おもちゃの捨て方は? 寄付やリサイクル、電池入りおもちゃの処分方法も紹介
目次
おもちゃを売る方法や販売先は?
前述したようにおもちゃは捨てるのにお金がかかることもあります。リサイクル派のママの中には、遊ばなくなったおもちゃを売ったり、引き取ってもらったりすることで賢く処分している人もいます。
フリマサイトでおもちゃを売る
「メルカリ」や「ジモティ」などのフリーマーケットサービスを利用しておもちゃを売る方法です。フリマアプリは相手の顔が見えないことが多く、お金が絡むため、のちのちトラブルに繋がらないように汚れや使用感などは正直に申告しましょう。ジャングルジムやブランコなどの大型の遊具は、郵送するだけで金額が大きくなってしまうことも多いので、ジモティなど直接購入者が取りに来てくれるサービスを使うのがおすすめです。フリマアプリを使用するコツは、「お金儲けをしよう」と考えるよりも「無料で処分できればOK」ぐらいの気持ちで売ることです。
幼稚園のバザーでおもちゃを売る
子供が幼稚園に通っているならバザーに出すのも1つの手です。幼稚園によって新品もしくは未使用の物しか出品できなかったり、電池で動くものやゲーム類は出品不可だったりすることもあるので事前に確認しておくといいでしょう。
おもちゃをおさがりとして譲る
身近な友人・知人に赤ちゃんがいるのならおさがりとして譲るのもいいですね。子供はすぐにおもちゃを舐めたり口に入れたりするので、汚れを拭き取ってアルコール除菌するなどきれいな状態にしてから譲りましょう。おもちゃの小さい部品が外れる場合、譲り先の子供の年齢によって危険な物もあるので使い方や注意点などをきちんと伝えられると安心です。
おもちゃ交換イベントへの参加|かえっこ
「かえっこ」は大規模なおもちゃ交換イベントで、東京都内や横浜市、大阪市など都市部だけでなく地方でも定期的に開催されています。使わなくなったおもちゃを寄付したり、イベントの仕事を手伝ったりすると「カエルポイント」がもらえ、ほかの人が持ってきたおもちゃと交換できる仕組みです。かえっこは単なるおもちゃの交換会ではなく、子供が楽しみながらおもちゃとお別れしたり、新しいおもちゃに出会ったり、イベントを運営したりできる遊び・学びの場となっています。
2020年は新型コロナウイルス感染症の拡大により、予定通りイベントが開催されない可能性もあります。事前にホームページで確認してください。
かえっこ
まとめ
子供が夢中で遊んでいたおもちゃは、本人にはもちろんパパママにとっても思い入れがあるでしょう。いざ処分するとなると少し寂しい気持ちになりますが、納得感を持っておもちゃとお別れできるように、いい処分方法を見つけてくださいね。