小学校の英語教育が2020年にスタート! 幼児期に身につけたい英語力とは?
目次
小学校の英語教育では、どんなことを学ぶの?
2020年度にスタートした小学校での英語教育必修化。まずは小学校3~4年生に「聞くこと」「話すこと」を中心として、週1回程度の「活動」が始まります。小学校5~6年生になると「教科」として週に2日程度の授業が始まり、徐々に「読む・書く」活動も含まれ、成績もつくようになります。
我が子に英語が得意になってほしいと願うパパママは多いですが、小学校入学までにどんな準備をしておくといいのでしょうか。国際社会で活躍する人を育てる「七田式」教育法の公式英語教材「7+BILINGUAL」の保科さんが教えてくれました。
新学習指導要領全面実施に向けた小学校外国語に関する取組について(文部科学省)
小学校入学までに身につけておきたい英語力とは?
――編集部:小学校の英語は3年生からですが、それまでに身につけておいたほうがいいことはありますか?
――保科さん:小学校になってから初めて英語を耳にする・取り組む場合、英語に対して「楽しい」と思える子もいれば、初めての言語に恥ずかしさや抵抗感を覚える子も少なくありません。
英語教育のスタートまでに身につけておきたいことの1つとして、まず英語に対して「楽しい」というポジティブな感覚をに見つけさせておくことが重要です。
そしてもう1つは、英語の音を聞き分けられる耳を持っておくこと。英語には日本語と違う特有の音がありますが、それらの音を聞き分けられるように英語を耳に入れてあげる事が大切です。例えば「cat」の [æ] (catのaの音)の発音はもともと日本にはない音ですので、大きくなってからですと聞き分けも発声も習得するのが難しくなります。しかし幼児期はこの音の違いを自然に習得することができるので、早くに英語に触れておくことで英語特有の音を聞き分けることができるようになります。聞き分けることのできる音は発声も出来るので、小学校に入ってからの勉強もストレスなく進めやすくなります。
幼児期のうちに英語⇔日本語の行き来をなくしておくのが大切
――編集部:幼児期のうちに英語に触れておくのと大人になってから触れるのでは、どんな違いがありますか?
――保科さん:実は子供が言葉を覚えるとき、「これは日本語、これは英語」と区別して覚えているのではなく、聞こえてくるものを単なる「音」として認識して、記憶して、口にしているだけなんです。「犬は英語でDogって言うのよ」と教えられても、子供は分かりません。4本足で歩いてワンと鳴くのは「犬」でもあるし、同時に「Dog」でもあります。このように「日本語⇔英語」の変換がなく、音だけで語学を習得できる幼児期に英語に触れることがバイリンガルへの近道になります。
七田式の「7+BILINGUAL」では、一般的に英語教育のスタートでイメージするようなアルファベットや自己紹介からは始まりません。これは日本語を習得させるのに乳幼児に「あいうえお」や挨拶などから先に教えないのと同じく、日常の中で自然と英語が耳に入るという環境に近い状態にし、吸収させていくねらいがあります。
幼児は単語や文法よりもフレーズを「音」で覚えられる!
――保科さん:七田式の「7+BILINGUAL」では、単語ではなく初めから英語の「フレーズ」を学びます。「音」で言葉を吸収できる幼児期は、文法を意識せず、聴いたものをそのまま「音」として記憶し、「こういう時はこう言うんだろうな」という程度の認識で、覚えた短いフレーズを丸ごと口から出しています。ゆっくりで簡単な英語ではなく、普通の英会話フレーズをそのまま聴かせることで、幼児期の子供は英語を「音」として大量にインプットできるのです。
子供は大人に比べはるかに記憶を得意としているので、繰り返すことでフレーズを暗記できるようになります。この時期に単語だけを覚えるよりも、なるべく多くのフレーズを頭に入れることが大切ですよ。
子供が英語を口にしたくなるフレーズを学べる教材って?
――編集部:英語のフレーズを聞かせても子供が飽きてしまうのではないかと心配になります。
――保科さん:子供がより多くのフレーズに触れるためには、子供が興味を持ったり「口に出してみたい」と思うようなフレーズで、楽しく継続して取り組むことが大切です。
七田式の公式英語教材「7+BILINGUAL」は35日間で7カ国をめぐる世界旅行のストーリーとなっており、主人公の女の子“ナナちゃん”と一緒に世界旅行をしながら英語を学んでいきます。
音声ペンでテキストに触れるだけで、英語や日本語の音声が流れるのでまだ言葉が話せない子供でも、自由に学ぶことができます。単語だけや挨拶だけを覚えるよりもストーリに入り込めるので、より学習を楽しみ、記憶の能力を活性化ができるのです。
【体験談】「7+BILINGUAL」にチャレンジ!
魅力的な英語のフレーズで「35日間で子供の口から英語を話すようになる!」という七田式の「7+BILINGUAL」ですが、実際に編集部メンバーOの子供(5歳・3歳の男の子)がお試しした様子をレポートします!5歳のお兄ちゃんは、まわりに英語を習い始めた子が多くてちょっと英語が気になっている様子とのこと…その結果やいかに!?
英語教室に通うよりもずっとリーズナブル!
まずテキストを開けて「こんな長い英文、子供にわかるかな?」とびっくりしつつ、「まったく興味を持たなかったらどうしよう…」と不安に…。ところがママの心配をよそに、子供たちは音が出るタッチペンにくぎづけになりました!
路線図や地図が好きなお兄ちゃんは、世界旅行をしていくというストーリーが気に入ったようで、翌日からは「これやっていい?」と「7+BILINGUAL」のテキストを自分から開くように。 ロボットのような3倍速の音声やその土地特有の音楽や雑踏の音がするのも面白いみたいです。
なんと取り組み初めて2~3日後には「Greate!」など短いフレーズが口から出るようになってびっくりしました! 3歳の弟はまだペンをタッチする順番などが理解できないようですが、お兄ちゃんがやっていると一緒にやりたがって、ケンカになってしまうことも。すぐ飽きるかなと思いきや、すでに2週間続いています。きょうだいで小学校まで使えるなら英語教室に通うよりもずっとリーズナブルかも。 子供たちにもっと興味を持ち続けてもらうコツを知りたいです!(編集部・O)
英語の時間=楽しい時間にしてあげよう!
――編集部:編集部のメンバーからも太鼓判の「7+BILINGUAL」ですが、子供が継続して取り組むための声掛けのポイントはありますか?
――保科さん:どんな小さなことでも子供の「できた!」に注目し沢山ほめてあげてください。大人にとっては些細なこと小さなことでも、子供にとっては「すごく頑張った」ということがよくあります。
教材を5分聞けた、ペンを持ってフレーズを1つ発声した、1分机に向かえた…これくらいのことと思わず「よくできたね!」とプラスの声がけを心がけてみてくださいね。「英語の学習=楽しい時間」となり学習意欲も増し同時に英語力も伸びていきます。
また、毎日同じスケジュールの中で取り組みを行うことも学習を習慣化するうえで大切です。「ごはんの後は英語の時間」「おやつのあとは英語の時間」など既に習慣化していることに加えて学習を進めてください。
教材の取り組む順番は、
- 日本語で会話を聞いてお話の流れをつかむ
- 等倍速と3倍速の会話を聞き、声にだしてリピート
- 等倍速の会話を、聞こえてきた英語に続いてリピート
何度も繰り返すことが大切ですが、決して学習を押し付けないことも肝心です。子供の能力、お子さんの才能を信じてじっくりと学習に付き合ってあげてくださいね。
小学校英語がすべてフォローできる7+BILINGUALとは?
0歳~6歳までの英語をフォローできる七田式の「7+BILINGUAL」は
- 音声タッチペン
- 英文テキスト集
- イラスト集
- 使い方マニュアル
- 録音用シール
- 録音シール用世界地図
- かけ流しCD
- ぬりえ
がセット。さらに、上記に加えて7+BILINGUALに収録された全ての英単語を詳しく解説した 「英単語集1211」やオンライン英会話レッスン5回分のチケットなどの特典つきです。気になる価格は29,800円。きょうだいで使えることや英会話教室に通うことを考えると、とってもお得ですね!
今ならさらに「はいチーズ!」「はいチーズ!clip」会員限定でお申し込みいただいた方全員に高機能・超軽量タブレットをプレゼントしています! 2021年3月末までの期間限定なので、チェックしてみてくださいね。