【手芸好きママ必見】フェルトで作るままごとセットとは? 魅力や作り方を解説
目次
フェルトで作るおままごとってなに?
フェルトで作るおままごとは、野菜や果物などおままごとに必要なものをフェルトを使って手作りするおもちゃのことを指します。フェルトは優しい手触りで安心安全に遊べることから、子供のおもちゃにも最適。野菜や果物はもちろん、ケーキにスイーツなど、フェルトで作るおままごとのアレンジは無限大です。
フェルトで作るおままごとの魅力は? ママにおすすめしたい理由とは?
フェルトで作るおままごとの魅力と、ママにおすすめの理由をみていきましょう。
魅力1:隙間時間にできる! ママの新しい趣味にもぴったり
ママは家事と育児に忙しく、毎日決まった時間に休憩できるわけではありません。隙間時間にはできることは限られるため、手持ち無沙汰になってしまうこともあるでしょう。そこでおすすめしたいのが、フェルトで作るおままごとです。材料さえあればいつでも制作に取りかかれるため、隙間時間を有効活用できます。フェルトなら初心者でも扱いやすいので、手芸が苦手なママも簡単に作れますし、新しい趣味にもぴったりでしょう。
魅力2:手作りおもちゃは子供から喜ばれる
完成品は子供のおもちゃとして遊ばせられます。手作りのおもちゃは既製品のものとは違い、ママの愛情がたっぷり込められているため、子供が大喜びすること間違いなし。子供だけでなく、ママにとっても特別感のあるおもちゃとなるでしょう。また、子供に合わせて野菜や果物を作れるのも魅力的なポイント。子供から作ってほしいものをリクエストしてもらうなど、手作りおもちゃならではの魅力を存分に味わってみてください。
魅力3:家計に優しい材料費
「おままごと」と聞くと、木で作られたりプラスチックであったりするおもちゃを思い浮かべる人が多いでしょう。野菜や果物など、おままごとに必要なものを全てそろえるとなると、費用がかさみ頭を悩ませるパパママも少なくありません。しかし、フェルトで作るおままごとは、材料さえあれば自宅で手作りできるため、既製品を買わずにおままごとが楽しめます。材料は100均で全てそろえられることもあり、材料費もグッと抑えられます。
魅力4:ハンドメイド作家として活躍する道がひらける
フェルトで作るおままごとの魅力にハマってしまった人や手芸好きなママは、ハンドメイド作家として活躍する道もおすすめです。手作り商品の販売・購入ができる通販サイト「minne(ミンネ)」や「Creema(クリーマ)」では、ハンドメイド作家として活躍するママが大勢います。趣味だけに終わらず、作家として活躍できるように手芸を極めてみてはいかがでしょうか。
フェルトで作るおままごとに必要なもの
フェルトで作るおままごとに必要なものをまとめました。綿があると野菜や果物に立体感をプラスできますし、ボンドや型紙があると、制作の幅も広がり便利ですよ。下記を参考に必要なものをそろえていきましょう。
フェルトで作るおままごと【材料】
- フェルト
- 綿
- 針
- 糸
- ハサミ
- ボンド
- チャコペン
- 型紙(あると便利)
洗える!ウォッシャブルフェルト 30cm×30cm【C3-8】U10
小さい子供はついつい口におもちゃを入れてしまいますよね。ウォッシャブルフェルトで作ったおままごとなら、汚れた時に洗濯ができるので赤ちゃんや子供が口に入れても安心できます。
ハマナカ 布・フェルト用クラフトボンド H464-012
布・フェルト用のクラフトボンドはペースト状なので、布やフェルトに塗りやすいのがメリット。乾くと透明になり、シミにもなりにくい特長があります。洗濯やクリーニングも可能なので、フェルトで作るおままごとの制作に大いに活躍してくれますよ。
たべものいっぱい! あそべる! フェルトのおままごと
フェルトで作るおままごとの作り方や型紙がある本です。おままごとに必要な野菜や果物のほか、お弁当やハンバーガー、ファミレスメニューまでいろいろなものが作れます。手芸好きなママは、上級者向けのホールケーキ作りなどにチャレンジしてみましょう。
フェルトで作るおままごとの作り方
フェルトで作るおままごとの中に綿を詰めていく作り方を紹介します。解説動画も参考に、楽しくおままごとセットを作りましょう。
フェルトで作るおままごと【作り方の手順】
- 型紙をもとに、フェルトにチャコペンで下書きをします。同じパーツを2つ作る場合は、フェルトを折ってずれないようにマチ針で止めておきましょう。
- 下書きした線にそってハサミでカットします。
- フェルトを縫い合わせます。この時、綿を入れるスペースを残しておきましょう。
- 中に綿をしっかり詰めていきます。
- 綿を入れた部分も縫い合わせたら完成です。
次のページでは初心者ママでも作れるフェルトおままごとセットのキットを紹介