子供向け図鑑の選び方と年齢別おすすめジャンルを徹底解説

子供用図鑑の選び方

子供用図鑑の選び方
子供用の図鑑は種類が多く、どれを選んだらいいのか迷ってしまいます。どのような点を意識して図鑑を選んだらいいのでしょうか。ポイントはふたつあります。

  1. 子供が興味を示しているもの
  2. 年齢に合ったもの

気になっていたものや、好きなものが図鑑に集約されていれば、子供は引き込まれていくものです。ここからは、年齢別におすすめの図鑑をご紹介したいと思います。

5歳~6歳の年長さんにおすすめの図鑑は?

年長さんにおすすめの図鑑
年長さんは幼稚園や保育園の活動の中で良く目にする、生き物や昆虫、動物などの図鑑がおすすめです。身近なものは好奇心がありますし、もっと知りたいと思うものです。それぞれのおすすめをご紹介していきましょう。

生き物

こちらの「くらべる図鑑」シリーズは累計120万部以上を販売したヒット作です。人気の秘密はというと、「くらべる」というタイトルの通り、いろいろな生き物を比較するというスタイルで構成されています。現実世界ではありえない、動物や魚たちと人間を一斉に比較しています。これを見た後、水族館に出かけるとその大きさにびっくりするのではないでしょうか。

昆虫図鑑

かぶとむし、せみ、ちょう、ばった、とんぼなどが掲載されている図鑑です。ひらがなの説明もついているので、小学校入学前の準備としてもおすすめ。読んだ後は、近くの公園に行って、図鑑に出てきた昆虫を探してみましょう。

動物

紙芝居や絵本で頻繁に登場する動物は、何度見ても新しい発見が得られるものです。こちらの動物図鑑は約5,000種類の哺乳類を見ることができます。大きな写真で分かりやすいという特徴があります。付属のDVDではドラえもんとのび太が動物を紹介してくれるので、図鑑を見終わった後はDVDを見て解説してもらいましょう。

ライオン図鑑

動物の中でも百獣の王と呼ばれるライオンは、子供たちに大人気!こちらのどうぶつ図鑑は、しかけがついているので、めくって遊べるタイプです。ライオンの他にもさまざまな動物が見られますが、めくって、見て、覚えて、親子で動物の名前クイズをしても楽しそうですね。

5歳の男の子におすすめなおもちゃは? ママたちの「買ってよかった!」を大特集
5歳の男の子におすすめなおもちゃは? ママたちの「買ってよかった!」を大特集
5歳の男の子が喜ぶおもちゃを知りたい方向けに「買ったよかった!」商品をママが厳選! ブロックなど室内遊びで使えるものから、おもちゃ以外のプレゼント、長く使えるおもちゃと幅広く紹介します。誕生日やクリスマスプレゼント選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
5歳の女の子におすすめのおもちゃは何? 知育系からアクティブ系まで紹介
5歳の女の子におすすめのおもちゃは何? 知育系からアクティブ系まで紹介
5歳の女の子の中にはもうおしゃれやファッションにも興味を持った”女性”になりつつある子供もいます。遊ぶおもちゃもこれまでより進化することになるでしょう。一体どれをプレゼントすすればいいのか迷った時に参考にできるよう、カテゴリ別に紹介します。

小学校低学年におすすめの図鑑

小学校低学年におすすめの図鑑
次は小学校低学年の1年生から2年生におすすめの図鑑をご紹介していきたいと思います。小学校に入学すると、一気に興味や関心が広がっていくのでひとつずつチェックしていきましょう。

植物

小学校ではあさがおや、ひまわりを育てるので、種をまいて芽が出てくる喜びを知った子には、こちらの植物図鑑がおすすめです。見たことはあるけれど名前が分からないものがあったら、図鑑をチェック!この習慣をつけると、理科が好きになるかもしれません。

花図鑑

小学校では、クラス単位でいろいろなお花を育てています。きれいなお花に興味を持つようになったら、こちらの花図鑑がおすすめです。アサガオとひるがおの違いや、アサガオの色水の作り方など、すぐに遊べるヒントがたくさん掲載されています。友達と一緒に楽しんでもいいですし、親子で色水実験をしても楽しいのではないでしょうか。

野菜図鑑

小学校には給食の時間がありますが、食に興味を持ち始めたら、こちらの図鑑でフルーツや野菜の名前を調べてみましょう。いつも家で食べている野菜や、スーパーに売っている果物など、いろいろな野菜や果物を使ったしりとりをするのもおすすめです。

乗り物

遠足や校外学習で電車やバスに乗って出かける際、家族と一緒に乗ったことがある電車も友達と一緒だとちょっと違うものです。こちらの乗り物図鑑には、鉄道・自動車・飛行機・船の乗り物がぎっしり詰まっているので、次はこれに乗りたい!と思うかもしれません。家族旅行のヒントにしてみてはいかがでしょうか。

電車図鑑

乗り物の中で最初に興味を持つのが電車という子供も多いものです。こちらの電車図鑑は、在来線や路面電車はもちろんのこと、特急やモノレールなどたくさんの電車を見ることができます。その数はなんと!1922点。この図鑑を見終わったら近くの電車を見に行き、実物を見せてあげましょう。

新幹線図鑑

電車に興味を示すようになると、次は電車の中でも早い新幹線に興味が移っていくものです。こちらの頭図鑑は、路線図で新幹線が走るルートを見ることができます。さらに付属のDVDは新幹線の映像を解説しているので、図鑑を見ながら本物を見ることが可能!新幹線の運転手の気分が味わえる子供の夢が広がる図鑑です。

人気の新幹線のおもちゃ15選 子供の成長に合わせて選ぶのがおすすめ!
人気の新幹線のおもちゃ15選 子供の成長に合わせて選ぶのがおすすめ!
動くおもちゃが大好きな子供にとって、新幹線のおもちゃはとても嬉しいはずです。新幹線のおもちゃには、0歳の赤ちゃんが遊べるものから、変身させたり、レールをつなげたりできるものまで幅広くあります。子供の興味を引き出してあげられるものを選んでくださいね。

飛行機図鑑

電車と同じくらい人気があるのが、大空を飛べる飛行機です。こちらの図鑑は羽田空港をテーマに飛行機はもちろん、空港で働く車が大集合しています。さらに、図鑑を開くと飛行機の離着陸が見れる80㎝のパノラマ付き。この図鑑を見たら本物を見に行きたくなるかもしれません。近くにないという人は、「旅道」という無料のアプリをダウンロードするとさらに楽しめる特典付きです。

男の子に人気な飛行機のおもちゃの選び方! 木製や電池式、飛ばせるなど、おすすめ14選
男の子に人気な飛行機のおもちゃの選び方! 木製や電池式、飛ばせるなど、おすすめ14選
飛行機を見るのも乗るのも大好きという男の子に、飛行機のおもちゃを贈ってあげましょう。最初は飛ばす真似をして遊び、大きくなるにつれて組み立てたり、実際に飛ぶものを操作したりと飛行機遊びがステップアップできるよう年齢別におすすめをご紹介します。

車図鑑

車移動が多い家庭ではパパママが運転している様子を見て、車に興味を持つものです。中でも形やスピードが速いスーパーカーはミニカーも販売されていることから、遊びの幅が広がるというメリットも。こちらの図鑑では、ポルシェやランボルギーニなど世界のスーパーカーを150台も紹介しています。図鑑を見た後は、おもちゃ売り場のミニカーを見に行き、スーパーカーの名前を教えてもらいましょう。

小学校高学年におすすめの図鑑

小学校高学年におすすめの図鑑
小学校低学年では、乗り物が多いのに対して、遊びや学習を通して高学年の興味や関心は広がっていきます。ではどんなものがおすすめなのでしょうか。

自然

理科や社会は3年生からはじまるので、自然に対しての興味も深まっていきます。そんな興味や探求心を広げるのがこちらの自然図鑑です。植物の観察のポイントなどが分かりやすく解説しているので、自由研究の資料としても使えます。毎年頭を悩ませる自由研究の課題もこちらの図鑑からヒントが得られるかもしれません。

星図鑑

4年生になると星座の勉強がはじまります。身近な星ですが授業から学ぶと見方も変わってくるものです。神秘的な星に興味を持ち始めたら、こちらの図鑑でたくさんの星座を見せてあげましょう。星座早見盤がついているので、部屋を真っ暗にして星空を眺めてみてはいかがでしょうか。日常生活にはない神秘的な時間が過ごせるかもしれません。

地球図鑑

子供の興味はどんどん広がっていきます。こちらの地球図鑑は地球のひみつを46億年前にさかのぼり、台風や地震、火山の噴火など子供の「知りたい!」と思う気持ちを叶えてくれる一冊です。パパママも改めて読んでみると、「地球ってすごい」と思えるかも。地球の雑学が得られるので親子で読んでみてはいかがでしょうか。

宇宙図鑑

いろいろな図鑑を見るようになると、もっと知りたいと思い、YouTubeで動画を探す子も増えていきます。そこで目にするのが地球よりもはるかに規模の大きい宇宙という存在です。こちらの図鑑では、NASAの宇宙探査機が打ち上げられた話を皮切りに、宇宙の膨大な広さや神秘についての導入からスタートします。5,000枚以上にも及ぶ写真とイメージ図に引き込まれていくのではないでしょうか。

大人も読んでみたくなる面白い図鑑

大人も読んでみたくなる面白い図鑑
いろいろな図鑑を見てきましたが、気になるものはあったでしょうか。ここからは、「図鑑って面白いかも」と思ったパパママにおすすめの面白い図鑑をご紹介したいと思います。

妖怪図鑑

パパママが小さい頃に見ていた、ゲゲゲの鬼太郎は妖怪マンガとして有名ですが、妖怪も実は進化しているのをご存知ですか?こちらの図鑑はポケットサイズで、リアリティを追求したものです。幼児さんなら泣いてしまうような妖怪も、大人なら違った視点で見られるかもしれません。

職業図鑑

社会人になると他の業種はどのくらい給与をもらっているのだろうと気になるものですよね。そんなちょっと知りたいを叶えてくれるのが、こちらの職業図鑑です。気になる平均給与を500種類以上紹介しています。これを見ると、職業に対する考え方も変わるのではないでしょうか。

きのこ図鑑

食物繊維が豊富で、家庭で登場する頻度も多いきのこですが、しめじや、エノキ、マイタケは良く目にするものですよね。でも、キノコはそれ以外にも多くの種類が存在し、キノコの世界は奥が深いのです。こちらの図鑑は、309種類のきのこを紹介。キッチンに置いてもいいですし、きのこ狩りに出かける時に一緒に持っていけば、発生場所など情報を得ることができます。

危険生物図鑑

子供の頃は怖くて見られなかったものも、大人になると見てみたいと思うものですよね。そんな怖いもの見たさのパパママにおすすめなのが、危険生物図鑑です。マダニやヒアリなど、実は身近にいる危険生物の他、住宅地や公園にいるものを紹介しています。

天気図の図鑑

地球温暖化に伴い、異常気象や天災を目にする機会も増えてきました。子供たちに災害の備えを伝えるためにも、こちらの図鑑で気象について学んでみませんか?気象現象や対策を分かりやすく解説しています。

タブレット型の図鑑なら収納場所に困らない

タブレット型の図鑑なら収納場所に困らない
大きな写真で細部まで見ることができる図鑑ですが、何冊も揃えるとなると保管する場所を考えてなくてはいけません。すぐに取り出せて、なおかつしまいやすい場所を作るのは意外と難しいものですよね。そんな収納がネックになっている人におすすめなのが、タブレット型の図鑑です。小学館図鑑NEOPadは、カメラが搭載されているタブレットで、遊んで学べる図鑑です。その内容はというと、動物、昆虫、魚、恐竜など、さまざまなジャンルの画像やイラストが集約されています。これがあれば、見て、調べられる他、タッチペンでの操作も可能!カメラで撮影したものを登録してオリジナル図鑑を作ることができるのです。いろんなことに興味があるなら、これ一台があれば十分満足できるのではないでしょうか。

図鑑は読み聞かせでも使える

図鑑は読み聞かせでも使える
絵本タイプの図鑑やポケットタイプにタブレットなど、図鑑の形も進化しています。そんな図鑑は、画像やイラストが中心ですが、読み聞かせとしても活用できるのをご存知ですか?解説がなくても、パパママが物語を作って読んであげてもいいですし、見ながら親子で話し合っても楽しいのではないでしょうか。図鑑はいろいろな使い方ができるので、ぜひ活用してみましょう。

絵本の読み聞かせの教育効果とは? 年齢別の絵本の読み聞かせ方法も紹介!
絵本の読み聞かせの教育効果とは? 年齢別の絵本の読み聞かせ方法も紹介!
絵本の読み聞かせが子供の成長にプラスになるのはみなさんご存知でしょう。では、具体的にどんな効果があるのでしょう。成長に合わせて、年齢ごとに読み聞かせのコツもあるんですよ。子供の想像力や集中力、国語力を育てる絵本読み聞かせの基本についてご紹介します。

まとめ


誰もが一度は読んだことがある図鑑ですが、子供の成長には欠かせない本といっても過言ではありません。子供だけではもったいないので、パパママも気になるものはチェックして親子で楽しんでみましょう。

子供におすすめの虫かご9選 採集・飼育・カブトムシ用など用途別に紹介
子供におすすめの虫かご9選 採集・飼育・カブトムシ用など用途別に紹介
子供に虫への興味が出てきたら学びのチャンスです! 公園に虫かごを持って行って一緒に昆虫採集をしたり、家で飼育してみたりと、きっといろいろな発見ができるのではないでしょうか。今回は選び方とおすすめの虫かごを紹介します。

はいチーズ!クリップ編集部

はいチーズ!クリップ編集部員は子育て中のパパママばかり。子育て当事者として、不安なこと、知りたいことを当事者目線で記事にします。Instagram・LINEなどでも情報発信中ですので、ぜひフォローください!