
おすすめのしゃべるぬいぐるみ20選! 価格帯や対象年齢を種類別に紹介!
人気のしゃべるぬいぐるみってどんなぬいぐるみ?
ぬいぐるみには楽しくおしゃべりしてくれるタイプがあります。
話し掛けるとモノマネしたりキャラクターのセリフをしゃべったり、声や動作に合わせて反応してくれるので子供も大喜びです。なかには、話し掛けた言葉に合わせて返事をしたりクイズを出したりしてくれる、多機能タイプのしゃべるぬいぐるみもあります。
ぬいぐるみがしゃべるようになるスピーカーなら、パパママの声をぬいぐるみが代わりに伝えてくれるので、イヤイヤ期のコミュニケーションやしつけに活躍しますよ。
人気のしゃべるぬいぐるみをタイプごとに解説
同じしゃべるぬいぐるみでも、できることによって価格や遊べる年齢も違います。しゃべるぬいぐるみをタイプ別に価格帯や対象年齢を紹介するので参考にしてみてください。
手持ちのぬいぐるみをしゃべらせるボタン『ペチャット』
ペチャットは、博報堂が開発したボタン型スピーカーです。スマートフォンの専用アプリで操作して、ぬいぐるみにおしゃべりさせることができます。
入力した文字や吹き込んだセリフをぬいぐるみがしゃべるので「ハミガキしよう!」「一緒に寝ようよ~」など、子供の行動をうまく誘導できそうですね。歌を歌ったり童話を話したりしてくれるため、子供のひとり時間の遊び相手にもぴったりです。
【価格帯】約5,000円~約12,000円
ペチャット本体は、税込み5,000円ほどで購入できます。ペチャットとぬいぐるみのセットも販売されているので、しゃべらせたいぬいぐるみがない場合はセットでの購入をおすすめします。
セット価格はぬいぐるみによって変わりますが、高くても12,000円ほどです。ペチャットの専用アプリは無料でダウンロードできます。歌やお話といったダウンロードコンテンツは一部有料です。
【対象年齢】0歳~
ペチャットには、赤ちゃんの泣き声を探知してスマホに知らせたり、泣きやみ、おやすみのためのメロディーを流したりといった赤ちゃんモードがあります。そのため、対象年齢は0歳からです。
ぬいぐるみとしておしゃべりするのはもちろん、ダウンロード無料の英語版アプリで英語を学ぶなど、小学生になってからも使えます。大人がサプライズや仲直り、プロポーズに使う例もあるため、家族のコミュニケーションアイテムとしてずっと活躍してくれそうです。
録音してまねっこするしゃべるぬいぐるみ
まねっこタイプは、話し掛けた言葉をまねっこして返してくれるぬいぐるみです。録音した声をおもしろボイスで返してくれたりかわいい動きをしたり、小さな子供が自分で遊ぶほか、赤ちゃんの注意を引くのにも役立ちます。
【価格帯】約1,500円~約5,000円
まねっこするだけの小さめサイズのぬいぐるみなら1,500円ほどです。キャラクターものなど、ぬいぐるみの作りやサイズで価格は変わりますが、高くても5,000円以内に収まります。
【対象年齢】3歳~
商品自体の対象年齢は、3歳、6歳、10歳と幅がありました。しかし、対象年齢6歳からのぬいぐるみを1歳の誕生日プレゼントにしたなど、対象年齢から外れた年齢での口コミもあります。
ぬいぐるみとして遊ぶ分には、対象年齢以下であっても大丈夫でしょう。ただし、誤飲の可能性や口に入れたときの安全性かわからない場合は、パパママが手に持った状態でおしゃべりを楽しみましょう。
決まったセリフをしゃべるぬいぐるみ
セリフタイプは、音やタッチなどの動作に合わせて決まったセリフをしゃべるぬいぐるみです。キャラクターものが多く、そのキャラクターらしいお決まりのセリフが何パターンか収録されています。音に反応するぬいぐるみを2体並べると、2体で会話しているようにおしゃべりが続きます。
【価格帯】約2,000円~約5,000円
しゃべるだけの小さなぬいぐるみなら2,000円ほどで購入可能です。大きなサイズのぬいぐるみは、大きさの分、価格が高くなります。光ったり歌ったりといった機能が増えると多少価格が高くなる傾向もあります。
【対象年齢】1歳半~
まねっこタイプと同じように、対象年齢は1歳半、3歳などと幅があります。対象年齢以下でも遊べますが、小さな子供が口に入れることを考えて選ぶようにしましょう。実際の口コミでは、対象年齢3歳のぬいぐるみを1歳の子にプレゼントしたというケースもありました。
会話できる多機能なしゃべるぬいぐるみ
多機能タイプは、音声認識やセンサーで会話を楽しめるほか、さまざまな機能がついたぬいぐるみです。動作や話し掛けた言葉に合わせて返事をしてくれるので、一方通行ではないコミュニケーションを楽しめます。
特に、ひとり暮らしの高齢者に向けたしゃべるぬいぐるみは、ひとりごとを言ったりクイズや歌を楽しめたりとかなり多機能です。子供の情操面や教育面からも、少し大きくなったお兄ちゃんお姉ちゃんにおすすめします。
【価格帯】約6,000円~約15,000円
機能が増えるほどに価格は高くなります。きちんとコミュニケーションが取れる高齢者向けのぬいぐるみは価格が高めです。その代わり、成長機能があったり占いや脳トレができたりと機能は充実しています。
【対象年齢】1歳半~
子供向けのぬいぐるみは1歳半から、高齢者向けのぬいぐるみは3歳からが対象年齢の目安です。
高齢者向けのぬいぐるみは、しっかりコミュニケーションが取れるので子供も楽しく遊べます。クイズや会話の内容を理解できる年齢になると、さらに楽しみが広がるため、子供が長く遊んでくれるおもちゃになるでしょう。
おすすめのしゃべるぬいぐるみ20選
【ペチャットセット】Pechat ペチャットとメルちゃん「おしょくじ&おせわセット」ギフトセット
お世話するドール「メルちゃん」とペチャットのセットです。ミルクとお食事、おむつ替え、お着替え、お風呂など、メルちゃんの基本のお世話ができます。
メルちゃんがおしゃべりしたら、コミュニケーションを取りながら子供も楽しくお世話できるでしょう。子供の優しい心が育ってくれるセットです。
セット内容 | ペチャット(ピンク)、メルちゃんのおしょくじ&おせわセット |
---|---|
サイズ | 体長約25.5cm |
【ペチャットセット】jellycat おしゃべりボタン付 ジェリーキャット
ロンドンのおもちゃブランドJELLY CAT(ジェリーキャット)のぬいぐるみは、ふわふわの手触りとやさしい表情が特徴です。
今にもしゃべりだしそうな雰囲気のぬいぐるみが、ペチャットの力で実際におしゃべりしてくれます。子供の1番のお友達になってくれる嬉しいセットです。
サイズ | 体長約18cm |
---|---|
素材 | ポリエステル100% |
【ペチャットセット】Pechat (ペチャット) ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー + 11ぴきのねこ ぬいぐるみ ブルー
絵本のキャラクターがしゃべりだすセットです。
絵本を読んで聞かせる時間は、パパママと子供の大切なコミュニケーションの時間です。ペチャットを使ってねこのセリフをしゃべれば、絵本タイムがもっと盛り上がります。
絵本キャラクターのぬいぐるみがあれば、絵本を読み終わってからも子供が絵本の世界で遊べます。
サイズ | 体長約22cm |
---|
【ペチャットセット】Pechat (ペチャット) ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー + リラクゼーション抱きまくら ニョロニョロ
ムーミンキャラクターのなかでもミステリアスなニョロニョロは、しゃべったらどんな感じなのでしょうか。
耳が聞こえず言葉を話すこともないとされるニョロニョロを、ペチャットの力でしゃべらせてみましょう。しゃべらないキャラクターだからこそ、しゃべったときに子どもが喜んでくれますよ。
一緒に寝ることができる、大きめサイズのニョロニョロ抱き枕なところもポイントです。
サイズ | 約55×30×12cm |
---|
【ものまね】こえまねペンちゃん
話し掛けた声を覚えてまねしてくれるペンギンのぬいぐるみです。ものまねしながら、ぴょこぴょこ動く姿がとても愛らしく、子供も夢中になって話し掛けてくれるでしょう。
小さめサイズなので、置き場所に困らず邪魔になりません。
サイズ | 約12×15×12cm |
---|---|
電源 | 単4電池3本(別売) |
対象年齢 | 6歳以上 |
【ものまね】マイムフレンズ キャットブラック
とぼけた表情が愛らしい、ものまねする猫のぬいぐるみです。話し掛けた言葉をちょっぴり高めの声でしっかりまねしてくれます。
しゃべりながら首を動かす動作は、子供もパパママも思わずクスッと笑っちゃうくらいユニークです。笑った声もしっかりまねされるので、笑うたびに一段と楽しい気持ちになれるでしょう。
サイズ | 約9×8×7cm |
---|---|
素材 | ポリエステル |
電源 | 単4電池3本(動作テスト用電池付属) |
対象年齢 | 8歳以上 |
【ものまね】こえマネ ワンちゃん
話し掛けるとぴょこぴょこ動いてものまねしてくれるぬいぐるみです。
丸っこいフォルムがかわいらしく、ちょこんと置いてあるだけで癒されます。ふわふわの手触りで子供が持ちやすいサイズなのも嬉しいですね。
声の高い、低いにもしっかり反応するので、子供の声とパパの声で実験してみましょう。
サイズ | 約16×11×14cm |
---|---|
素材 | [生地]アクリル[目・鼻]ポリスチレン[リボン]ポリエステル |
電源 | 単4電池3本(別売) |
対象年齢 | 6歳以上 |
【ものまね】おしゃべり大好き こぐまのチョコちゃん
話し掛けた言葉を、体を動かしながらまねっこしてくれるぬいぐるみです。ものまねだけでなく、音声認識で会話も楽しめます。「おはよう」「元気?」といった17種類の言葉を認識し、それぞれ3~7パターンの返事をしてくれます。
「あそぼう」と誘ったら「や~だよ!」と断られちゃうかもしれません。会話とものまねで、子供が長く遊んでくれそうですね。
サイズ | 約21×15×15cm |
---|---|
素材 | [生地]アクリル[目・鼻]ポリスチレン[リボン]ポリエステル |
電源 | 単3電池3本(別売) |
【ものまね】まねっこピーターラビット
うさぎの人気キャラクター、ピーターラビットのぬいぐるみです。ピーターラビットを抱っこできるだけでなく、おしゃべりまでできちゃいます。ふわふわの手触りと、上下にぴょこぴょこするかわいい動きで、見ていて楽しい気持ちになれるぬいぐるみです。
子供が遊ばないときは、ピーターラビットが描かれた箱に入れて飾っておきましょう。
サイズ | 約24×12×14cm |
---|---|
素材 | [ぬいぐるみ・服]ポリエステル[ボタン]ポリスチレン |
電源 | 単4電池3本(別売) |
【ものまね】まねっこ ユニコーン
パステルカラーがかわいいユニコーンが、話し掛けた言葉をまねっこしてくれます。ぴょこぴょこ動いてまねする姿がかわいくて、子供もにっこり笑顔になってくれそうです。
まねっこユニコーンをどこかに隠して大声で探せば、かくれんぼもできちゃいます。パパママが隠して子供に探してもらいましょう。子供の呼ぶ声をまねした声が聞こえたら、その近くが隠し場所です。
サイズ | 約20×10×15cm |
---|---|
電源 | 単4電池3本(別売) |
【セリフ】ファインディング・ドリー おしゃべりぬいぐるみ ニモ
かわいい声でおしゃべりするニモのぬいぐるみです。話し掛けたり手をたたいたりすると、その音に反応してニモがしゃべりだします。さらに、揺らして振動を与えるとニモが歌い出しますよ。
ニモは10種類以上あるセリフをランダムにしゃべるので、話し掛ける内容によっては不思議と会話が成立します。しばらく話し掛けないとあくびをして眠ってしまうところも、ニモと一緒の生活を楽しむポイントです。
電源 | 単4電池3本(別売) |
---|---|
対象年齢 | 3歳以上 |
【セリフ】おしゃべりだいすき!ハグしてピカチュウ
子供に人気のピカチュウが「ピカピカ」と、かわいくおしゃべりしてくれます。
話し掛ける言葉の長さや声の大きさで返事が変わるので、いろんなパターンでたくさん話し掛けてみましょう。長めに話し掛けると歌ったり、なでなですると甘えたり、どんな反応があるか試してみてください。
ぎゅっと抱っこするのにちょうどいいサイズで、子供の遊び相手にぴったりです。
サイズ | 約23×33×19.5cm |
---|---|
電源 | 単4電池3本(別売) |
対象年齢 | 3歳以上 |
【セリフ】しゃべくりミニオンズ
しゃべったり歌ったりするミニオンのぬいぐるみです。まずはミニオン語で話し掛けてみましょう。言葉を理解したときは動きながらしゃべったり歌ったりしてくれ、言葉をうまく聞き取れなかったときは笑います。ミニオンの反応が楽しくて、どんどん話し掛けたくなっちゃいますよ。
サイズ | 体長約16cm |
---|---|
電源 | 単4電池3本(別売) |
【セリフ】ほっぺほんわりNEWおやすみアンパンマン
子供を眠りに誘ってくれるアンパンマンのぬいぐるみです。パジャマ姿というレアなアンパンマンは、それだけで特別感がありますね。
きゅっとアンパンマンの手をにぎると、ほっぺがふんわり光ります。そして「いっしょにねようね」「おやすみなさい」とおしゃべりしてくれます。寝かしつけはアンパンマンに任せちゃいましょう。
サイズ | 約16×27.5×14cm |
---|---|
電源 | 単4電池3本(別売) |
対象年齢 | 1歳半以上 |
【多機能】ねぇアンパンマン! はじめてのおしゃべりDX
センサーにタッチすると、子供が大好きなアンパンマンとコミュニケーションが取れます。1歳半からの「なかよしタッチモード」と3歳からの「おしゃべりモード」があり、長く楽しめるぬいぐるみです。
タッチモードでは、タッチした場所に合わせてアンパンマンがおしゃべりします。足をくすぐったり逆さにしたり、いろいろな動作を試してみましょう。
おしゃべりモードでは、アンパンマンからの質問やクイズなど、少しレベルのあがったおしゃべりが楽しめます。
サイズ | 約29.5×41.5×18.5cm |
---|---|
素材 | ポリエステル、ナイロン、ABS、PP |
電源 | 単4電池3本(別売) |
対象年齢 | 1歳半以上 |
【多機能】なんでしってるの!? しゃべくりハッピー
専用アプリで名前や好きなものといったユーザー情報を入力すると、その情報を使っておしゃべりしてくれます。「なんで知ってるの?」と子供が夢中になってくれそうですね。
「おはなし」「うた」「むかしばなし」「ゲーム」の4つの合言葉で話し掛けると、ハッピーが合言葉どおりに遊んでくれます。音声認識は約300語で、会話パターンは1000通り以上です。
なでたり話し掛けたり、子供とずっと一緒に過ごす遊び相手におすすめです。
サイズ | 約25×20×30cm |
---|---|
素材 | ポリエステル |
電源 | 単3電池3本(別売) |
対象年齢 | 3歳以上 |
【多機能】もっとおはなしダッキー カール
頭と背中、左右の手にセンサーがあり、タッチするとしゃべったり反応したりしてくれます。
ダッキーが話してくれる言葉はたっぷり3000語、歌は30曲です。季節や時間に合わせてたくさんおしゃべりしてくれるので、聞いていて楽しい気持ちになれますよ。
ダッキーが起きる時間と寝る時間を設定できるので、「ダッキーと一緒にねんねしよう」と声を掛ければ、子供の寝かしつけもスムーズにいきそうですね。
サイズ | 約20×20×28cm |
---|---|
素材 | ポリエステル、コットン、ナイロン、POM、ABS |
電源 | 単2電池4本(別売)、CR2032 1個(付属) |
対象年齢 | 3歳以上 |
【多機能】こんにちは赤ちゃん
抱っこして話し掛けると、赤ちゃん言葉でお返事してくれます。
本当の赤ちゃんを世話するように、たかいたかいしたり寝かせたりしてあげましょう。縦横センサーで体勢を認識して、ぬいぐるみの反応も変わります。
赤ちゃんの言葉は全部で100種類以上あり、たくさん遊ぶことで成長し、聞ける返事の種類が増えます。子供の情操教育に良さそうな、成長機能のあるぬいぐるみです。
サイズ | 約28.5×38×12cm |
---|---|
素材 | ポリエステル、ナイロン、ABS |
電源 | 単4電池2本(別売) |
対象年齢 | 3歳以上 |
【多機能】おしゃべりみーちゃん
本当の4歳女の子の声でおしゃべりするぬいぐるみです。体をトントンしてみーちゃんが認識できる言葉で話し掛けましょう。話す言葉は800語以上あり、連続での会話も楽しめます。
会話だけでなく、ひとりごとも言うみーちゃんは、一緒の空間にいると家族の一員みたいです。おしゃべりや歌は季節によって内容が変わりますよ。
みーちゃんが起こしてくれる目覚まし機能もあり、朝から晩まで子供と一緒に過ごせるぬいぐるみです。
サイズ | 約25×20×30cm |
---|---|
素材 | ポリエステル |
電源 | 単3電池4本(同梱) |
【多機能】おりこうのんちゃん
朝7時に起きて夜10時に眠る、一緒に脳トレできるぬいぐるみです。
午前10時、午後3時と8時に脳トレタイムがあり、計算問題やじゃんけんクイズ、しりとりなど家族で脳のトレーニングができます。子供の教育にもぴったりで、楽しく遊びながら学べます。
のんちゃんは、脳トレ以外にも季節や時間に合わせたおしゃべりや歌を聞かせてくれますよ。
サイズ | 約20×26×16cm |
---|---|
素材 | ポリエステル、PS、ABS、コットン鉄、ナイロン |
電源 | 単3電池3本(別売) |
まとめ
しゃべるぬいぐるみには、いろいろな種類があります。
まねっこタイプやセリフタイプは気軽に購入できますが、パターンが決まっているので子供が飽きるのも早いかもしれません。長く遊んでもらいたいなら、ペチャットや多機能タイプがおすすめです。
使うシーンを想定して、子供にぴったりのしゃべるぬいぐるみを選んであげましょう。