【7歳の七五三】女の子に人気の着物やヘアアレンジ、便利アイテムを紹介!

7歳の七五三ではどんな着物やアイテムが必要?

7歳の七五三ではどんな着物やアイテムが必要?
女の子は3歳と7歳で七五三のお祝いをします。7歳の祝いは「帯解きの儀」と言い、3歳の時のように付け紐で着物を結ぶのではなく、大人と同じ着物と帯を結ぶことで大人の仲間入りをするとの意味を持ちます。着物と帯が本格的になると何を準備すればいいのか迷いますよね。7歳の七五三に必要な物を詳しく解説します。

女の子の七五三はいつ? 3歳と7歳のお祝いの違い! 人気の着物の色は?
女の子の七五三はいつ? 3歳と7歳のお祝いの違い! 人気の着物の色は?
女の子の七五三は3歳と7歳でお祝いするのが一般的です。年齢によってお祝いの意味や着る着物が異なることをご存知ですか? 年齢別で女の子の七五三の着物で人気の色もご紹介します。

7歳の七五三では「四つ身着物」

7歳の七五三では「四つ身着物」
子どもの着物には主に「一つ身・三つ身・四つ身」と呼ばれる物があります。年齢によって身に付ける着物が異なり、7歳の七五三では「四つ身着物」を着ます。3歳で着た「三つ身着物」とは異なるので注意が必要ですね。四つ身着物は身丈の4倍の長さの布を裁断して作ります。子供の成長に合わせて肩揚げや腰揚げをしてサイズを調整する必要があるので、着物を購入したい場合は早めに準備しましょう。

着付けに必要な襦袢や帯など

着付けに必要な襦袢や帯など
【襦袢】
襦袢(じゅばん)とは着物の下に着る物で、着物に汗や汚れが付かないよう防ぐ役割をします。襦袢には肌着として使う肌襦袢、インナーの役割をする長襦袢などがあり、肌襦袢、長襦袢、着物の順に着付けていきます。ネット通販などで襦袢だけでも販売されているので、七五三の準備の際に足りなければ早めに買い揃えましょう。七五三用の長襦袢も事前準備として肩揚げや腰揚げでサイズを調節したり、紐付けや半衿付けしたりする必要があります。子供のサイズに合った長襦袢や半衿が付いている長襦袢を購入すると、仕立ての必要がなく楽になります

【帯】
帯は昔ながらの袋帯(大人と同じ様に着付けの時に帯を結ぶタイプ)と、作り帯(形が既に作られているタイプ)があります。袋帯は着付けの際に結び方をアレンジできるので、子供と一緒に好みの結び方を選べます。作り帯は帯があらかじめ結んであるので簡単に着られます。着付けは子供も着せてもらうのが大変なので、少しでも短時間で着物を着せたい時は作り帯が便利です。

はこせこセット(筥迫・志古貴・扇子・木履)

「はこせこ」は胸元に入れる小物入れのことです。商品にもよりますが、はこせこセットには草履・バッグ・箱迫・扇子・ビラかんざし・帯留めなどが付いています。

【筥迫(はこせこ)】
襟元に挟み込んでおく装身具で、手鏡やクシ、懐紙など小物を入れておきます。胸元の飾りとして用いられます。

【志古貴(しごき)】
帯の下部分に巻く物で腰の部分に巻きます。昔は裾を揚げるために使用していましたが、今では飾り用になっています。着物のアクセントになるので着物や帯などの色柄に合わせて選ぶといいですね。

【扇子(せんす)】
扇子は縁起物で七五三だけでなく冠婚葬祭の人生の節目には欠かせないアイテムです。七五三のお参りでは「これからの子供の人生が末広がりに栄えるように」と願いを込めて帯締めに挿しておきます。

【木履(ぽっくり)】
ぽっくりは女の子用の駒下駄です。厚底ですが着物の雰囲気をさらに引き立てます。歩くのが難しい場合は、写真撮影の際だけでも履いてみると非常にかわいらしく写真映えしますよ。

髪飾り

女の子は髪型でも印象が変わるのでお気に入りの髪飾りを選ぶといいでしょう。どのような髪型にするのか子供と話し合うのも楽しい時間になります。髪飾りは着物の色や帯などに合わせて選ぶのがおすすめです。

つまみ細工の大小のピンがセットになっています。赤・ピンク・白のグラデーションが美しく、花の中心にはラインストーンを施しています。大きなピンの先端には鈴が付いていて揺れるたび小さくチリンと鳴ります。華やかで可憐な女性を演出できるセットです。

7歳の七五三で人気の着物の色は?

7歳の七五三で人気の着物の色は?
七五三の着物で定番・人気の色に以下のものがあります。

  • 赤色:「赤色は魔除けの意味や善きものを呼び込む力がある」とされるので、子供の成長を祈る七五三にぴったりです。
  • ピンク色:ピンク色のアイテムがあると一気に明るくかわいらしい印象になり、女の子らしさを強調できます。
  • 水色:自然をイメージできて爽やかな印象を与えます。
  • 紫色:昔から高貴な色とされます。パステルカラーの紫色が7歳ごろの女の子に人気です。

7歳なら子供自身も好みがあるでしょう。パパママの好みと擦り合わせて、あれこれ着物を選ぶ過程も楽しそうです。子供自身の好きな色や柄を尊重してあげると、自分で選んだ着物だからと嬉しさも倍増しますね。子供自身もより心に残る楽しい思い出になるでしょう。

7歳女の子の七五三におすすめの着物デザイン5選

7歳の七五三におすすめしたい着物のデザインを5例挙げました。伝統柄から流行のデザインまでさまざまあるので、着物を選ぶ際の参考にしてください。

7歳の七五三におすすめの着物1:赤×鶴・花(レンタル)

伝統的なデザインでクラシカルな雰囲気があります。華やかな赤色に古風な花柄を施してあり、おじいちゃんおばあちゃんにも喜んでもらえそうなデザインです。結び帯は黒とゴールドで格調高さも感じます。

7歳の七五三におすすめの着物2:JILLSTUART グレー×花(レンタル)

大人っぽいが印象的なJILLSTUARTのブランド着物です。小物も揃った15点セットで、グレーの地に白や淡いピンクの花柄がシックで大人っぽい雰囲気を演出しています。ダリアの髪飾りがかわいらしく印象的です。

7歳の七五三におすすめの着物3:サーモンピンク×花

ショップオリジナルの着物なので個性が光ります。小物も着物に合わせて職人が手作りしています。大ぶりの花柄がレトロなイメージを醸しつつ、サーモンピンクの地で明るい印象に。さらにゴールドの作り帯でシックな雰囲気も加えています。

7歳の七五三におすすめの着物4:水色・ピンク×牡丹菊

水色の地にピンク色の花柄と子供にも人気のデザインで、色鮮やかな牡丹菊が非常に華やかです。正絹(しょうけん)帯揚げや志古貴(しごき)、刺繍半衿はそれぞれカラーが選べるので、子供と好きな色の組み合わせを考えるのもいいでしょう。

7歳の七五三におすすめの着物5:花わらべ ピンク・茶色×花

ピンク色の大きな花柄に茶色の帯揚げと志古貴を合わせ、結び帯や筥迫セットはポップなドット柄を取り入れてガラッと印象を変えています。印象的な柄はお参りの際に一際目を引きますね。こちらは2020年の新作で、ほかと一線を画して個性を強調できます。

着物をレンタルできるサイトは?

7歳の七五三着物がレンタルできるお店は?
七五三の着物はレンタルで考えるパパママも多いでしょう。着物を購入するよりリーズナブルな上、好きなデザインを気軽に選べます。七五三の着物がレンタルできるサイトを3店紹介します。

RENCA

ネットレンタルの専門店が集まった総合レンタルサイトで、新作ブランドから定番品まで七五三衣装の取り扱いは日本最大級です。選択肢が多いため好みにぴったりの着物が見つかるでしょう。パパママの着物や小物のレンタルもできるので、家族全員の衣装をまとめて準備できます。料理をこぼしてしまうなど万が一着物を著しく汚してしまった場合に備えて、商品1点につき+1000円であんしんパックを付けておくと修理代が無料になります。

  • 往復の送料:無料(北海道・沖縄・一部離島は1商品につき別途送料税込2,000円)
  • レンタル期間:商品が手元に届いた日から3泊4日
  • 予約確定後のキャンセル:申し込み日から8日以降はキャンセル料が発生

RENCA

e-きものレンタル

伝統的な柄から流行デザインのブランドまで種類豊富に揃っています。安心サポート(商品1点につき+1000円、一部商品は+2000円)を付ければ、万が一着物を著しく汚してしまった場合に修理代が無料になります。またネット上で商品を選ぶのに不安がある人は、オンライン接客サービス(完全予約制)を利用するといいでしょう。着付けに必要な小物もプレゼントしてもらえます。

  • 往復の送料:無料(北海道、沖縄、一部離島は送料2,000円)
  • レンタル期間:商品が手元に届いた日から3泊4日
  • 予約確定後のキャンセル:申し込み日から11日以降はキャンセル料が発生

e-きものレンタル

晴れ着の丸昌

着付けに必要な小物も含めたフルセットをリーズナブルな価格でレンタルできます。女の子は髪飾りも無料でレンタルできます。独自のメンテナンス部門があるのでどの商品も高い品質を誇ります。持ち運びに便利な専用ケースか専用袋が付いてくるので、自宅以外での着付けにとても便利です。レンタルのほかに中古販売もしています。

  • 往復の送料:無料(税抜8,000円以上、沖縄除く)
  • レンタル期間:商品が手元に届いた日から4泊5日
  • 予約確定後のキャンセル:直ちにキャンセル料が発生、商品の受け取り前は利用代金の30%、商品受け取り後は利用代金の100%

晴れ着の丸昌

7歳女の子の七五三の着物の着付けは?

7歳女の子の七五三の着付けは?

美容院か出張サービスで着付けてもらうのがおすすめ

3歳とは違い7歳の着物は着付けが大変なので、周囲に着付けできる人がいなければ美容室や写真館などプロに依頼するといいでしょう。自宅まで来てくれる出張着付けサービスを行っている業者もあるので、探してみてください。七五三の時期は着付けも混み合うため早めに予約しておくと安心です。

動画では四つ身の着物の着付け方について、1つ1つの工程をわかりやすく解説しています。

次のページでは、7歳女の子の七五三におすすめのヘアスタイルやあると便利なアイテムなどを紹介します!

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!