おやすみホームシアターは子供の寝かしつけに効果抜群! おすすめ機種8選

おやすみホームシアターとは?

子供の寝かしつけに活躍する家庭用プロジェクター

おやすみホームシアターは、部屋の天井や壁に映像を映し出す家庭用プロジェクターの一つです。おやすみホームシアターという名前の通り、子供の眠りを誘う映像や音楽などさまざまな工夫がされています。小さな子供の寝かしつけは労力を使うもの。なかなか寝てくれないと、イライラしてしまうこともあるでしょう。おやすみホームシアターは、そんな毎日の寝かしつけを楽にしてくれる便利なアイテムです。親子で寝る前の時間をゆったり過ごしてみましょう。

子供の寝かしつけにおすすめの入眠グッズ 絵本? アプリ? YouTube?
子供の寝かしつけにおすすめの入眠グッズ 絵本? アプリ? YouTube?
子供の寝かしつけに効果的なグッズってあるのでしょうか? 人気の入眠グッズから、手軽に利用できる寝かしつけアプリ、YouTubeを利用した賢い寝かしつけ方法まで、先輩パパママも助けられた寝かしつけアイテムをご紹介します。

おやすみホームシアターのメリット

おやすみホームシアターを使うメリット
おやすみホームシアターには、いろいろなメリットがあります。育児中のパパママから注目されるその理由を見てみましょう。

メリット1:寝かしつけがスムーズになる

お休みホームシアターは、暗く落ち着いた部屋でリラックスできる音楽や映像を見て楽しみます。子供が落ち着きやすく、スムーズに眠りにつけることがメリットの1つです。「子供の寝かしつけに1時間かかる」という家庭も珍しくないですが、おやすみホームシアターがあれば、寝かしつけにかかる時間も短縮できるでしょう。

天井に映像を投影すれば、横になった状態で寝かしつけができます。今まで立って抱っこをして寝かしつけていたという場合では、体力的な負担も軽減することができますね。子供が成長して体力がついたり好奇心が旺盛になったりすると、「子供が嫌がって寝室に行かない」「寝室でも走り回ってベッドに横にならない」という大変さも出てきます。そんな時も子供の興味を惹くホームシアターがあれば、「今日は〇〇を見る!」など、子供から進んで寝室に行くきっかけにもなるでしょう。入眠儀式として上手に取り入れることができるといいですね。

2歳児の寝かしつけは大変? うまく寝かしつける方法とコツを紹介
2歳児の寝かしつけは大変? うまく寝かしつける方法とコツを紹介
寝かしつけに1時間、2時間かかりついイライラしてしまったり、今までの入眠儀式では寝てくれなくなったりと、2歳児のパパママが悩むことも少なくありません。イヤイヤ期や体力がついてきた2歳児をうまく寝かしつけできる方法やコツをご紹介します。
 

メリット2:家族みんなで楽しめる

おやすみホームシアターは、寝かしつけが必要な小さな子供からパパママまで幅広く楽しめる点もメリットです。商品によって違いはありますが、おやすみホームシアターには収録されている曲や読み聞かせの種類が多く、別売りで追加のディスクが販売されているものもあります。おやすみホームシアターは、子供の成長に合わせて長く使用することも可能です。また、心地よい音楽でパパママもリラックスできるため、日ごろの疲れも癒されるでしょう。
  

メリット3:1人寝のトレーニングに使える

おやすみホームシアターは、子供の1人寝のトレーニングにも活用できます。子供にとって1人寝は心細いものです。おやすみホームシアターがあれば、1人寝の時に寂しさを感じにくくなります。添い寝の時期からおやすみホームシアターを使用して眠る癖をつけておくと、1人寝になった時も眠りにつきやすいでしょう。子供が1人で寝ることは少しハードルが高いかもしれませんが、おやすみホームシアターのようなグッズを上手に使って、無理なく進めていけるといいですね。

おやすみホームシアターの選び方


おやすみホームシアターにはいろいろな種類があります。子供が気に入ってくれなかった、うまく映らなかったなど、後悔をしないように、各家庭に合った商品を選んでみましょう。

選び方のポイント1:子供に合ったものを選ぶ

おやすみホームシアターには、小さな赤ちゃんが安心して眠りにつけるように胎内音を再現したメロディーが組み込まれているものもあります。読み聞かせ機能が搭載されたタイプであれば、絵本に興味を持ち始める幼児でも楽しむことができます。子供に人気のキャラクターが登場するものも人気です。販売メーカーによって、音楽の種類や読み聞かせのジャンルなど幅広いラインナップで展開されているため、子供が気に入るものを選んでみましょう。

赤ちゃんの寝かしつけにぴったりな子守唄7曲! おすすめのCDも紹介
赤ちゃんの寝かしつけにぴったりな子守唄7曲! おすすめのCDも紹介
昔から赤ちゃんが泣いている時や寝かしつけの時に、子守唄が歌われています。パパママが子守唄を歌うことで、赤ちゃんが安心するのはもちろん、パパママ自身もリラックスした経験はありませんか? 子守唄の特徴や民謡、クラシックなどおすすめの子守唄をご紹介します。

選び方のポイント2:機能で選ぶ

子供の寝かしつけに使用するなら、タイマー機能があると助かります。設定した時間になると自動的に電源がオフになるので、消し忘れの心配がいりません。パパママが子供の寝かしつけでつい一緒に寝落ちしてしまった時も助かりますね。

商品の中には、別売りで追加のディスクが販売されているものもあり、飽きることなく長く使用できるでしょう。LEDライトが搭載されているタイプなら、夜間のおむつ替えや授乳時に間接照明としても活用できますよ。

選び方のポイント3:投影範囲を考える

おやすみホームシアターは、商品によって投影範囲が異なります。寝かしつけに使用するなら、寝ながら見える場所で、投影できるスペースがどれくらいあるかを確認しておきましょう。投影範囲が大きいものはダイナミックな映像を楽しむことができます。投影範囲がコンパクトなものは、映像がはっきりと映るので見やすいでしょう。角度調節ができるものなら、投影スペースが限られている部屋でも使いやすくて便利です。

おやすみホームシアター4選

おやすみホームシアター4選
おやすみホームシアターシリーズのおすすめ商品をご紹介します。

ディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!!おやすみホームシアター

大人気のディズニーのキャラクターが、天井または壁いっぱいに広がるホームシアターです。日本音響研究所と共同開発し、寝かしつけのためのメロディが32曲搭載されています。 眠りを誘う胎内音や波の音、クラッシックやディズニーおなじみの曲などを収録。また、映像を楽しむ2種類のディスクつきです。ディズニーの仲間たちが眠る映像や、くまのプーさんの冒険が楽しめます。

ディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!!おやすみホームシアター

「天井いっぱい!!おやすみホームシアター」のディズニーキャラクターバージョンです。寝かしつけに効果的なクラシックメロディが流れ、赤ちゃんもリラックスして寝ることができるでしょう。付属のディスクでメロディを選ぶことができます。全部で21曲入っているので、赤ちゃんが眠りにつきやすい曲を見つけられるといいですね。

ディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!おやすみホームシアター プリンセスドリーム&ファンタジードリーム

「天井いっぱい!!おやすみホームシアター」のプリンセスバージョンです。本体はかわいいピンク色で、沢山のプリンセス達が登場するので女の子におすすめ。眠りを誘うメロディ31曲と、映像を楽しむ付属ディスクが2種類ついています。たくさんのプリンセスの映像とともに、アラジンの歌「ホール・ニュー・ワールド」が楽しめますよ。また、「星に願いを」が入ったディズニーの夢の世界のディスクもあります。きれいな音楽と一緒にプリンセス気分が味わえます。

しまじろう 天井いっぱい! おやすみホームシアター

こちらは「天井いっぱい!!おやすみホームシアター」の「しまじろう」バージョン! 寝かしつけ効果の高い音楽20曲と学びの要素が入った付属ディスク2種類つきです。音楽はクラッシックや童謡が中心で、落ち着いた気分になるでしょう。四季や星空観察がストーリー性のある映像とともに楽しめます。

子供としまじろうコンサートに行きたい! チケット応募方法や当選倍率を上げるコツは?
子供としまじろうコンサートに行きたい! チケット応募方法や当選倍率を上げるコツは?
小さな子供でも楽しめる、しまじろうコンサートは大人気です。行きたいけど、どうやったらチケットが取れるの? 確実にコンサートに行ける方法を知りたい! という方に、チケットの応募方法やチケットを入手できる可能性を上げるための方法、コンサートの楽しみ方も紹介します。
子供の歌で人気なのはどれ? 子供におすすめの童謡や唱歌を紹介!【保育園・幼稚園でも人気】
子供の歌で人気なのはどれ? 子供におすすめの童謡や唱歌を紹介!【保育園・幼稚園でも人気】
童謡は子供向けの歌ですが、パパママも子供の頃を思い出して懐かしい気持ちになれますよね。童謡には季節が感じられる歌や手遊びができる歌など、さまざまです。今はスマホで簡単に聴くことができますが、CDもおすすめですよ。テレビで子供に人気の歌もご紹介します!

次のページでは、読み聞かせなどの機能付きホームシアターおすすめ5選や使い方をご紹介します!

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!