洗濯機の掃除方法と注意点! 洗濯槽の汚れも落とせる洗剤・グッズは?

洗濯機を清潔に保つ方法

洗濯機を清潔に保つ方法
毎日の生活の中で少し気をつけるだけで、洗濯機を清潔に保ちカビや雑菌の繁殖をできるだけ抑えられます。

  • 洗濯機の蓋は開けたままにする
  • 洗濯機の蓋を閉めたままにすると湿気がこもり、カビや雑菌が発生しやすい環境になります。洗濯が終わったら蓋を開けて中をしっかり乾燥させましょう。

  • 洗濯物は専用のカゴに入れる
  • 1日着たあとの洗濯物には汗や皮脂、食べ物のカスなどが付着しており、そのまま長時間洗濯機の中に放置すると洗濯機に雑菌が増える原因になります。洗濯物自体も湿気ているので、やはり洗濯機内の湿度も上がりやすくなります。洗濯機を洗濯カゴ代わりにせず、専用のカゴを用意してください。また洗濯カゴも小まめに拭くなど清潔に保ちましょう。

  • 洗剤・柔軟剤の量は適切に
  • 汚れがひどいから、タオルをもっとフワフワにしたいからと洗剤や柔軟剤の量を増やしても、適切な効果は得られません。洗剤や柔軟剤の量を必要以上に増やすと溶け残る原因になり、カビや雑菌の原因になります。必ず規定量を守りましょう。

洗濯機掃除に関するQ&A

洗濯機掃除に関するQ&A
洗濯機掃除の気になる点として挙がることの多い問題について、詳しく見ていきましょう。

排水口のにおいを取る方法は?

排水口には水回り特有の嫌なにおいが発生しがちで、悩む人も多いでしょう。排水口のにおいの主な原因はカビや水垢などの蓄積です。そのほか排水口が詰まる、下水のにおいが上がってきているといった要因があります。

排水口のにおいの原因が汚れや詰まりである場合は、排水口やホースを掃除します。下水のにおいが上がってきている場合、排水口の下にある「排水トラップ」に本来溜まっているはずの水がなくなっていることが原因です。排水トラップに水を溜めることで改善することが多いので、ホースを外しゆっくりと水を注いで水が溜めましょう。

排水の詰まりを取る方法は?

排水の詰まりはにおいの原因になるので、パイプクリーナーで解消します。パイプクリーナーで改善されない場合、ラバーカップを使用する方法もあります。ラバーカップと言えばトイレの詰まりを直すイメージですが、あらゆる配管の詰まりに対応するので試しに使ってみてもいいでしょう。

洗濯機は自分で分解できる?

根気がいる作業にはなりますが、ドライバーがあれば意外にも洗濯機はある程度分解できます。ただ確実に元通りに戻さないといけないため、自信のない部分は無理に触らない方がいいでしょう。本格的に分解したい場合は洗濯機を動かさなくてはならないので、相当な力が必要です。洗濯機の分解は女性の力では難しいので、分解するなら洗濯槽の底(回転盤)や上部のカバー、パネル裏など簡単な部分のみにしておいた方が無難です。洗濯槽の汚れがどうしても気になる場合、多くの機種は洗濯槽の底を外してから上部カバーを外すと洗濯槽が取り出せるので、この段階までなら試してみてもいいかもしれません。ただしあくまで自己責任になります。

洗濯機を掃除するタイミングや頻度は?

定期的な掃除と一言で言っても、頻度やタイミングが分からないという人も多いでしょう。パーツによって適した頻度は異なります。パーツごとに理想的な頻度をまとめました。

洗濯槽

1~2ヶ月に一度

糸くずフィルター

3~5日に一度(洗浄は1ヶ月に1度程度でもOK)

洗剤投入口

2週間~1ヶ月に一度

排水口・ホース・防水パン

半年~1年に一度(防水パンのホコリは気づいたら払っておく)

このペースで洗濯機を掃除をしていれば洗濯機がひどく汚れる可能性は低く、衛生的に維持できるでしょう。

業者やプロに頼むと費用はどれくらいかかる?

業者やプロに頼むと費用はどれくらいかかる?
個人の掃除では限界がある場合や、カビや汚れを見るだけでも苦痛という場合、最終手段として業者に頼む方法もあります。最近は全国チェーンの掃除業者も多いため、基本的にどの地域でも洗濯機掃除を依頼できます。プロの洗濯機掃除の相場はいくらぐらいなのでしょう? 業者によって違いがありますが、目安として以下の通りです。

縦型洗濯機

洗濯槽を取り外す:12,000円~17,000円前後

洗濯槽を外さない:10,000円~13,000円前後

ドラム式

9,000円~49,000円前後

縦型洗濯機は分解清掃にも対応しているところが多く、洗濯槽を取り出して洗浄を依頼しても1万円台で済む傾向にあります。一方でドラム式洗濯機はそもそも対応不可の業者が多く見られました。ドラム式洗濯機に対応可能な業者でも費用は縦型よりもかなり高くなる傾向にあります。

おすすめの乾燥機付き洗濯機5選! 共働き家庭に人気の時短家電の選び方とは?
おすすめの乾燥機付き洗濯機5選! 共働き家庭に人気の時短家電の選び方とは?
共働き家庭は、仕事が終わって帰ってからも家事や育児に大忙し。特に雨が続く時期は洗濯ものが乾かず悩むものですよね。そんな家事を少しでも軽減させるべく、ここでは共働き家庭におすすめの乾燥機付き洗濯機についてご紹介したいと思います。

まとめ

まとめ
洗濯機掃除は厄介なイメージが持たれがちですが、効率的な手順を覚えれば意外とスムーズに行える作業です。今まで苦手意識のあった人にも実践しやすい方法ばかりなので、参考にしてみてください。パーツに合わせた掃除を定期的に行い、洗濯機を衛生的に長く使用していきたいですね。

お風呂の残り湯を洗濯で再利用。メリットとデメリットとは?
お風呂の残り湯を洗濯で再利用。メリットとデメリットとは?
お風呂の残り湯を洗濯機で再利用したいけど、衛生面が気になるという人も多いのではないでしょうか。ここでは、残り湯を洗濯で使うメリットとデメリット、使う方法についてご紹介しています。さらに、水道代がどのくらい節約できるかも算出しているので見ていきましょう。
ぬいぐるみを洗濯したい!ぬいぐるみを洗う方法や洗えないぬいぐるみのお手入れ方法を紹介
ぬいぐるみを洗濯したい!ぬいぐるみを洗う方法や洗えないぬいぐるみのお手入れ方法を紹介
ぬいぐるみの洗い方が分からないから何年も洗っていない…という方は要注意! ぬいぐるみは一見汚れていないように見えても、ダニや皮脂汚れがたまっています。洗っていないぬいぐるみのせいで、アレルギーを起こすこともあるので、子供が遊んでいるぬいぐるみは定期的にしっかりお手入れしておくと安心ですね。
エアコン掃除は自分でできる? 手順と業者へ依頼する費用目安
エアコン掃除は自分でできる? 手順と業者へ依頼する費用目安
エアコンの掃除は「自分でカビやホコリをキレイに落とせるのか?」「いつ掃除すればいいの?」と悩む人は多いでしょう。エアコンの掃除は専用スプレーや道具を使う方法がおすすめです。快適に過ごせるよう、自分でエアコン掃除をするポイントを解説します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!