出産祝いの相場はいくら? 関係別の早見表、マナーや注意点も紹介

【早見表】出産祝いの相場は関係性でチェック


出産祝いの金額は、贈る相手との関係性で変わってきます。出産祝いの相場を早見表でまとめたので参考にしてみてくださいね。

家族や親戚への出産祝い

贈る相手 金額
子供(息子・娘) 1万~10万円
兄弟姉妹 1万~3万円
いとこ 1万~2万円
姪・甥 5,000~1万円

お孫さんが生まれた祖父母からの出産祝いは1万円~10万円とご家庭によってさまざまです。祖父母は赤ちゃんが産まれてからもお誕生日やお年玉など、お祝いを贈る機会はたくさんあります。長い目でみて無理のない金額で出産祝いを用意しましょう。

兄弟、姉妹の家庭に赤ちゃんが生まれた場合の出産祝いは1万円~3万円くらいが相場です。ただし、出産祝いを贈る側が学生だったり、20代だった場合は気持ちとして3,000~5,000円の出産祝いでも大丈夫です。反対に贈る側が30代以上で年齢的にも差があるような場合は2万円~3万円と相場より多めに包んであげる場合があります。兄弟が複数いる方はみんなで相談して、同額になるよう用意するといいでしょう。

家族や親戚の場合は、現金で渡す場合も多いですが、予算の範囲で現金とプレゼントを渡してもいいでしょう。

友人や知人への出産祝い

贈る相手 金額
友人 3,000~1万円
知人・ママ友 1,000~3,000円

親しい友人なら5,000円ほど、親友と呼べる間柄なら1万円ほどが友人間での出産祝い相場です。あなたがお祝いをいただいたことのある相手なら、その時いただいた出産祝いの金額も参考にするといいですよ。仲の良いグループの一員ならみんなで3,000円~5,000円ほどを出し合って、みんなで出産祝いのプレゼントを購入し贈る例も増えています

近所に住んでいる人で多少交友がある人や、ママ友の場合は1,000~3,000円程度が相場です。ママ友グループ数人でお金をまとめてプレゼントを購入するのもいいですね。

友人や知人にはプレゼントを贈る場合が多いですが、Amazonギフト券や商品券も喜ばれるのでおすすめです。

会社の上司や同僚への出産祝い

贈る相手 金額
上司 5,000~1万円
同僚・後輩 3,000円~5,000円

職場の上司への出産祝いなら5,000円~1万円ほどが相場です。普段から目をかけてもらっているような間柄なら1万円ということになります。職場にも暗黙のルールがあるかもしれないので、前例を確認できるといいですね。

職場の同僚や後輩に贈る場合は、3,000円~5,000円ほどが一般的な相場です。まわりに同じ立場の方がいるならお互いに相談して、同じくらいの金額を用意しましょう。職場内の連名で渡す場合には、人数にもよりますが1人あたり1,000円~3,000円くらいで集めて出産祝いのプレゼントを共同で購入することも多いですね。

2人目以降・双子だった場合は1.5倍~2倍の相場で用意するのが一般的


出産祝いを贈ったことのあるご家庭に、第2子・第3子が産まれた場合でも金額の相場に変わりはありません。上の子・下の子で差がついてしまうことのないよう、同じ額で用意しましょう。また、双子の出産祝いは相場の1.5倍~2倍で用意するのが一般的です。

出産祝いを渡す時期は? 遅れても大丈夫?


出産祝いを渡す時期は、一般的には母子の退院後~生後1ヶ月ほどまで。身内の方なら、産院へお見舞いに行ったタイミングやお宮参りの時期に手渡ししてもよいでしょう。友達からの手渡しや郵送なら、退院直後は生活も落ち着かないので、退院後2週間以降の方がよいかもしれません。生後1ヶ月ほどまでに渡せれば、その後の内祝いの準備などもスムーズになるので、受け取る方も助かるでしょう。

また、生後3ヶ月頃には「百日祝い(お食い初め)」という節目のお祝いがあるので、この頃までにお届けできれば、特に遅いということもないのではないでしょうか。なにかの事情で生後6ヶ月を過ぎてしまうようなら、祝儀袋へは「御誕生祝い」と書いて1歳を迎えることを祝ってあげましょう。

次のページでは、ご祝儀袋の選び方や出産祝いを贈る時の注意点をご紹介します。

続きを読む

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!