保育参観のねらいとは? 内容や服装など気になるポイントを保育士が徹底解説

幼稚園・保育園の保育参観のねらいとは?

幼稚園・保育園の保育参観のねらいとは?
幼稚園や保育園の保育参観には、ねらいが決められています。どのようなねらいがあるのかを知ってから行くと、より充実した保育参観になります。

普段の保育の様子を見てもらう

普段、子供はどのような保育や日常生活を送っているのか、実際に見学をしてもらうことが保育参観のねらいの一つです。どうしても、連絡帳や普段の保育士からの申し送りだけでは、実際の様子がわからず不安を感じることや、保育士と上手く信頼関係が築けない場合もあります。しかし、実際に保育参観をすると、園に対する不安の解消に繋がるだけではなく、保育士との信頼関係を築いたり、距離が縮まったりするため、子供の相談もしやすくなります。

子供との遊び方や関わり方を知ってもらう

実際に保育士と子供の関わりをじっくりと見られるのも、保育参観の醍醐味です。パパママの中には、子供との関わり方をどうしたらいいのか、どうやって遊んだらいいのかわからないという人もたくさんいます。そこで、保育参観を通して保育士はどのようにして子供と遊んでいるか、どのような関わりをもっているかを知ってもらい家庭での保育にも生かしてもらう、というねらいがあります。

保護者同士のコミュニケーションの場をつくる

最近は、フルタイムで働いているパパママが多く、他の子供のパパママと関わりをもつ機会が減ってきています。さらに、核家族化が進む中で、誰にも育児の相談ができない状態で子育てをしているパパママも増えています。そこで、保育参観を通じて、他の子供のパパママと関わりをもってもらい、子供の様子について話したり、相談したりできるようにコミュニケーションの場をつくることもねらいとなっています。

【年齢別】保育参観の内容

【年齢別】保育参観の内容
保育参観の内容は年齢ごとに異なります。初めて保育参観をする時にイメージしていたものと違ったと驚かないように、年齢別の保育参観をチェックしておきましょう。

0~1歳:園での生活を見学する

パパママが保育に参加するというよりも、保育の様子をこっそり見学するという保育参観が多いです。パパママの姿が見えると近寄っていったり、泣いてしまったりする子供が多いため、子供が親に気づかないような参観方法をとっています。給食やおやつの時間、屋外遊びの時間に、保育室の外から少し覗いたり、離れたところから様子を見たりすることが多く、時間も大体30分~1時間と短めです。

2~3歳:親子での活動

2~3歳になるとパパママが保育参観に来ても、泣いたり、近寄ったりすることはなくなるため、子供自身が集中して保育に参加できるようになります。また、この時期は見学だけではなく、親子での活動を保育参観の内容にしていることが多く、実際に保育士や他の子供同士がどのように関わっているのか間近で感じられるため、家での育児の参考にもなりますよ。

4~5歳:制作やクラス活動

4~5歳:制作やクラス活動
手先が器用になり、制作が上手にできるようになる時期です。また、手先の器用さだけではなく、この時期になるとルールを決めたり守ったり、みんなで協力したりができるようになります。そのため、4~5歳ではみんなで制作をしたり、ルールを決めてみんなで何かに取り組んだりしたりする姿をパパママに見学してもらうことが多いです。パパママはもちろん、保育士も子供の成長を改めて感じられ機会となります。

保育参観はどんな服装で行けばいい?

保育参観はどんな服装で行けばいい?
保育参観、特に初めての時はどのような服装で行けばいいのか悩みますよね。不安な気持ちで保育参観当日を迎えないように、保育参観時の服装のポイントを紹介します。

保育参観のママの服装ポイント

保育参観の服装は特に決まりはありませんが、次のポイントに注意して服装を決めるといいですよ。

  • 動きやすく、カジュアルすぎない服装
  • 動き回る可能性もあるのでパンツスタイルがおすすめ
  • ピアスやイヤリングなどのアクセサリーは避ける
  • 屋外遊びや制作をする可能性もあるので、腕まくりができる服装だと安心
  • 迷ったらシャツとパンツのシンプルなスタイルがおすすめ

保育参観の内容にもよりますが、幼稚園や保育園なので、子供と関わることが発生する可能性があります。実際に子供と一緒に体を動かしたり、子供を抱っこしたり制作したりするので、汚れても問題ない服装で腕をあげたり走ったりしやすい服装だと安心です。

ピアスやイヤリングといったアクセサリーは、気がつかないうちに落ちてしまう可能性があります。落ちたアクセサリーを子供が口に入れてしまうと大変危険ですので、落ちやすいアクセサリー類は外しておきましょう。

室内履きを忘れずに

園内に入ることがあるため、室内履きがあると便利です。室内履きは保育参観だけではなく、卒園式や小学校、中学校でも使うことが多いので、しっかりとした作りのものを一つ持っておくと便利です。

ハッピークローバー かかと付き携帯用スリッパ

シンプルな無地にリボンがついているシンプルなデザインの室内履きです。折りたたんでしまえるポーチもセットになっています。しっかりとした作りになっていて、ほつれたり破けたりする心配もありません。

パパママの携帯スリッパおすすめ11選! 学校行事やお受験に使えるデザインは?
パパママの携帯スリッパおすすめ11選! 学校行事やお受験に使えるデザインは?
保育園や幼稚園・学校の行事では、パパママがスリッパを持参する必要があります。携帯スリッパは持ち運びが便利なので1つ持っておくと重宝しますね。お受験や入学式などシーンに合わせたたり、デザインがおしゃれなものを選んだり。携帯スリッパの選び方やおすすめを紹介します。
【保育士が教える】保育園の見学は行くべき? 見るべきポイントは?
【保育士が教える】保育園の見学は行くべき? 見るべきポイントは?
保育園の見学は行くべき? 行くならばいつ行くのがいいの? など、「保活」を始めるにあたっていろいろな疑問が出てきますよね。保育園の見学時期や見学方法、当日の持ち物などを説明します。これから保活を始める方は参考にしてください!
【0歳~5歳・年齢別】幼稚園・保育園のお遊戯会は何をするの? 衣装はママが作るの?
【0歳~5歳・年齢別】幼稚園・保育園のお遊戯会は何をするの? 衣装はママが作るの?
幼稚園・保育園の大きなイベントといったらお遊戯会ですよね。初めて迎える我が子の晴れ姿が楽しみな一方、どんなことをやるのか、衣装作りはどうしたらいいのか気になることも多いのではないでしょうか。年齢別の演目やママたちがやるべきことなど、お遊戯会のポイントを見ていきます。



次のページでは、気をつけたい保育参観の注意点5つ、保育参観Q&Aを紹介します

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!