お正月飾りを子供と一緒に折り紙で作ってみよう! こま・門松・だるま・お正月リースの作り方
目次
「お正月」を折り紙で楽しもう!
家で過ごすことが多くなる冬休みにはお正月にちなんだ折り紙を楽しみませんか? お正月にまつわるアイテムを折り紙で手作りすれば、自然と日本の伝統文化に親しめますね。そこで今回は親子で一緒に楽しめる折り紙を紹介していきます。
【簡単】子供と作ろう! 折り紙のお正月飾り
子供が5~6歳になればお手本を見せながら1人で作れるかもしれません。難しいところはパパママが手伝いつつ一緒に折っていきましょう。1~2歳の小さい子供の場合は顔を描くなど、できるところを一緒にやってみてくださいね。
こま
お正月の定番! こまとひもの折り方をご紹介します。
こまの折り方
- 折り紙の色面を「内側」にし、角と合わせて半分に折って折り目をつける
- 折り目に向けて両端を折って裏返す
- 先の出た部分を手前に折る
- 一度戻して1/2の所で折り、さらに折り目に向かって2回折る
- とがった部分が少し顔を出すように折り紙を後ろに折る
- 両端を後ろに折る
- 台形部分の所が逆三角の形になるように後ろ側に折る
- 逆三角の先を段折りにする
ひもの折り方
- 色面が「内側」になるように三角に2回折り、十字の折り線をつける
- さらに色面が「外側」になるようにし、頂点を少しずらして三角に折る
- 裏返して紙の下から1~2cmずつ折っていく
- 最後に飛び出した部分を両面テープなどでとめて完成
門松
門松はさまざまな折り方がありますが、比較的簡単な折り方をご紹介します。本体は正方形の折り紙、土台は1/2サイズの折り紙を使います。
門松本体の折り方
- 正方形の折り紙の白い部分を「内側」にして、十字の折り目をつける
- 両端を中心の折り目に合わせて3回ずつ内側に折る
- 一度折り紙を開き、色面の方を表にする
- 中心の折り目を軸にして、折り目をつけた場所を谷折り・山折りにする
- 裏返し、同様に谷折り・山折りにする
- 中心で少し重なるように両端を折る
- すぐ下の竹の節になる部分を内側に折る
- 中心から少し下の部分を上に折り上げて、折り目をつける
- 下の部分を左右に開く
- 一番下の節の部分を内側に折り込む
- 竹の角になる部分を内側に折り込む
土台の折り方
- 縦長の折り紙の色面を「外側」にして、折り目をつける
- 中心の折り目に向かって両端を折る
- 裏返して上の部分を少し折る
- 折った部分を上に折り返す
- 裏返し、中心に向かって左右を折る
- 観音開きになっている部分を斜めに開く
- 裏返して下の部分を上に折る
- 接着剤で、先ほど作った門松とつければ完成
だるま
自立するだるまの折り紙をご紹介します。
だるまの折り方
- まずは折り紙を縦と横に折り目をつける
- 中心の折り目に向かって観音開きに2回折る(正方形の折り目が16個できます)
- 下の折り紙の端と、一番上の折り目を合わせる
- 3を4回行う(中心に小さい正方形の折り目が16個、上下・左右に長方形の折り目が16個、四隅に大きな正方形の折り目が4つできます)
- 上部分の折り紙の端と、一番上の折り目を合わせて折る
- 上部の左右をドッグイヤーのように斜めに少し折る(格子状の折り目が4つ見えるくらい)
- 下部分の折り紙の端と、一番下の折り目を合わせて折る
- さらに、最初に作った小さな正方形の折り目2つ分を上に折り上げる
- 紙を裏返し、中心の折り目に向かって折り紙の左右を合わせる
- 左右の先を少し折り、だるまが立つように左右の折った部分を少し折り広げる
- サインペンなどで顔を描いて完成
やっこだこ
柄入りの和紙やポップな色紙を使うと、お正月にぴったりの華やかさが増したやっこだこが作れます。
やっこだこの折り方
- 折り紙を縦と横に折って開く
- 中心の折り目に向かって、縦横どちらも観音開きに2回ずつ折る。(正方形の折り目が16個できます)
- 色面を外側にして、再び横に折り、重なった折り紙の上の部分だけを半分に折り上げる
- 紙を裏返し、中心の折り目に向かって折る(左右共通)
- 折った所の袋の部分を横に開き、屋根のような形にする(左右共通)
- 下の正方形の手前の部分だけ、斜めに折り上げる(左右共通)
- 上半分の長方形部分の四隅を少し後ろに折る
- 白い細長い紙を2枚用意して、貼りつける
- サインペンなどで羽に模様をつけたら完成
羽子板
羽子板と羽の折り方をご紹介します。羽子板に使う折り紙一枚に対して、持ち手部分は1/4サイズ、羽は1/16サイズのものを使います。
羽子板の本体の折り方
- 三角になるように折り目をつける
- 向きを変えて同じように三角になるようにし、今度は中心部分だけに折り目をつける
- 中心の折り目に向かって上の角を折る
- 上の中心に重なるように下の紙を折り上げる※この時、中心部分にだけ折りすじをつける
- つけた中心部分の折りすじに向かって下の角を折る
- 右部分の上と下の角を直線で結ぶように折る
- 左部分も同様に折る
- 下の三角の部分を戻し裏返す
持ち手部分の折り方
- 折り紙を縦に折って開く
- 中心に合わせて左右を折り、裏返す
- 本体部分を差し込み、のりなどで止めて完成
羽の折り方
- 色面が「内側」になるように三角に折る
- 重なった上側の紙を下の面に合わせて折る
- 裏返して、もう片方も面に合わせて折る
- 下の角の部分を1/4くらい折る
- 裏返して、もう片方も1/4くらい折って開く
- 色紙を変えて3つ作る
- 両面テープで3枚の羽をくっつける
羽の玉部分の折り方
- 色面が「外側」になるように三角に2回折り、十字の折り線をつける
- 中心に向かって4つの角を折る
- もう一度中心に向かって4つの角を折る
- 角の部分を少し折る
- 両面テープを貼り、羽のパーツとつけて完成
次のページでは、少し難しい折り紙のお正月飾りの作り方、お正月飾り作りにおすすめの折り紙4選を紹介します。