双子を妊娠! 妊娠中のリスクやつわり・お腹の大きさは? 仕事はいつまで? 双子ママの経験談

双子がわかるのはいつ?

双子と判明するのは妊娠何週目?
妊娠の進み具合にはもちろん個人差があるでしょう。双子ともなるとさらに個人差が広がることもあるのかもしれません。少ないサンプルではありますが、今回インタビューをさせてもらった双子ママさんたちの実例をご紹介します。

双子と判明したのは何週目なのか?

一卵性の双子ママAさんの場合は双子と判明した週数は9週から10週でした。心拍が確認できるのがだいたい8週ごろですから、心拍が確認できた次の妊婦健診で双子と判明したことになりますね。

二卵性の双子ママBさんの場合は双子と判明した週数は6週目でした。これはほぼ妊娠そのものが確定するかどうかという週数でしょう。初回の妊婦健診で双子の妊娠が判明したのかもしれません。Bさんは「どうしよう!」が正直な感想だったそうです。

一卵性(二卵性)と判明したのはいつ?

双子の場合は一卵性か二卵性かがママやパパ、家族も気になるところでしょう。一卵性双子の場合は性別は必ず二人とも同じになります。そして顔かたちや背丈もほぼ似ることになります。一方で二卵性双子は性別がわかれることもあれば同じであることもあります。顔かたちも背丈もまったく異なります。

Aさん(一卵性双子妊娠)の場合

一卵性の双子ママAさんの場合、一卵性と判明した週数は12週から14週でした。一卵性の場合はさらに膜性が妊娠期を無事に終えるための大きなカギになってきます。膜性についてはのちに詳しく述べていきます。

Bさん(二卵性双子妊娠)の場合

二卵性の双子ママBさんの場合、二卵性と判明した週数は6週でした。これはつまり妊娠判明と同時に双子と判明し、さらに二卵性とも判明したことになるのではないでしょうか。

一卵性の双子の卵性などが判明した週数の例

一卵性の双子ママAさんによると、

    ・妊娠10週目:双子妊娠が判明
    ・妊娠12週目:一卵性と判明
    ・妊娠14週目:膜性が判明(Aさんの場合MD(一絨毛膜二羊膜))

という経過だったそうです。
これはあくまでインタビューさせていただいたAさんの例です。すべての一卵性妊婦さんが同じ経過をたどるとは限りませんので、その点だけ理解しておいてくださいね。

双子妊娠の「膜性」とは

双子妊娠における「膜性」とは
双子妊娠における膜性には3つの種類があります。それは

    ・二絨毛膜二羊膜双胎(DD 双胎)
    ・一絨毛膜二羊膜双胎(MD 双胎)
    ・一絨毛膜一羊膜双胎(MM 双胎)

の3つです。ではそれぞれの膜性の特徴やリスクについて詳しくみていきます。

二絨毛膜二羊膜双胎(DD 双胎)とは

二絨毛膜二羊膜双胎(DD 双胎)の場合、胎児はそれぞれに独立した胎盤を持っているのでお互いの血液がお互いの生育に影響を与えることはありません。わかりやすく解説すると、二絨毛膜二羊膜双胎(DD 双胎)は双子がそれぞれ隣り合った家に住み、それぞれで生計を立てているということです。大阪府立母子保健総合医療センターによると、二絨毛膜二羊膜双胎(DD 双胎)は二卵性双子の場合が100%、一卵性双子の場合が約25%の確率だそうです。つまり二卵性双子の場合の膜性は必ず二絨毛膜二羊膜双胎(DD 双胎)となるわけですね。

一絨毛膜二羊膜双胎(MD 双胎)とは

一絨毛膜二羊膜双胎(MD 双胎)の場合、胎児はひとつの胎盤を共有しています。さらにお互いの血管はつながっていて血液は胎盤を通じて行き来することになります。ただし、胎児はそれぞれひとつずつの羊膜につつまれています。わかりやすく解説すると、一絨毛膜二羊膜双胎(MD 双胎)は双子がひとつの家に住んで協力しあって生計を立てていますが、おのおの独立した部屋で過ごしていることになります。大阪府立母子保健総合医療センターによると、一卵性双子のうちの約75%が一絨毛膜二羊膜双胎(MD 双胎)とのことです。

一絨毛膜一羊膜双胎(MM 双胎)とは

一絨毛膜一羊膜双胎(MM 双胎)の場合、胎児はひとつの胎盤を共有するだけではなく胎児の部屋にあたる羊膜をも共有しています。わかりやすく解説すると、一絨毛膜一羊膜双胎(MM 双胎)は双子が同じ家に住み協力しあって生計を立て、かつ同じ部屋で過ごしていることになります。大阪府立母子保健総合医療センターによると、一卵性双子のうちの約1%が一絨毛膜一羊膜双胎(MM 双胎)とのことです。

大阪府立母子保健総合医療センター 多胎妊娠の方へ

一絨毛膜一羊膜双胎(MM 双胎)のリスク

国立研究開発法人・国立成育医療研究センターによると一絨毛膜一羊膜双胎(MM 双胎)特有のリスクにはまず「臍帯相互巻絡」があるとのことです。「臍帯相互巻絡」とは双子それぞれのへその緒がお互いに巻き付いてしまう状態をいいます。「臍帯相互巻絡」がおこるとママの血液から栄養をもらうへその緒の通りが悪くなり、お腹の中の赤ちゃんに栄養が届かなくなってしまうのです。最悪のケースの場合どちらかあるいは両方の赤ちゃんが亡くなることもあり得ます。

一絨毛膜一羊膜双胎(MM 双胎)の妊婦さんはほとんどの場合、妊娠8ヶ月から管理入院し、妊娠9ヶ月目に入ると帝王切開による計画分娩が行われるとのことです。一卵性双子ママAさんは12週の時点で最もリスクが高いとされる一絨毛膜一羊膜双胎(MM 双胎)が疑われ、妊婦健診の最中に仕切られたカーテンの向こうで先生がたがざわついていたそうです。結果的には一絨毛膜二羊膜双胎(MD 双胎)であったとのことでした。

国立研究開発法人・国立成育医療研究センター 多胎妊娠外来

双子を妊娠すると体重増加はどのぐらい?

双子を妊娠する前と出産後の体重差は
双子を妊娠すると単胎の場合と妊娠中の体重増加量は異なるのでしょうか。もちろん物理的に胎児がひとり分多いわけですから、その分双子ママたちの体重は増えそうです。国立研究開発法人・国立成育医療研究センターによると双子を妊娠した場合の適正体重増加量は、ママの妊娠前のBMIによって決まります。国立研究開発法人・国立成育医療研究センターのHPのデータを引用すると詳細は以下のようになります。

妊娠前BMI:18.5-24.9 16.8-24.5kg増加
妊娠前BMI:25.0-29.9 14.1-22.7kg増
妊娠前BMI:30以上 11.4-19.1kg増加

インタビューしたママさん達の妊娠中の体重変化はいかに…?

Aさん(一卵性双子妊娠)の場合

つわりが長く続いたためお腹は膨らんだものの、その分母体が痩せたようでなんと双子を妊娠しても妊娠中の体重は妊娠前と比べてプラスマイナス0! 増減なしだったそうです。出産後は8.5kg減っていた、とのことでした。

Bさん(二卵性双子妊娠)の場合

妊娠がわかったころからつわりがあったというBさんは妊娠期で16kgの増加だったそうです。16kgというと単胎であってもそのくらい増える人もいるでしょう。国立研究開発法人・国立成育医療研究センターの資料によると、これは双子妊娠中の適正な体重増加量の範囲に収まっています。たったふたつのサンプルではありますが、双子であるから妊娠中の体重増加がより多くなるとは言い切れないのかもしれません。

双子の妊娠はつわりがひどい?

双子を妊娠したときのつわりの程度とは
双子を妊娠するとつわりはどう変化するのでしょうか。入院しなければならないほどのつわりを10、まったくつわりがない状態を0とした場合、一卵性双子ママAさんのつわりの程度は5とのことでした。常に船酔い状態で温かいものやお米が食べられない状態が10週から20週まで続いたとのことです。さらに妊娠後期にも大きくなりすぎたお腹が胃を圧迫したため、後期つわりが1.5ヶ月ほどあったと…。これはつらいですね。二卵性双子ママBさんのつわりの程度も5で、妊娠4ヶ月にあたる妊娠15週ごろにはつわりが落ち着いたとのことでした。

このお二人のママのサンプルをもって、一卵性や二卵性の場合のつわりを断定することはできません。あくまで一例でしかないでしょう。双子であることや卵性の違いがつわりに直接影響するかどうかの研究も見当たりませんでした。つわりそのものが個人差が大きいことから、双子だから、一卵性あるいは二卵性だからということとつわりの程度にはあまり関係がないとも考えられますね。

次のページでは双子を妊娠したママの妊娠中のトラブルやいつまでお仕事を続けたのか、出産方法をどう決めたのか、についてご紹介します。

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!