてキッチンに立てかけて収納することができます。

サイズ 幅5.4cm × 奥行6.8cm × 高さ40cm
重さ 800g(ブレンダー組立時)
電源タイプ コード(長さ1.5m)
セット内容 ブレンダー、泡だて器、チョッパー、収納ホルダー、カップ、カップの蓋(滑り止めとしても使える)

BRUNO(ブルーノ)マルチスティックブレンダー

カラーバリエーションが豊富で、おしゃれだとママにも人気のハンドブレンダーです。つぶす・混ぜる・刻む・砕く・泡立てるの5つの役割を果たします。軽量で片手でも操作しやすく、離乳食作りをより楽にしてくれるでしょう。

サイズ 幅6.3cm×高さ37.0cm×奥行6.8cm
重さ 570g
電源タイプ コード(長さ1.5m)
セット内容 チョッパーボトル、ボトル用フタ、チョッパーボトル専用カッター、ブレンダーカップ(500ml)、レシピ

dretec(ドリテック)ハンドブレンダー

プラスチック製のガードがついたブレンダーなので、直接お鍋に入れて使用することができます。つぶすと混ぜるの機能が使え、離乳食のペーストやスムージーが手軽に作れて便利です。専用カップの下には滑り止めにシリコンがついています。

サイズ 直径6.6cm×長さ34.9cm
重さ 500g
電源タイプ コード
セット内容 ブレンダー、専用カップ

Vitantonio(ビタントニオ)ハンドブレンダー

シンプルなデザインで、軽くて持ちやすく使い勝手のいいブレンダーです。刻む、つぶす、混ぜる、泡立てるの4役をこなします。スピード調整機能もついていて、スピード1では60dBと静音です。

サイズ 直径6cm×高さ39.5m
重さ 470g
電源タイプ コード(1.7m)
セット内容 本体、ブレードシャフト、ブレードガード、
 ウィスク、ブレード、取り外し工具、収納ボックス、
 チョッパーブレード、カップ、
 チョッパー容器、チョッパーふた

T-fal(ティファール)ハンドブレンダー ベビーマルチ

専用のカップを使えば、混ぜ残しを防ぐことができます。スピード調整もできるので、赤ちゃんの月齢に合わせて食材をつぶすことができるますよ。少量の離乳食作りに便利な離乳食ブレンダーという替え刃がついている点も魅力です。

サイズ 幅7cm×奥行7cm×高さ40cm
重さ 820g
電源タイプ コード(1.4m)
セット内容 離乳食ブレンダー、レギュラーブレンダー、離乳食用カップ、クッキングカップ

Cuisinar(クイジナート)スリム&ライト マルチ ハンド ブレンダー

つぶす、混ぜる、切る、きざむ、泡立てるができ、離乳食を始めとするいろいろな料理に活用できます。ブレンダーやチョッパーブレードの回転数が従来よりもアップしてスピード調理が可能です。

サイズ 幅5.7cm×奥行5.7cm×高さ36cm(ブレンダー装着時)
重さ 約500g(ブレンダー装着時)
電源タイプ コード(1.2m)
セット内容  ブレンダーアタッチメント、チョッパーアタッチメント、ビーターアタッチメント、専用カップ

TESCOM(テスコム)ハンドブレンダー THM311

つぶすと混ぜる1台2役のリーズナブルなブレンダーです。とにかくシンプルな機能で、まずは離乳食に使えればいいというママにはおすすめ。金属製なので直接鍋に入れて使えるのも、洗い物が増えないのでいいですよね。

サイズ 高さ33.6×幅5.2×奥行6.0cm(本体+ブレンダー)
重さ 550g
電源タイプ コード(1.7m)
セット内容 ブレンダー、ブレンドカップ

まとめ


赤ちゃんの成長の大きな一歩である離乳食。はじめはスプーンを嫌がったり、口に入れても吐き出してしまったりと、スムーズに食べれるようになるまでに時間がかかるかもしれません。赤ちゃんの初めての経験を、時間をかけてゆっくり見守っていきましょう。「ブレンダー」がそんなママのささやかな手助けになってくれるはずです。

【管理栄養士監修】赤ちゃんの離乳食はいつからどう進める?  離乳初期~完了期までそれぞれ紹介!
【管理栄養士監修】赤ちゃんの離乳食はいつからどう進める?  離乳初期~完了期までそれぞれ紹介!
赤ちゃんが生後5、6ヶ月になり、下の前歯が生え始める頃に離乳食が始まります。初めて子育てをするパパママは、初めての離乳食でどのような物を食べさせればいいのか不安でしょう。離乳食の基本的な内容を、離乳初期、中期、後期、完了期に分けて紹介します。
離乳食は生後5ヶ月から? 離乳初期(生後5ヶ月、6ヶ月頃)の進め方や量、裏ごし、10倍粥の作り方は?
離乳食は生後5ヶ月から? 離乳初期(生後5ヶ月、6ヶ月頃)の進め方や量、裏ごし、10倍粥の作り方は?
離乳食の開始目安は生後5ヶ月~6ヶ月頃とされていますが、具体的にはいつから始めればいいのでしょう? いざ始めても10倍粥や裏ごしなど、戸惑うことも。離乳初期の進め方やコツ、注意点なども紹介します。
人気の離乳食アプリはどれ? 離乳食の進め方がわかるおすすめのアプリ6選
人気の離乳食アプリはどれ? 離乳食の進め方がわかるおすすめのアプリ6選
離乳食がそろそろ始まる生後5ヶ月の赤ちゃんがいる方、離乳食は始まったけど今後どう進めて行ったらいいのか分からない方には離乳食アプリがおすすめ。離乳食アプリのメリットや人気の離乳食アプリを紹介します!

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!