オンライン診療は赤ちゃんや子供も可能? メリットやデメリットは?

オンライン診療とは

オンライン診療とは
オンライン診療(遠隔診療)とは、スマホ(スマートフォン)やタブレット、パソコンなどの通信機器によるビデオ通話や電話などで、予約、問診、診察、処方、決済をインターネット上で行う診察・治療方法のことです。受診したい医療機関がオンライン診療を行っていれば、受けることができます。ただし、身体の状態や疾患によってはオンライン診療が受けられないこともあるため、あらかじめ主治医に相談するのがおすすめです。

初診の場合は原則対面での診療を行う必要がありますが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて現在では一定条件のもと初診でもオンライン診療が可能に。新型コロナウイルス感染防止の観点から特例時限的・特例的な対応として認められています。オンライン診療を取り入れている病院は増えてきていますが、病状や薬の種類などによってはオンライン診療を受けられない可能性があるため、かかりつけ医や近隣の医療機関に確認するようにしましょう。

厚生労働省がオンライン診療できるリストを公開

新型コロナウイルス感染対策としてオンライン診療に対応している医療機関について厚生労働省がリストを公開しています。都道府県別に探せて、対応している診療科についても記載されているので参考になりますよ。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について

オンライン診療は赤ちゃんや子供も可能?

オンライン診療は大人だけでなく、赤ちゃんや子供も受診可能です。オンライン診療を実施している小児科や、オンライン診療ができるキッズドクターというサービスもあります。全ての病気を診察できるわけではありませんが、小さな子供を連れて病院を行くのは大変なので、オンライン診療を活用できると便利です。

オンライン診療のメリット・デメリットは?

オンライン診療のメリット・デメリットは?
オンライン診療を利用する際のメリット・デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。子供がいる家庭目線でのメリット・デメリットもまとめましたので、参考にしてみてください。

オンライン診療のメリット

  • 好きな場所、好きな時間で診察が受けられる
  • インターネット環境が整っている場所であれば、自宅や外出先からの診察が可能。医師の空いている時間に合わせて好きな時間に予約を入れられるので、すき間時間などを使えてスケジュール調整がしやすくなります。

  • 24時間いつでも予約可能
  • アプリやサービスによって異なりますが、24時間予約を受け付けているサービスもあります。忙しくて日中電話できない場合でも、夜中など好きな時間に予約可能です。

子供がいる家庭のメリット

  • 病院に行かずに診察が受けられる
  • オンライン診療は自宅で受けられるのが魅力。嫌がる子供を病院に連れて行かなくていいですし、出かける準備をする必要もありません。自宅での診察は場所見知りしてしまう赤ちゃんなども安心して受けられます。

  • 受付や会計の待ち時間が短縮できる
  • オンライン診療は完全に予約制なので、待合室での待ち時間はありません。また、会計や処方せんもオンライン上で手続きされるので、手間が省けてスムーズなのもポイントです。

  • 二次感染、院内感染のリスクを抑えられる
  • 赤ちゃんや小さな子供は免疫力が弱いので、病院に連れて行くことで感染症などにかかってしまうのではないか心配になりますよね。オンライン診療であれば、病院に行く必要がないのでほかの患者との接触がなく二次感染の恐れがありません。

  • 遠方の病院でも診察できる
  • 実家などへ帰省している時に子供が体調を崩してしまっても、かかりつけの小児科がオンライン診療を実施している場合は、遠方にいても診察が可能です。かかりつけ医であれば、子供もパパママも安心して診察を受けられますね。

オンライン診療のデメリット

  • オンラインで診察できない病気がある
  • オンライン診療は全ての病気に対応していません。身体の状態や症状などによって、医師がオンライン診療可能かどうかを判断します。映像と音声でしか情報が得られないため、身体のわずかな変化を見逃してしまう可能性も。状態によっては対面診療と組み合わせて診察していく必要があります。

  • 手数料がある
  • アプリやサービスによりますが、使用料や事務手数料、薬や処方せんの配送料などが必要になります。

  • 検査や処置ができない
  • オンラインのため、病気を特定するための検査などができません。視診や触診などができず、レントゲン撮影や血液検査などもできないため、病気の診断ができない可能性もあります。

子供がいる家庭のデメリット

  • 病状が急変してもすぐには対応できない
  • 子供は症状が急変することがありますが、そのような時にオンライン診療では対応しきれない場合があります。薬が届くのにも時間がかかってしまうため、すぐに処置が必要な場合は病院へ直接行きましょう。

オンライン診療サービス&アプリ

オンライン診療を受けられる病院を探すことができたり、オンライン診療を提供している医療機関で使うことができたりするアプリやサイトをご紹介します。

キッズドクター

夜間や休日など病院が開いていない時間帯に子供の健康に関する相談ができるアプリです。ビデオ通話でのオンライン診療ができ、「子ども医療費助成制度」の範囲であれば診察料は無料。対面での診察や薬を処方してほしい時は医師に往診を依頼でき、医師の交通費として1,500円かかります。利用時間は病院の開いていない平日19~24時、休日は10~24時。現役の医師が対応してくれるため、安心して利用できます。

キッズドクター:子供・子育てに寄りそうオンライン診療アプリ
メディカル, ヘルスケア/フィットネス無料iOSユニバーサル
Screenshots

Androidアプリはこちら

キッズドクター

curon(クロン)

クロンを導入している医療機関でのみ、ビデオ通話でのオンライン診療を受けられます。利用できる端末はスマホのみ。かかりつけの医療機関での診察をオンラインで受けられるように作られたアプリで、アプリを利用する時にはクロン施設コードが必要です。アプリ利用料は診察1回あたり330円(税込)かかります。

Androidアプリはこちら

curon

CLINICS (クリニクス)

オンライン診療と服薬指導を行えるアプリです。クリニクスを導入している医療機関でのみ使用可能。端末はパソコン、スマホ(iPhone、android)で利用できます。アプリ利用料は無料なのが嬉しいポイント。オンライン診療後、希望すれば調剤薬局による副作用や服用方法などのオンライン服薬指導が受けられます。

CLINICS(クリニクス) オンライン診療・服薬指導アプリ
メディカル, ヘルスケア/フィットネス無料iOSユニバーサル
Screenshots

Androidアプリはこちら

CLINICS

ポケットドクター

ポケットドクターを導入している医療機関でのみオンライン診療が受けられます。各医療機関によって利用料が異なるので事前に確認が必要です。スマホとタブレットで利用できます。

オンライン診療ポケットドクター
メディカル, ヘルスケア/フィットネス無料iOSユニバーサル
Screenshots

Androidアプリはこちら

ポケットドクター

オンライン診療検索サイト:NewsDigest

オンライン診療が可能な医療機関を簡単に検索できるサイトです。厚生労働省が公開しているパソコン向けに作られたオンライン診療対応の医療機関リストを、スマホなどでも見やすいように作成。約1万ヶ所の病院を都道府県や市区町村、診療科目など絞り込んで探し出せます。

ニュースダイジェスト-ポイ活できるニュース速報アプリ
ニュース, ライフスタイル無料iOSユニバーサル
Screenshots

Androidアプリはこちら

オンライン診療検索

次のページでは、オンライン診療の受診の流れ、オンラインで健康相談ができるサービスを紹介します

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!