はったい粉って何? 料理やお菓子作りのレシピ7選を紹介
はったい粉って何?
はったい粉とは、大麦や裸麦(はだかむぎ)を炒った後、石臼などで挽いて粉状にしたもので、別名を麦焦がし(むぎこがし)や煎り麦(いりむぎ)などとも言います。地域によっては大麦や裸麦でなく、キビやトウモロコシが原料に用いられることもあります。
はったい粉は、昭和40~50年頃まで一般家庭での子供のおやつとして重宝されていて、当時は、はったい粉に砂糖とお湯を加え練って食べるのが一般的でした。現在は、落雁(らくがん)の材料としてよく使われています。はったい粉はきな粉と似ていますが、きな粉は大豆を炒って挽いたもので、はったい粉とはそもそも原料が違います。
はったい粉の原料である大麦や裸麦は、グルテンをあまり摂りたくない人にもおすすめの食品です。ただし、小麦アレルギーがある人は、大麦などにもアレルギー症状が出てしまう場合もあるので注意が必要です。
はったい粉の味や栄養素は?
はったい粉の風味は、炒った麦が香ばしく、優しい甘みが感じられるのが特徴です。
はったい粉には、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。はったい粉に含まれる栄養素を同じ穀物の粉類である小麦粉と比較してみると、マグネシウムは約10倍、亜鉛は約9倍、食物繊維は約6倍、カリウムは約4倍です。
はったい粉は、100gあたり391Kcalで、糖質は61.6gあり、低カロリー・低糖質食品というわけではありませんが、炭水化物が多いので消化が良く、体を動かすエネルギーになりやすいという特徴があります。はったい粉を食べることで、中性脂肪値や悪玉コレステロール値を下げたり、お腹の調子を整えたりする効果が期待できますよ。
はったい粉の食べ方は?
料理やパン、お菓子作りに使う
以前は砂糖とお湯を入れて練って食べるのがはったい粉の一般的な食べ方でした。現代では、お菓子や料理の材料としてはったい粉を使うことが多いです。はったい粉は、粉状で使い勝手が良く、風味にクセがないためアレンジもしやすいため、お菓子作りや料理にはったい粉を使うことで栄養アップが期待できます。
はったい粉のおすすめレシピ7選
はったい粉を使ったおすすめレシピをご紹介します。お菓子作りや料理の参考にしてみてくださいね。
練りはったい粉のおやつ
元祖・はったい粉の食べ方です。砂糖とお湯を加えて練るだけなので、すぐにでき上がります。お好みで砂糖の量は調整してもいいでしょう。素朴な味わいなので「これが昭和のおやつか…」とどこか懐かしい気持ちになるかもしれませんね。
おすすめ★はったい粉もち
あんこ入りのはったい粉もちレシピです。もちの材料としてはったい粉・白玉粉・片栗粉を使うので、もっちりした食感に仕上がります。香ばしい風味があんと良く合いそうですよね。残ったはったい粉は、ヨーグルトに混ぜたり、黒蜜や蜂蜜と合わせたりして食べてもいいそうです。
しっとり香ばし♡塩はったい粉クッキー♡
クッキー生地の材料の半分を小麦粉からはったい粉に代えて作るレシピです。はったい粉を加えることで、全量小麦粉で作るよりも栄養がアップし、はったい粉の香ばしく素朴な味わいも楽しめます。
はったい粉のスノーボール
サクッとした食感が特徴のスノーボールレシピです。こちらも、薄力粉だけでなく、半量をはったい粉に代えて作ります。準備する材料も少なく、材料を混ぜて成型してオーブンで焼くだけなので、作り方も意外と簡単でおすすめです。
はったい粉と豆腐のコーン入り・ハンバーグ
コーン入りのハンバーグレシピです。いつものハンバーグのつなぎにはったい粉を使います。お菓子だけでなく料理にもはったい粉を使ってみたい場合、ハンバーグのつなぎとしてなら、気軽に無理なくはったい粉を取り入れられますよね。
お豆腐にはったい粉~♬
食生活に簡単にはったい粉を取り入れたい場合におすすめのお手軽レシピです。用意したお豆腐にはったい粉をかけるだけで、白和え風の風味が楽しめます。おかずとしてだけでなく、小腹が空いた時のおやつとしてもおすすめです。
はったい粉と米粉生地のもっちりクレープ
はったい粉を使ったおかずクレープレシピです。クレープ生地は、はったい粉と米粉を使います。こちらのレシピでは、具材にしいたけ、プチトマト、チーズ、温泉卵を使っていますが、自分の好きな具材にアレンジもできますね。アイディア次第でアレンジの幅が広がるレシピです。
まとめ
はったい粉は、現代ではあまりなじみがないかもしれませんが、小麦粉と比べても何倍もの栄養素を含んでいる栄養価の高い食品です。はったい粉は、香ばしい風味で嫌なクセがないため、使い勝手がいいのも特徴です。いつものお菓子や料理レシピの小麦粉をはったい粉にいくらか代替することで、食生活に取り入れやすくなります。ご紹介したレシピを参考に、ぜひはったい粉を使ったお菓子作りや料理にチャレンジしてみてくださいね。